2010年11月29日月曜日

休日Life ~ロープウェイの貴重な写真~

今日はもう1つネタが。
地元の親友から写メが送られ来ました。

画像


なんだか分かりますか?
ロープウェイの駅舎なんです。
見てもらうと、、、 ロープウェイが2台収納されています。
実はこれ、とってもレアな風景なんです。
どのくらいレアかといいますと、10年間で2日間だけ。

ちょっと詳しく解説します。興味のある方は
ご覧下さい。


ロープウェイやゴンドラ、スキー場のリフト・・・
どれも、お客さんを移動させることに使用されます。
当然 メンテナンスが必要になります。
大変な作業の一つがワイヤーの交換です。
ワイヤー交換の時期は使用している製品により異なるそうです。

で、ロープウェイ場合は2個の箱に人を乗せて移動します。
��個が山頂にある時は1個は山麓にあるのです。
で、上の写真。
おぉ!!2つとも山麓駅舎に収まっている!!

どうやら今年ワイヤー交換の年だったそうです。
う~ん 次回この風景が見れる時 私達は40代ですな~。

休日Life ~今お勧めの商品~

まもなく11月も終了ですね。
あぁ~2010年もあと少しです。
今日は車のディーラーにメンテナンスへ行ったり
庭を耕したりしていました。

そんな車ネタや庭ネタを差し置いて・・・
今日は 今お勧めな商品のご紹介です!!

じゃ~ん あずきのチカラ
画像


患者さん宅に往診で伺った際に紹介を
頂きました。
これがいいんです!!
パソコン等で目の疲労のある方、お勧めです。
私が使い始めたら 妻から要望が。

画像


肩バージョンが欲しいとのこと。
彼女は今 機能評価の更新に向けて書類作成に
追われているそうです(^^;

おぉ~ 「あずき」よ君にこんなパワーがあったのか!!
目、お腹用は だいたい600円~700円程度です。
肩用はちょっと大きいので1600円程度だったと思います。
目に使用するものはあずきの量が少ないので
比較的早く冷めてしまいます。
お腹用のもので代用するも可能です。

ただし、、、 1点注意が!!
��回使用したら次回使用までに4時間の
インタバールが必要です。
あずき君を休ませる(水分を吸収)ためだそうです。

ご家族内で使用される方は、
あずきの取り合いにならいようにご注意下さい。

就寝する時に目用を使って寝ると幸せに寝れます。

2010年11月28日日曜日

息子の寝言 それは寝言なの!?

今日はもう1本 子供ネタ。
今週1週間は体調不良のために保育園を休みました。
休んでも「保育料」は戻ってきません。
息子よ しっかり働くんだ いや 通園するんだ!!

そんな息子ですが、最近 寝言が多いんです。
特にこの1週間は多くて大声でした。
体調不良で寝不足だったことも原因の一つかもしれません。

どんな寝言というかといいますと・・・
「しんかんせ~ん」
「きしゃ」
「まま~」
「ぱぱ~」
「とらっく」

単発で単語だけならば、こちらも
ウトウトしながら あぁ~寝言だなぁ~なんて思うですが。
時折
「ぱぱ~   しんかんせ~ん」
と言われると 呼ばれたかと思ってビックとします(^^;

ちなみに体調不良の原因はRSウィルスでした。
まぁ~ 乳幼児の全員が罹患するといわれるRSウィルス。
今回は久しぶりに長引きました。
私の実家の母親にもお世話になりました。

自分が家庭を持って両親のありがたさを
改めて実感しました。

受動喫煙で毎年60万人死亡!!

ニュースの記事で見た方も多いかと思いますが。
受動喫煙で毎年60万人死亡・・・。

世界保健機構(WHO)の統計によると
「他人のたばこの煙を周囲の人が吸い込む受動喫煙に
よる死亡者数は、世界全体で毎年60万人に達するとの推計
うち16万5000人を5歳未満の子供が占めるとみている。」

愛煙家の方もいるとは思いますが、
せめて 受動喫煙にはご注意下さい。


タバコに関係して国内には500万人以上のCOPD患者さんが
いると推測されています。

慢性閉塞性肺疾患に関して興味を持たれた方は
http://www.copd-jp.com/


2010年11月27日土曜日

serverの変更作業にハマる

今日はITネタなのです。
プライベートで使用しているプロバイダーは
ご存知NECのBIGLOBEです。
四季草々を移動させることはありません。
なぜなら・・・ 今のBlog更新に特に不満はないからです(^^)/
では、どこのServerを移動させているかといいますと。
県の技士会です(^^;

何かで読んだか、何かで耳にしたのか・・・
「人のお金を人の為に使うほど 金銭感覚の狂うことはない」
こんな感じだったと思います。
沢山の会員の集まりでないにせよ、年会費を預かる以上は
会費が適切に使用されるべきだと思います。

