2022年12月20日火曜日

当院のオンライン資格認証の導入 その6

 時間だけが過ぎていく。
総務も私もオン資だけに時間を割くことはできない。
10月下旬から、インフルエンザワクチン接種が始まっており、院内は混雑が続いている。

今、手元にある資料は3部
・NTT●日本が作成してくれた基本情報用紙。(IPアドレスやデフォルトゲートウエイのアドレス一覧)

・電子カルテの会社が作成してるオン資接続の手順書。

・NTT側から、企業資料と思われるトラブルシューティング用のフローチャート

でも、オン資パソコンと電子カルテパソコンの連動ができない。
これは、もう費用がかかっても電子カルテ側の業者を入れるしかないかな・・・。

2022年12月13日火曜日

当院のオンライン資格認証の導入 その5

11月上旬の某日。NTT●日本の担当者からのススメで、デフォルトゲートウエイのオンライン説明会を拝聴。

きっと世の中で、パソコン関連のネットワークを「仕事」にする人たちからしたら、
基本中の基本なのだろう。

 

2022年12月6日火曜日

当院のオンライン資格認証の導入 その4

 2022年6月の現地調査から3ヶ月後の9月中旬にオジサンの来院したら、
「カルテ連動なし」が発覚。
それから1ヶ月後の10月某日に、2回目の現地調査が行われた。

2022年12月5日月曜日

当院のオンライン資格認証の導入 その3

RPG「オンライン資格認証物語」のクリアに向けて、4人パーティー苦戦は続きます。

感じの良さそうなオジサンの好意で、カルテ連動無しから連動ありへのオン資PC内部のパッチファイルの変更を行うことになりました。しかし、やっぱり「連動できず」。

オジサンは申し訳なさそうに、次の現場に向かっていった。
悪いのは、オジサンではない。オジサン ありがとうございました。

2022年12月4日日曜日

当院のオンライン資格認証の導入 その2

 RPG「オンライン資格認証物語」のクリアに向けて、
勇者も賢者もいない4人パーティー苦戦は続きます。

ステージ2

2022年8月の日曜日。セットアップ担当者が来院。
複数名で来ると思っていた私達は、感じの良さそうな50歳代後半か60歳代のオジサンが一人で来院されたことにビックリ。
「委託を受けて来ました○○です。」

2022年12月1日木曜日

当院のオンライン資格認証の導入 その1

気付けば、今年もあと1ヶ月。
2022年はblog投稿数が激減。
師走は少し更新することを「努力」します。

すでにタイトル「オンライン資格認証」が臨床工学技士の業務ではいのですが(^^ゞ
診療所にオンライン資格認証(以下 オン資)を入れることは、苦労の連続でした。大変だったことから、思い出に残るよう書き起こします。臨床工学技士のみなさんには、明日の臨床常務に全く寄与しない内容となっています。後半(その2とかその3あたり)はVPNのセキュリティについて触れますので、何か参考になることがあるかもしれません。

2022年9月19日月曜日

OSASに対しての舌下神経電気刺激療法

たまには、医学ネタを。
「舌下神経電気刺激療法」 今年6月に開催された第47回睡眠学会学術集会へ参加した際に展示会場で発見した新しいデバイス。

当院でも閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)に対して、精密検査やCPAP療法を行っていることから、この治療方法には興味がありました。

先日、メーカーの担当者から話を聴く機会を頂きました。

2022年8月18日木曜日

ミッション:インポッシブル「子供達の夏休みの課題を学校に提出せよ」

この記事は、Facebookに記載した内容を転載しています。

2022年も残り4ヶ月。
私は、2022年で一番の難関を迎えています。

こうなることは7月上旬には予想していませんでした。
まさにミッション:インポッシブル
タイトルは「子供達の夏休みの課題を学校に提出せよ」

2022年3月6日日曜日

受験生のみなさんお疲れ様でした

今日は、第35回臨床工学技士国家試験でした。

受験生のみなさん お疲れ様でした。
今日は、美味しいご飯とお酒を飲んで、ゆっくり休んで下さい。

2022年2月26日土曜日

コロナ対策のプレハブは継続運用します

コロナ感染症の実効再生算数は2/10くらいから1未満になっています。
診療所で発熱者を診ている感覚からすると
コロナ罹患者が減っている感じがしません。高止まり・・・。

2022年2月21日月曜日

「診療所の外来感染対策向上加算」6点の申請準備に入ります

 令和4年度診療報酬改定の情報が集まってきています。
私が携わる在宅人工呼吸療法では、在宅ネーザルハイフローが
保険収載されたことが大きいです。
この話は、改めてblogにアップします。

