2021年11月24日水曜日

臨床工学技士の新たな業務範囲と研修④-服装や宿泊等について-

 臨床工学技士の新たな業務範囲と研修 
その① 制度の説明
その② 「研修内容」(2021年7月時点での話)
その③ 実際に研修会に参加した感想

これから、参加される方が気になるのが衣食住についてかと思います。
参考になれば幸いです。

 

2021年11月23日火曜日

息子の自作パソコン その2-自作PCにトラブルはつきもの-

 経緯は「息子の自作パソコン その1」をご参照ください(^^ゞ

現在、パソコンは完成しており
息子はFORTNITEを楽しんでおります。

目論見が外れたのは給付金。
現金が10万円が支給されることを前提に予算組み。
現金支給は5万円。
総額 約15万円のため10万円の赤字です(-_-;)

いくつかのトラブルを経験したので、
覚え書き程度に記載します。

臨床工学技士の新たな業務範囲と研修 その③

 臨床工学技士の新たな業務範囲と研修 その③

タスク・シフト/シェアが進んでいます。
詳細は、日本臨床工学技士会(日臨工)のホームページや
日本臨床工学技士連盟の広報誌をご参照下さい。


臨床工学技士の新たな業務範囲と研修 その① 2021/7/29
臨床工学技士の新たな業務範囲と研修 その② 2021/7/29

その③は、実際に研修に行ってきましたので報告します
①・②から時間が経過し過ぎましたm(_ _)m
おじさんも色々 忙しいのです(笑)

 

2021年11月21日日曜日

ランサムウェア攻撃に対して当院の電子カルテ対策はアナログです

 うんぱるんぱさんのblog
ぐうたら臨床工学技士のしがない日々 で

 どこの医療機関でも起こり得る...中医協でも議論!? ?¥□_ヾ(▼ω▼キ) ニヒヒ

公立病院で発生したランサムウェア攻撃による診療停止。
医療関係者の中でも話題になっているはず。
話題になっていならいなら・・・次は、あなたの医療施かも・・・(>_<)
国内外の事例については、うんぱるんぱさんのblogをご参照下さい。
 

当院も対策を考えています。

2021年11月7日日曜日

息子の自作パソコン その1 

 今日は、自戒をこめて自作パソコンの話。

「その昔、自作PCを組んだ経験があっても
今のパーツで簡単に組めるとは限らない」

事の始まりは、
不登校の息子がプロゲーマーを目指したいと言った
ことに始まります(-_-;)
この不登校ネタは、何かの機会に・・・。

親として色々な葛藤がある中で、夫婦で相談。
きっと子供達に給付金が支給されるであろうことを目論見、
ゲーミングPCを準備することにしました。

ゲーミングPCの準備として
①市販品の購入
②中古費の購入
③自作

2021年10月9日土曜日

プロローグ「なぜ在宅医療の道へ?」

過去にpeing.net「質問箱」に当初頂いた内容を
追記して記載します。

質問箱では、
「転職をきっかけに在宅医療を行っている診療所への勤務が始まりました。
まぁ~ ご縁があり、在宅医療へ」と
あっさり書きました。

興味のある方がいるか、どうか分かりませんが。
臨床工学士による在宅医療への参加が重要視されてきたことから、
私が在宅医療に従事するようになった経緯を記載します。

「なぜ在宅医療の道へ?」をお答えするために
私が臨床工学技士になった経緯をまとめます。
「なぜ在宅医療の道へ?」が気になる方は、次号以降をお待ちください。

2021年9月2日木曜日

19歳で一人暮らしをはじめてから知ったこと

学生さんのフォロアーが増えたので,
20年以上を前を思い出してみます。

先に書きますが、、、

きっと何も参考にならないと思いますm(_ _)m


・3月引っ越しシーズンの中で
 引っ越し先で家電製品を買うと、直ぐに設置されない。
 冷蔵庫/洗濯機が届かずに、数日苦労したことを思い出しました。
 当時は、コンビニのサンクスにお世話になっていました。

・3食の食事の準備は大変
 母親の偉大さを再認識。

・食材として「もやし」「シーチキン(缶詰)」は万能
 このころ覚えた料理は、今でもつくります。
 もやしのサラダ!
 シーチキンマヨネーズ!

・光熱費(電気ガス水道)が1か月どのくらいかかるか知った
 夏のエアコンより、冬のエアコンの方が電気代がかかる。
 水道代なんて一人暮らしするまで、気にしなかった。

・洗濯は干すより、畳む方が大変
 きちんと畳まないと、収納できない。

・洗濯物を室内干ししての生乾きの臭い
 今でこそ、部屋干し用洗剤とかありますが・・・。
 当日もあったのかなぁ~。
 粉洗剤を使っていた気がします。

・部屋の掃除を怠ると、すぐにホコリがたまる
 自然の摂理

・春夏秋冬 カレーを放置すると「ダメ」になる時間
 カレーは冷蔵庫に入れましょう

・新聞の勧誘は毎月来た
 当時は、順番に何社と契約しました。
 日常生活用品として、サランラップや洗濯用洗剤を大量にもらえたんです。
 今はどうなのか?