当県の技士会のServerの1ヶ月の管理費が4200円(税込)
さて、金額を高いと思うか、安いと思うかは 人それぞれです。
私は個人的にかなり高額だと思っています。
以前プライベートで使ったことのあるServerは年間6000円くらい
だったと思います。
現在技士会が使用しているのは有名所のServerなので安定度は抜群で、
使える機能も沢山あります。
が、正直 現在管理をお手伝いしている私には使いこなせません。

ならば・・・と色々Serverの変更を考えてきたのですが、
結局 同じ系列会社の違うプランへ変更することにしました。
��もちろん理事会で承認を得ています)

年間の管理費はこれで半分以下にできますし、
使用できる容量が10G→30Gバイトまで増えました。
個人で使っている分には10Gバイトも使い切れないと
思いますが。
それでも今後 HP上へ写真を掲載したり、PDFでお知らせを
いれていったり、広報をPDFで掲載するとそれなりの
容量になります。

会員から頂く年会費が有効に使われるように!!



しか~し、 いやぁ~ マニュアルは親切丁寧に書いてあるのですが、
カタカナが多く、目が点です・・・
既に何度か「お問合せメール」を送って助けてもらっています。
なんとか、移行するための第一次準備済みました。


明日の夜はHPの「.htaccess」を書き換えます。
新しいServerに現在のHPのデータをUpしてテストしたら
ダウンロードが始まるんです(^^;
Apacheのバージョンが異なるとそうなるそうです・・・
なんだよ~ アパッチ!!
同じNTT系(あっ 書いちゃった)なんだから同じアパッチで
いいじゃん!!
移行作業を進めるほどに 知らないこと 分からないことが
増えてきて ハマっていく管理人でしたOrz

2010年11月25日木曜日

39度台の発熱にビビる

今日は子供ネタです。

今日のお昼に39度台の発熱(^^;
実はこの風邪 11月の中旬からズルズルと
引きずっています。

現在小児科で内服している処方箋には
抗生剤が入っていません。
受診する時に息子が元気なことも、
もう少し様子を見ましょう・・・という話になるのですが。

今朝は38度台。
流石に保育園に行くわけにもいかず、、、
妻も業務の都合で休みを入れられないとのことで、
実家の母親に救援で来てもらいました。

実家の母も39度台が出ると流石にビビるようです。
午後から私が休みを頂き受診しました。
しかし、受診の時には再び元気だったことから、
小児科の医師からは様子を見ましょうという話が・・・

ここは私も引き下がらずに、高熱が続くことから
インフルエンザの除外だけお願いしました。
検査は(-)
抗生剤は様子を見ましょうと言われました。

小児科の先生の想うところも分からんでもないのですが・・・
解熱剤を使用した話をすると
「それは単に熱を下げるだけで根本的なところを治している
 わけじゃないですからね~」と言われ(^^;
同じ医療者としては、う~ん 先生それなら抗生剤
どうでしょう?って言いたくなります。
��小児科の先生は私のことは知りません。

スパッと治って早く保育園に送ってあげたいものです。
で、今は38.5度
さて、、、 明日どうするか、、、。

2010年11月24日水曜日

休日Life ~きりたんぽ鍋~

妻の実家から「きりたんぽ鍋」セットが届きました。

毎年この時期に届きます。
いやぁ~ 美味い!!

画像


写真はすでに一部を盛り付けしてしまったので、
鍋の中が乱れています(^^;

この味は比内地鶏のダシが出ないとだせない
そうです。

あっという間に鍋が無くなりました。
皆様 機会があれば是非 きりたんぽ鍋を
ご賞味下さい。


2010年11月23日火曜日

医療者側が考える安全優先か、患者さんが希望するQOLの優先か

今日は医療ネタです。

ここ最近頭を悩ませていることが・・・
医療者側が考える安全優先か、
患者さんが希望するQOLの優先か

これから退院して在宅療養を始める方も
自宅で療養生活を過ごしている方も
病気の進行とともに取り巻く環境が変わってきます。
介護者自身に病気があることも環境変化の要因です。

と、まぁ~ そんな感じで療養環境が変わると
ケアプランが変わってきたりします。
日常生活の変更や入浴方法検討が行われます。
そこで問題になるのが、「何を優先すべき」かです。

ハイリスク要素が高いと色々な問題となります。
医療者側が考える安全優先か
患者さんが希望するQOLの優先か

患者さんの希望を優先すると安全が保てない場合も
あります。
医療者側の安全を優先するとQOLが保てない場合も
あります。

色々考えるのですが・・・ 当然答えは出ず。
困ったもんです。
一つずつ 解決するしかありません。

2010年11月22日月曜日

休日Life ~ 勉強会と男旅~

さて11月も下旬に突入ですね。

今日は県技士会主催 第2回合同勉強会でした。
当技士会には業務別「部会」という区分けを持っています。
代謝部会だったり、循環器部会だったり・・・。
今回は安全対策に関係する委員会、循環器部会が中心となり
合同勉強会が企画されました。

