2006年10月6日金曜日

病院機能評価の体験 番外編3 合格後に残るもの

審査から合否発表まで約3ヶ月あります。この間が、とても長く感じます。
そして、忘れた頃に「合否通知」はやってきます。

実は、私は合否通知が到着した時 すでに病院を退職した後でした。
本当のことを書くと、機能評価審査の数ヶ月前に退職願いを出していました。
 
私が退職し、数週間後に「合格通知」が届いたそうです。
 
ちょっと複雑な思いもありました。
そのまま残っていれば、また違うプロジェクトもできたかなとも思ったこともあります。
 
機能評価の合格は、あくまでもスタートラインに立っただけです。
マニュアルをはじめとるす業務手順書や職務規定等は、
本来 あって然るべきものなのです。

ですから、まだ無い病院は、手技が統一されていない可能性が高いのです。

この機能評価合格の称号を持って、5年後の更新に臨みます。
むしろ、機能評価合格した状態を5年間更新していくことの方が、大変です。

機能評価に合格している病院のみなさん。
更新をめざして、頑張ってください。


 

2 件のコメント:

  1. 初めまして、こんばんわぁ~
    ナースになって5年目です。今の病院は、3ヶ所目ですが、まだ機能評価に合格していません(>_<)私的に、機能評価なんてどーでもいーのです。合格したから何・・・・???って感じです。それより、自分の目標が大事です。目指せ、WOCナースです。お互い、頑張りましょうね!(^^)!

    返信削除
  2. ��リンゴさん。
    こんばんわ(^o^)/
    コメントありがとうございます。
    目標は認定看護師の1つWOCナースですね。
    まだまだ、数が少ないと聞いています。
    あっ 「WOC」をご存知ない方は、
    「WOC ナース」でネット検索して下さい。
    機能評価に関してですが、私自身は3箇所の
    病院を転々として・・・。
    ��病院で受審受けました。
    合格しても何も残らないかもしれません。
    が、世間が「機能評価機構」に照準を合わせる
    以上は、仕方がないかと思います。
    受審に向けて、一連の作業手順所をマニュアルとして作成します。
    結果として、手技の統一や質の向上に繋がります。
    ですから、WOCの活動とリンクする可能性も
    あります。
    と、言うことで、、、 
    もし勤務先の病院が「機能評価」に
    ご縁があれば、WOCの分野はお力添えを!!
    「認定看護師」かぁ~
    かっこえぇ~なぁ~~~
    医療に関係することもチョコチョコと書いています。また、見に来てください。
     

    返信削除