今日は、新設される「外来感染対策向上加算」についてです。

2022年2月20日日曜日

新棟の外来ブース稼働にむけて、やることが山盛りです。

ここ半年は、ほぼ臨床業務に出ていません。
若く、できるスタッフがそろっているので
私が呼ばれるのはルーチンの業務で「ルール」が決まっていない
時に呼ばれるだけです。
例えば、自宅でPSG検査をするにはどうしますか?とか、
在宅酸素療法で7L/機器の2台設置はどうしますか?とか。
えっ そんな事は、この近隣だと当院しか出来ないんじゃない!?っていう
マニアックな対応の時に呼ばれます。

2022年2月19日土曜日

コロナ抗原検査キットが入荷しません

 今日は自宅で、引きこもりです。
後で思い出すためにも、コロナ感染症について記載します。

実効再生算数が1.00を切り、
データからは第6波はピークアウトしたと言われています。
私が勤務している近辺では、感染状況が高止まっている状況で、
ピークアウトの実感がありません(>_<)

2022年1月13日木曜日

職員や家族がコロナ感染・濃厚接触者になった場合を想定する

 第6波は感染拡大速度が速いですね。
指数関数的な増加を見せています。

過去の大型感染時期は、大型休暇と重なっていたと思います。
個人的には第6波は、学校での感染拡大を懸念してます。
当院は、私も含め、小児がいる職員が多いため学校でのクラスター発生が職員の出勤停止になりかねません。

 

2022年1月11日火曜日

職員面談で話を聴いてワクワクする

 管理職になってから、年2回ほど個人面談をしています。
年2回のタイミングは、年度初めと秋頃なのですが。
今年度は、かなり時期が遅れました。

本来であれば、目標管理や人事考課の面談が望ましいとは思いますが、
今の私にスキルが無い(-_-;)
今後、身につける必要があるスキルといえます。

2022年1月10日月曜日

VRゴーグルに未来を感じた!!

 勤務先の同僚がOculus Quest 2(オキュラス クエスト 2)を
持っていることは知っていました。
なかなか楽しいらしい。
ただし、VR酔いする人もいるとのことで、試してみないと
分からないとのこと。
そんな話を昨年末にしたような気がします。

2022年1月9日日曜日

大晦日に新型コロナウイルス検査の診療報酬が引き下げられました

 たまには医療ネタを書きます。

電子カルテの診療報酬の「検査マスター」が間に合わず・・・。
正確に書くと、電子カルテのメーカーさんが201/12/22に更新データを
準備していてくれたにも関わらず。
私達が気が付いたのが2022/1/4だったという、お粗末な対応でした(>_<)

それにしても、切り替えのタイミングが凄い。

 

2022年1月6日木曜日

子供達は明日が始業式

 自分が子供のころを思い出すと、
冬休みは楽しかった思い出が多いです。
クリスマスとお正月。
何を貰えるイベントが続く楽しさがありました。

親になり、この「冬休み」は慌ただしい。
短期間にクリスマスとお正月とイベントが多い。
子供達の宿題の進捗を気にしないといけない。

2022年1月4日火曜日

仕事始め

今日から仕事始め。

年末に在宅でお亡くなりになった方のカルテを
ゆっくりと拝読。
ご本人の希望に添う在宅医療が提供できかな・・・。
今回は、呼吸器や在宅酸素濃縮器等を使用していないので
私は自宅訪問をしていないためカルテの中でのお付き合いとなりました。

新年初日の印象としては、咳を主症状に受診される方が多かったです。
数名にコロナ抗原検査を実施しましたが、陰性でした。
コロナ第6波が現実味を帯びてきましたね。
今は、基本的な感染対策を継続して
ワクチン3回目接種を円滑に進める作戦でしょうか。

私も含めて、職員は2021年12月下旬からの3回目接種が
始まっています。2022年1月中には終了します。
地域の住民の方々も2022年2月から3回目が始まります。
当院は2月は新病棟への引っ越しがあるため、接種に協力ができません。
3月は協力させて頂きます(^^ゞ

今年こそ コロナが終息しますように。

そういえば、昨日は卵の二黄卵が2回出たんです。
何か、いいことがあるかな。
(写真は、そのうちの1回)

 今、読み直すと・・・。

脈絡がなく、最後が「卵」。

今年は20分以内で文章を書く練習です。お時間がある方、お付き合いください。






 

2022年1月3日月曜日

今年もよろしくお願いいたします

 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

みなさま 年末年始はどのように過ごしましたか?

私の年末年始の活動上位3つは・・・。