内容にペースメーカ関係や動脈カテーテルからの採血に
関する内容が含まれることから 妻に譲りました。

画像


勉強会終了後 妻から話を聴くと
大変勉強になったと満足そうでした。
やはり実技が入る勉強会は参加者の満足度が高いようです。


では、妻が勉強会に参加している間・・・
我々男二人(私と息子)は何をやっていたか・・・
じゃ~じゃ~ん 「男旅」と称して周辺を探索していました。

お昼に息子に
「何食べたい?」移動中の車内で問いかけると大きな声で
「納豆~~!!」(息子の好きな食べのもの一つ)
えっ 納豆・・・ 

息子のリクエストには答えられなかったのですが、
初めて二人だけでラーメン屋に入りました。

画像


そんなに食べないだろうと、自分の分を取り分けて
一緒に食べていたのですが・・・
想定外に食べること、食べること。
次回 一人分で頼むときは麺を1.5倍にしないといけません。
もしくはお子様ラーメンセットか。
息子の成長を感じた1日でした。


2010年11月18日木曜日

県技士会の理事会へ行く

今日は医療ネタです。
今日はちょっと精神的に疲れた1日でした。
在宅で大きなインシデント/アクシデントがあったからです。
この話はまた後日。

さて今日は県技士会の定例理事会。
私は理事役員ではないのですが、事務局のお手伝いで
参加しています。
当県の理事会は基本2ヶ月に1度 会議があります。
しかし、年明けの1月~3月までは年度末に向けて
毎月会議があります。
一応11月の会議で年内は最後です。

色々議題はあるのですが
・一般社団法人としての会計報告のあり方
・来年4月に開催される学術大会の件
・広報誌の原稿締め切りの件
・日臨工の評議員選挙の件
・これから開催される各種勉強会の件

こんな所が話題となりました。
平成22年度は勉強会の企画が多く、中身も充実していることから
会員の方からは一定の評価がもらえるものと思っています。

上記議題の中でも私が気にしているのが、
学術大会の一般演題募集要項です。
自分が大会長をさせて頂いた時もそうだったのですが、
一般演題の集まりが悪い。
悪いというか、お願いをしないと集まらないのが現状でした。
正会員200名未満の組織のためなのか・・・
若い会員が多く発表の仕方が分からないのか・・・

ん~ そんな話を事務局長としていました。
んじゃ管理人が出すかな・・・ 
いや やっぱり若い方に発表してもらいたい!!
県の学術大会での発表で、意地悪な質問はまずありません。
初めての発表は誰もがビビるものです。

若手の皆様 是非 エントリーして下さいね。

2010年11月17日水曜日

県医師会主催の神経難病研修会に急遽参加する~another story~

��another story~

実は本日午後から有給休暇を頂いていました。
えっ 師走に向けて働け!?
いや、休みを頂いたのは自分のことではなく、
息子のインフルエンザ予防接種2回目の為です。

タイトルにあるように、実は今日 神経難病の研修会が
ありました。
今回の研修会の講師は、先日 他県へお伺いした
時にお会いした世話人の先生でした。
おぉ~これは是非 参加しよう!!と申し込んだら、
定員120名に対して既に150人以上が申込していて、
「参加できません」と言われました。 しょぼん・・・・Orz

まぁ~仕方ないと思って すっかり忘れていたのですが。
本日 突然知り合いの保健師さんから電話があり、
当日欠席される方もいることから、会場に行って直接
受付するようにアドバイスを頂きました(^^;
なんと そんな非常識な方法でいいのですか!?
毎年 申込なしで参加される方がいることと
申込されて来ないからも多数いるとのこと。

では 張り切って!!
あっ 妻が今週 待機当番だった(^^;
一緒に夕食食べて、子供をお風呂に入れて 
もし妻が呼ばれた場合の段取りもしてから出席!!

いやぁ~ 無理に参加させて頂いて良かったです。

県医師会主催の神経難病研修会に急遽参加する

今日は医療ネタです。

急遽 夕方から開催されていた神経難病の研修会に
参加して来ました。

講師は著名な神経内科医で先日他県で開催された
研究会では世話人をされており、直接話をさせて
頂く機会がありました。

講演会のテーマは
「ALSの緩和ケア ~告知から終末期まで~」
神経内科の中でもALSの診療に力を入れている先生の
ご講演でした。
全部は記載できないのですが、一部をかいつまんで記載します。

○PEGの導入時期
 %VCが50%以上
 食事に1時間以上かかる時

当たり前と言われれば上記数値は当然なのですが、
当院にご紹介を頂く時には、上記以下で紹介を頂くこともあり
ALSへの治療の統一が図れていないことが推測できます。
また%VCは、病気の進行状況によっては計れません・・・。
それは、講演された先生も言われていました。