・一人暮らしでインフルエンザに罹患すると地獄
 学生の時、予防接種の概念が無かった。
 罹患して、この病気は「やばい」知りました。
 

今回はここまで(^^ゞ

2021年8月29日日曜日

コロナワクチン接種は準備が大変です

医療ネタです。

地域のコロナワクチン接種は、管轄する市町村により実施方法が異なります。
当地域では、接種希望者がWeb上のポータルサイトから申し込みをします。
そのため、接種希望者がかかりつけ医があった場合でも、かかつけ医で接種できると限りません。

外来受診時に患者さんから、「ここではワクチンが接種できないのかい?」という会話が沢山耳にします。

2021年7月29日木曜日

臨床工学技士の新たな業務範囲と研修 その②

タスク・シフト/シェアが進んでいます。
詳細は、日本臨床工学技士会(日臨工)のホームページや
日本臨床工学技士連盟の広報誌をご参照下さい。

前回は「業務範囲に追加された行為」について書きました。

今日は予定されている「研修」についてです。

臨床工学技士の新たな業務範囲と研修 その①

タスク・シフト/シェアが進んでいます。
詳細は、日本臨床工学技士会(日臨工)のホームページや日本臨床工学技士連盟の広報誌をご参照下さい。

とはいえ、臨床工学技士の資格所有者の中には、日臨工に所属していない方も多数いることも事実です。

今回のタスク・シフト/シェアについて簡潔に説明します。
新たに業務範囲に追加された「行為」が発表されています。

2021年6月14日月曜日

パルスオキシメーターの測定値の見間違えに注意

 新型コロナウイルスの流行に伴い、パルスオキシメーターが売れています。

当院では在宅酸素療法を導入する患者さんがパルスオキシメーターの購入を希望されることがあります。コロナ禍では一時、医療機関であってもパルスオキシメーターが購入できない時期がありました。現在は、流通量は安定しているようです。

 

十分な説明を受けずにパルスオキシメーターを使用されている方も多くいると思います。

パルスオキシメーターの仕組みや測定ができないトラブルについては、後日改めて記載します。

今日は、測定値の見間違えについて話をします。

2021年6月13日日曜日

【期間限定】Webセミナーのテーマを募集します

 コロナ禍の影響は、社会構造を大きく変えました。
従来の医療業界における「学会」は対面方式が主流でした。

コロナ禍の影響により、『ハイブリッド』なんて言われて、
現地開催とWeb参加ができるようになりました。
遠方からの交通費等を考えると、Web参加の効果は絶大です。
一方で、Web参加では展示会場における実物を見る・触れることが
できないため、寂しい気もします。

2021年6月3日木曜日

睡眠時無呼吸症候群に対する新しい医療機器が市場に出始めました②

 睡眠時無呼吸症候群で、治療が必要な患者さんは400万人以上と言われています。

睡眠時無呼吸症候群に対する新しい医療機器が市場に出始めました①参照)

睡眠時無呼吸症候群の重症度により、CPAP療法が保険適応になるかが決まります。

2021年5月30日日曜日

睡眠時無呼吸症候群に対する新しい医療機器が市場に出始めました①

 今日は「睡眠時無呼吸症候群」について書いて終わりそうです(^^;

国内で睡眠時無呼吸症候群が話題となったきっかけは
2003年の山陽新幹線での居眠りによる新幹線の自動停止だっと
思います。

有病率は5-10%で、治療の必要な患者さんは400万に以上と言われています。

2021年5月29日土曜日

医療技術が保険適応されるまでの流れ③

 今までの2回で
大雑把な流れ
中医協へ提案書を提出団体について

簡単ですが、記載しました。

今回は、提案書の書式についてです。

医療技術が保険適応されるまでの流れ②

 医療技術が保険適応されるまでの流れ②

前回の①では、医療技術が保険適応になるまでの、
大雑把な流れを書きました。

今日は、提案書をどこで作成するか簡単に説明します。

2021年5月23日日曜日

医療技術が保険適応されるまでの流れ①

日本臨床工学会 熊本大会が終わりました。
関係者のみなさま、お疲れ様でした。

第204回国会 (令和3年常会) で、
「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を
推進するための医療法等の一部を改正する法律」が成立しました。

タスク・シフト/シェアが進むことが、確定しました。

タスク・シフト/シェアについては、
①現在の国家資格でできること。
②既卒者が指定講習会を受けることでできること。
③今後も検討課題となること。

①~③が考えられます。
詳細は、日本臨床工学技士会からの情報を待ちたいと思います。

今日は、診療報酬について簡単に説明します。
「できること」に「保険診療」が適応されるか?は、別な話だからです。

2021年5月16日日曜日

私の体験「新型コロナワクチン接種2回接種後の副反応」

はじめに、私は医療従事者です。

新型コロナウイルスワクチン接種が、

このコロナ禍を収束させることに期待しています。

2回接種後の副反応について、私の経験をまとめます。

2021年5月10日月曜日

新型コロナウイルスワクチン接種の2回目終了

新型コロナウイルスワクチン接種

医療従事者枠で2回目の接種が終わりました。

遅い時間まで誘導・問診・予防接種と担当頂いた基幹病院のスタッフのみなさま。

ありがとうございました。

1回目の接種後は、だるさと倦怠感と腕の痛みがありました。

2回目の接種後、まだ数時間しか経過していませんが、

少し ザワっとする寒気?がします。


2021年5月6日木曜日

最近の出来事(箇条書き)

2021年の2投稿目(笑)

・新型コロナウイルスは手強い

 まだしばらく、続きそうですね。

 

・4月から働き方改革を実施。

  理解してくれた上司と同僚に感謝m(_ _)m

 

・子供達の生活環境の変化

 親も生活リズムを変えなくてはならず大変。


・ゴールデンウィーク

よく食べて、よく眠り、たくさん読書できました。



 

 

2021年1月1日金曜日

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。

昨年(2020年)は1年間で3本しかブログ更新しませんでした(^^;

今さらながら2020年を振り返ると
家庭と仕事のバランスを
保つことに努力した1年でした。

もちろん新型コロナウイルスの影響もありますが、
バランスを保つために、継続していたことをやめて、
新しいことを始めない1年でした。

今のバランスの取り方が分かってきました。(たぶん)

私にとって2021年は、リスタートの1年です。

今年もよろしくお願いします。