○療養型病床の消失
ALSの方が長期入院できるベッドがありません。
それは、全国的な話です。
現在 定期的なレスパイトできるような支援体制を
構築しているそうです。
当県では・・・ 難しいなこの問題・・・と思ったら、
某公立病院の神経内科の先生が質疑応答の中で
「当院でも現在検討中です」と言われていました。
この先生とは面識があることから、講演が終わった後に
少し立ち話をしました。
今すぐは無理とのことですが、現在 レスパイトを受けるべく
院内の環境を整えているそうです。
おぉ!! これは ともてありがたい話です。
○○先生!!応援してます。

○唾液のコントロール
これが一番目から鱗です。
NPPVの継続で課題の一つにあがるのが、唾液です。
球麻痺がある場合や嚥下困難な場合では
多くの患者さんが唾液を口から出します。
当然吸引が必要になりますし、NPPVに依存度が高い
場合には吸引そのものが困難です。

��%スコポラミン軟膏!!
ただし、市販薬や保険対象薬剤ではないようです。
スコポラミンと親水性軟膏を薬局さんで
混ぜてもらうそうです。

気になる方は主治医の先生にご相談下さい。
「5%スコポラミン軟膏」は処方薬ではありません。


○モルヒネの使用
ここではあまり書きません。
病態が進んできた中での呼吸苦緩和の手法として
モルヒネの話がありました。


○IPAPの上限値
これは私が先生に質問をさせて頂いた内容です。
NPPVの機能が上がる中で、どの機種もIPAP30以上は
可能です。
しかし、ALSの患者さんへのIPAPの上限値はいくつなのか?
先生からは具体的な数値の話を頂きました。
私自身も 先生が言われた数字が一般的な限界点だと
認識していました。

ここでは具体的な数値の記載はさけます。
もし 患者さんやご家族が 当ブログの記事を読む機会が
ありましたら、主治医の先生にご相談下さい。

ここで記載しない理由は、その数値をその患者さんの
「限界点」と受け止めてもらいたくないからです。
個々の患者さんにより限界値はことなります。
一般論と患者さんのここの病態を一緒にしたくないことから
記載をさけます。ご理解頂ければ幸いです。


と、まぁ~ 書きたいことは多々あるのですが。
講演会終了後 講師の先生とは少し話をする時間が
ありました。
Bossへよろしくお伝え下さいとのことでした。


2010年11月16日火曜日

段取り8分 仕事2分

今日は仕事ネタです。

「段取り7分 仕事3分」とか「段取り8分 仕事2分」とか。
個人的には後者でありたいと思っています。

今日は段取りが悪かった・・・。
自分が持っている業務以外でケアマネさんや訪問看護師さん
からの電話が多かった1日でした。
たまたま介護保険の更新時期や退院の患者さん、
病態に変化が見られる患者さんなどなど
担当者会議や退院カンファの日程調整の連絡ばかりでした。

自分のスケジュールはGoogleカレンダーで管理しています。
もうどれくらい使用しているのでしょうか。
便利すぎて止められません。

そんなGoogleカレンダーですが、午前中の電話のやり取りで
今週はほぼ予定が埋まりました。
これ以上入れると 院内の業務ができなくなることから
今週の院外業務は「打ち止め」です。
院外での業務は業務として必要なのですが、どうしても
移動距離で時間をロスします。非効率になってしまいます。
そのため、外回り業務を入れる時は
なるべく効率良く回れるように数件を組み合わせます。

今日の午後は外回りで
・NPPV 再導入 指導
・訪問看護ステーションで管理者の方とNPPV導入状況の確認
・カフアシスト設定調整
・カフアシスト交換
の4件を回ってきました。

段取り8分 仕事2分 明日も頑張りましょう!!




2010年11月15日月曜日

休日Life クリスマスツリー

今日は休日Life!!

実は体調が悪かった息子(^^;
今日はなるべく ゆっくり過ごすことになりました。

自宅で何をするか・・・
あっ 世間はクリスマスイルミネーション開始の話題が。
我が家でもクリスマスツリーを出そうということに
なりました。

画像


��↑写真は日中に点灯させたためカーテンから外の陽が)

息子は大興奮!!
自分でコンセントを差し込むようになりました。

ふと、、、 今までの人生の中で一番早く準備した
クリスマスツリーでした(^^;


えっ いつもよりBlogの更新時間が早い!?
それは息子が体調不良で内服薬を飲んで寝たからです。
たぶん テルギンの副作用で眠くなったと思われます。

2010年11月14日日曜日

実家の冬準備 最大の敵はカメムシでしたOrz

実は私 長男です(^^;
しかし、実家から出ております。
次男も実家から出ております。

冬の到来を前に毎年この時期に実家の冬準備の
手伝いに行きます。一応 長男の職責です(^^;

今年の冬の準備で大変だったのは、カメムシ君です。
ウィキペディアで調べたら、カメムシは総称のようです。
ちなみに うちの実家付近では「ヘクサムシ」と称されて
います。

画像


この夏大量発生したとの話を聞いていたのですが・・・
冬囲いの準備をする木材に大量にくっついています。
彼らからすると、居心地の良い木材をひっくり返されて
機嫌が悪いところかもしれません。

そんなカメムシよりな意見を尊重することはできませんので、
せっせと冬支度を進めました。

画像


↑このように覆ってしまいます。ちなみに この囲いの中は
確か椿だったと思います。

ひと段落して自分の車のタイヤもスタッドレスにしました。
まだ11月なのでタイヤが勿体無いのですが。
交換できるときにやっておかないと、
降雪があってからでは大変です。

そんな交換の最中に使用したスプレー缶にも

画像


いつの間に!!
カメムシ・・・ あの臭いが衣類につくと
悲劇です。

自宅周辺の紅葉は終わりに向かっていました。

画像

今年の降雪量はどうでしょうか。
今年は何回かスキーに行けるか!?

2010年11月13日土曜日

トレーニングパンツの脅威

今日は子供ネタです。

我が子は2歳5ヶ月。
現在オムツを外すべく日々トレーニングを続けています!!
とは言え、平日は共働きの私たちがオムツを外すための
練習をするのは平日の夜や日曜日です。

保育園では、そこそこ意思疎通がとれてトイレに行ける
ようです。
が、自宅では思うようにトイレに行けません。
そこで、ちょっと前からトレーニングパンツを使って
練習をしているんです。

しか~し、このトレーニングパンツ・・・
本人もおしっこが出るとヒンヤリして気持悪いと思うのですが、
出終わった後に「おしっこ でた」
いや いや 息子よ!! 過去形ではなく、出る前に教えてくれ。

そんな先日 トレーニングパンツに最大の脅威が。
う○ち です。(ビジュアル的に●ではなく、○にしておきます。)

突然「う○ち で~~~たぁ~~」

いや いや 出る前に言ってよ・・・って う○ち!?
日中 保育園で既に出ていたようだったので油断していました。
と、次の瞬間・・・ 
『普通便でありますように 普通便でありますように』と
心の中で唱えた自分がいました。
たぶん 妻も一緒だったと思います。

いざ 勝負!! 

が~ん 軟便 Orz

息子はにまぁ~と微笑みました。
こやつ 狙っていたのか。

この後の「処理作業」については、これから食事をされる
方にはリアルなので やめます。
ご想像にお任せいたします。

しかし、こんなところで挫けてはいられません。
まして、こんな話を自分の両親に話そうものなら、
「お前のときは・・・」と過去の遺産を公表されてしまいます。

おむつ外れの修行は、息子と一緒に 両親も頑張るのです。

2010年11月12日金曜日

今晩の食卓の話題はASVの設定です

今日は医療ネタでもう一つ。

今日の夕食中に最近流行りの循環器分野での
ASVの設定に関して夫婦で話題となりました。

循環器領域での睡眠に関するガイドラインが
出ることから、各メーカさんは力を入れてます。
ガイドラインは出る!! 出る!!と言われながら
まだ出ていません。

��2月4日に東京で開催される臨床CPAP研究会でも
ガイドラインについていの話があるようです。
気になる方は こちら

当院でもASVの使用経験が3症例あります。
いや3症例しかありません。
詳しくは書けませんが・・・ 色々思うことがあります。

そんな話題を今日は食卓でバトルです。
なぜなら、妻の勤務する病院でもASVが稼動し始めたからです。

以下 少し記載しますが、私自身 まだまだASVに対しての
勉強が足りません。言葉足らずや勘違いしている点もあります。
その辺を加味して読んで下さい。

思うことその1 医療保険の自己負担
ASVはCPAP違い、人工呼吸器の保険点数になることから
自己負担が高額になります。
学会等の講演を聴いていると高額なためにASVの使用を
やめてしまう方もいるそうです。

NPPV>ASV>CPAP の保険区分にするべきか?
ASVの性能を考えるとASV>NPPVになるような気がします。
いや、もっと言うと 今の在宅向けで使用する人工呼吸器は
NPPVとCPAPの境目はどこにするの?と言ったモノもあります。


思うことその2 ASVの治療効果の判定は?
ガイドラインが公式に出ていない中で、気になっている点です。
ASVを使用したからAHIが低下してEFが上がるのか?
AHIはASVを使えば低下するのは当たり前ですが、
ASVの導入によりEFがどの程度改善するのか?
ASVの設定変更はEFの改善にどの程度寄与するのか?

と、言いますのも・・・ チェーンストークス呼吸を有している
患者さんにASVを使用して、データマネージメントツールで
フロー波形を確認するとチェーンストークス呼吸が
完全に消失していない!?

チェーンストークスを完全消失させる事ができなくても、
AHIが低下してEFが上がればいいのか。


思うことその3 ASVの設定
ASVの設定は正直ちょっとメンドクサイ。
いや 医師からすれば、初期値を圧力変動幅が
最大値になるように処方すれば、取りあえずは
機械としては稼動する。
その後 データを見てIPAPmax/minを変更する。
��機種によりEPAP max/minもあり)

設定変更に携わる私としては、ちょっとメンドクサイ。
「至適圧力」を追求したいからです。

・・・・ そんな話が今晩の食卓の話題でした。
医師もNSも技士も技師もASVについて勉強中の中で
メーカ側の思惑にのせられている面もあると思うですが・・・
今後 どこまでASVが伸びてくるか 興味のある所です。

そんな白熱の討論をしている時・・・
うちの息子は、テレビを見て踊っていました。
一人で踊っていてくれたからこそ、討論できました。

あっ 誤解を招くといけないので・・・
普段はこのような討論は、食卓ではしませんから(^^;




チャイルドシートの普及が進まない

ちょっと今日は子供ネタです。
だいぶ前にネットのニュースに掲載されいたんです。
気になっていたので、コピペしてネット上のドキュメントフォルダに
保管していたんです。

+------------------------------------------------+

��歳未満の子どもがチャイルドシートを使っている割合は56%で、
義務づけから10年たっても依然として利用が進んでいないことが
わかりました。

警察庁とJAF=日本自動車連盟は、ことし4月、スーパーの
駐車場や行楽地など全国の102か所で、チャイルドシートの
使用が義務づけられている6歳未満の子どもを乗せた車を調査
しました。その結果、およそ1万3000人の子どものうち、
チャイルドシートを使っていたのは56.8%で、去年と比べて
��ポイント増えましたが、義務づけから10年がたっても依然として
利用が進んでいないことがわかりました。

使用率を年齢別にみると、1歳未満が80.9%、
��歳から4歳までが58.9%なのに対して、
��歳が32.8%と、子どもが大きくなるにつれて
低くなっています。
また、チャイルドシートを座席に固定する際にベルトの締め付けが
足りないなど、取り付け方に誤りのあるケースが63%に
上りました。

さらに、子どもが座っていた場合でも、ベルトが緩かったり、
高さの調節がまちがっていたりしてシートにしっかりと座って
いないケースも41%ありました。
警察やJAFは、チャイルドシートの利用を徹底し、
適切に使用するよう呼びかけています。


+------------------------------------------------+

当県は車社会なので、車に依存しています。
街中を走行する車では後部座席で子供が遊んでいる
姿を良く見かけます。
そんな遊んでいる瞬間に事故に遭遇したら・・・と思うと
ゾッとします。

我が家では少し前にチャイルドシートを嫌がることがありました。
が、そんな時は出発しません。
朝の忙しい時間帯でチャイルドシート嫌々が出ると最悪なの
ですが、万が一を考えると無理やりチャイルドシート装着です。

小さいお子さんがいる場合には、絶対にチャイルドシートを
使用しましょう!!

2010年11月11日木曜日

臨床工学技士基本業務指針 2010

医療ネタなのです。

今年10月10日に我らが総本山から
業務指針2010が出ました。
関係者の皆様 見ましたか?

日臨工のHPからPDFにリンクすると
URLコードが長いので・・・
うちの県がUpしたPDFへ直リンクしておきます。

臨床工学技士基本業務 2010


まだ見ていない方は是非 ご覧下さい。

ちなみに私に直接関係するのは

呼吸治療業務い記載されている10.番目

「在宅呼吸療法では、人工呼吸装置の操作及び
 日常点検及び緊急時の対処法等を、予め医師
 その他の医療関係職種等と緊密な連携の下に、
 患者及び家族等に指導を行い、十分な安全の確保に
 努めなければならない。」

十分な安全の確保に努めなければなりません(^^;
安全が確保されない在宅人工呼吸はダメです。

現在入院中の患者さん・・・
FiO2 40%で退院調整の連絡が入りました。
FiO2 40%では在宅人工呼吸療法では安全が確保で
きません。

Bossと打合せをして、
十分にFiO2を下げてから在宅へ移行するように
指示が出ました。

十分な安全確保!! 大切です。

2010年11月10日水曜日

ご意見募集「スポット測定用のパルスオキシメーター」

スポット測定に使用するパルスオキシメーターについて
皆様からのご意見を募集いたします。

院内で使用されているかたも、在宅で使用されている方も・・・
パルスオキシメーターのここを改良して欲しい!!
価格が高い!?
デザインがかわいくない!?
そんな現場のご意見を頂ければ幸いです。

で、頂いた意見をどうするかといいますと。
��ade in Japanのパルスオキシメーター会社の担当者へ
直接お伝えします。


今 パルスオキシメータの担当者と色々とディスカッションしています。
メーカ側の技術者の「譲れないこだわり」を拝聴するとなるほど!!
と思う反面、ユーザー側の視点とズレている所も感じています。

現在多くの医療機器が海外製となっています。
不景気 日本を立て直すには「物創り日本」の復活が必要です。
��ade in Japanで且つ良い製品が出てくるといいな~と
思っているところです。


2010年11月9日火曜日

西○○○県NPPV研究会

土曜日はBossが講演会の講師として招聘された
ことから一緒に同席させて頂きました。
本来一番な「かばん持ち」の役回りです(^^;

第5回目となる上記研究会ではコメディカルと中心とした
参加者とのことでした。
特別講演が2演題とNPPVの実技体験の内容です。

Bossの講演が2演題目だったこともあり、
私は1演題目を会場の参加者と一緒に拝聴しました。
��演題目は公立陶生病院のDrです。

あの陶生病院のNPPVの現状について
興味津々で聴かせて頂きました。

はぁ~ そんな講演を聴いてしまうと、
うちの県に陶生病院のようにバリバリとNPPVを
やってくれる病院が欲しいです。

��演題目にBossの講演も終わり、
そのまま実技体験となりました。

画像


と、ここまでは「かばん持ち」係りの役割としては
良かったのですが・・・
会場のスタッフから呼ばれて、とある席でマスクフィッティングを
することに。
その席は、研究会の世話人の先生方の席。
えっ 教授にマスクフィッティングするんですか!? 俺が?

そんな自分にサプライズでスリリングな時間もありましたが、
NPPVの第一線でご活躍されている先生方へ
直接質問できる機会を頂いたことは光栄でした。

ここの所 気になっているのが慢性期COPD患者さんへの
NPPVの設定圧です。
最近IPAPを高く上げる症例報告があるなかで、
本当に高圧が良いのか?という疑問に思っています。

先生方に話を伺う中で、必ずしも「高い圧力」が
keywordになる訳ではないと思えて来ました。
��このあたりは未だ私も経験が足りないため
 うまく言葉に出来ません。すみません)


とりあえず無事に日帰り遠征ができました。
ふぅ~ 最近私が新幹線に乗車すると何か発生することが
多いので、、、(^^;

2010年11月8日月曜日

休日Life

昨日は力尽きてしまいました。
土曜日の出張報告ネタがあるのですが、
これはしっかり書きたいので今晩にします。

で、さらっと書ける休日ネタを月曜日の朝にUpします。

土曜日は私が不在の中・・・
妻は友人と自宅でバーベキューでした(^^;

息子は土曜日18時に力尽きて撃沈zzz

日曜日は家族サービスで、近所のショッピングモール等などへ
出かけました。
やはり、子供エリアは危険です。

画像


目を輝かせておもちゃに夢中になっています。
こんなおもちゃエリアから連れて帰る時は、
��00%抱っこで連れ去ります。
もちろん息子は大泣きですが・・・



画像


夜はたまたま冷蔵庫に余っていたケーキ屋さんのプリンを
頂きました。
なにやら土曜日のバーベキューの残りらしいです(^^;

では、今週も頑張りましょう!!

2010年11月6日土曜日

異常を探せ!!

日付が変わってしまったので、、、今日の事なのですが。
Bossが他県で講演する予定になっています。
そんな講演に、自称「かばん持ち」として一緒に
行きます。
一番 楽な役回りです(^^;
ちなみにNPPVに関係する研究会です。

そんなNPPVに関連して・・・最近発生した当院での
トラブル事例をご紹介。

画像


この写真 どこが異常が分かりますか?
実はこのホース、NPPVで使用したホースではなく
CPAPで使用したホースなのですが、
同じ事がNPPV患者さんでも発生しました。

画像


正常なホースを並べると一目瞭然。
ホース形状が伸びきっていることが分かります。
ホースの根元ではなく、ホースそのものを無理に
ひっぱるとこのようなことになります。

で、このまま使うとピンホールや亀裂の原因となります。


ついでにもう1つ。

画像


メインフローフィルターやバクテリアフィルターと言われる
ものです。
NPPV本体の送気口に装着することがあるのですが、
亀裂が・・・

患者さん宅で行う外装点検で一発で気が付いたのですが。
こうなった原因が恐ろしい。
本体を落下させたらしい。
しかもデイサービス施設のスタッフが。

ゴツンと変な音に気が付いた患者さん本人が
「どうかしましたか?」と聞いたそうですが
「大丈夫ですよ」と言われてそのままだったそうです。

このゴツン騒動の後に往診伺った際にフィルターに
亀裂が。
当然 NPPV本体も交換対象となりました。


むかし病院に勤務していたころ、
ナースエイドさんが両手に輸液ポンプを持って、
機械を大振りさせながら歩いてくるのを見て
冷や汗が出たことを思い出しました。

在宅で使用する人工呼吸器は高性能化し小型しています。
患者さんが移動する以上は、呼吸器も一緒に移動することに
なります。
ぶつけた・落とした等の無いように細心の注意を
払って頂ければと思います。



職場スタッフの結婚式に行く

数日すっぽかしてしまいました(^^;
文化の日は職場スタッフの結婚式に出席してきました。


画像


画像


画像


画像


えっ 新婦の写真ですか。
いや~ 個人情報ということで勘弁して下さいね。

久しぶりにお酒を頂いたら ほどよく酔いました(^^;

こんなピンボケ写真ばかりですみません。

2010年11月3日水曜日

山からの便り

地元のボス猿 M君から写メが届きました。
��日1日 冬が近づいているようです。

画像


この時期によく見られる雲海です。
と、言うことで彼の職場は山の上です(^^;

そんな山の夕焼けはこんな感じだそうです

画像

勇気を持って電話をかける!!

突然ですが・・・・ 先週から歯科受診を始めています。
いつ受診しているかといいますと、
お昼休みです。

予約の電話を入れるには勇気が入ります!!
もし 虫歯があったらどうしよう・・・
そんな 不安が・・・
そもそも1年に1度は定期歯科検診を受けようと
思っていたのですが。

えぇ~ なんとなく 電話をかけるタイミングを見失いまして、
ダラダラと秋になってしまいました。
本当は今年の6月頃の予定でした(^^;

結果は、大きな虫歯なし!! よっしゃー!!
ん? 大きな虫歯は無い?
歯石を除去する中で小さい虫歯があるかもしれないとのこと。
歯石除去は週1回のペースで4週間ほどかかるでしょうか。

頑張ります。

みなさんも 定期的に歯科受診しましょう!!

2010年11月2日火曜日

今日の業務とGmailへの移行

皆様 今年もあと2ヶ月となりました。
いかがお過ごしでしょうか。

今日の私には「あと2ヶ月」という余裕はなく、
月初めの書類作成に追われていました。
・訪問看護指示書 約20名分
・県の難病事業訪問看護指示書の所定用紙 A4 1枚
 この用紙はBossがベースを作ってあるので基本コピペで完成
・介護保険申請 10人分

色々業務の効率化を進めていますが、
途中でスタッフから呼ばれたり、臨床業務が入ってくると
半日作業になります。
上述した書類は今日1日で完成です!! やっほー!!


そして日付が変わろうとしている今・・・
Google Mai(Gmail)lへの移行をやっています。
現在職場で受けているメールはUSBに入れている
Thunderbird Portableで受信しています。
USBにはセキュリティをかけています。

以前からメールのバックアップをどうするか?が課題でした。
今まではThunderbird Portableで受信。
Server側にはメールデータを残しておいて、数日に1度
パソコン側のThunderbirdへ落となおしていました。

この方法でしばらく受信側に関してはバックアップを取れて
いたのですが、送信側のバックアップができません。
BCCにGmailのアドレスを入れる設定をすることで
送信側のバックアップも取っていました。

おかげでUSBでThunderbird Portableが起動できない
場合でもパソコン自体が不調な場合でもメールの
送受信ができました。

が、最近 Goolgeのクラウド利用が楽になってきたことから
基本 Googel上で処理できるように少しずつ移行しようと
決めました。
ただ、Gmailからのメールの送信に関しては、技術面では
可能なのですが、Thunderbird Portableに入れてある
AddOnを利用した方がメール作成は楽そうです。

そのため とりあえずバックアップの部分を中心に
Gmailに移行させて様子を見ていこうと思います。


お知らせ!! 肺炎球菌ワクチンの誤接種防止策について

医療者の皆様へ

医薬品医療機器総合機構から
肺炎球菌ワクチンの誤接種防止策についてお知らせが
でています。

詳しくは こちらのPDFからご参照下さい。

薬品名を記載すると「ニューモバックスNP」と「プレベナー水性懸濁皮下注」の
投薬ミスがあったとのことです。

ご注意を!!

ちなみに当院はニューモバックスNPだけ取り扱っています。

2010年11月1日月曜日

休日Life ~10月最後は色々です~

blogを更新している時間が0時を過ぎていたり
色々だったのですが・・・
皆様 今年もいよいよ残り2ヶ月となりますね。
あっ    という間に2010年が去っていく感じです。
そんな10月の最終日。いつもの休日Lifeで振り返ります。

○ベルトが壊れるOrz
朝一番からショックな出来事でした。
決して私が食欲の秋で肥えたからではありません。
画像


このベルト。確か18歳のころから使用しているので
��0年以上の付き合いです。
そんな皮ベルトが破損。
しか~し、まだ修理して使用可能です!!


○ニトリで息子が大暴走
画像


写真を見て頂くと一目瞭然。

妻から押入れの中を整理したいとの提案を受けて
ニトリに買出しに行きました。
手で持つのが困難なんため、台車に載せて移動。
すると息子が自分で押すと言って聞きません。

当然息子の身長よりも大きい荷物であることから
ちょっとした暴走台車です。

そんな大暴走で体力を使ったくせに
午後のお昼寝をしなかったために19時15分後撃沈。
そのまま就寝となりました。
��1月も頑張ろう!!


以上 10月最後の休日Lifeでした。