2011年7月17日日曜日

発電機とインバーターを持って勉強会に行く

日付が変わってしまいました(^^;
熱帯夜です。
Windows7のガジェットには市内の気温は29度の
表示になっています。
エアコンを使いましょう。

さて、土曜日の午前中は 看護学校の先生方が中心に
��か月に1回開催されている勉強会に参加してきました。
在宅医療の停電対策について話をし欲しいとのご要望を
頂きました。

この勉強会 過去にはNPPVの体験学習でも
参加しています。
県内の訪問看護ステーション、看護学校の先生方と
だいぶ顔見知りになりました。

画像


参加者は十数人。
先日 市内の保健所の勉強会で使用したスライドに
当院のHPからコピー&ペーストした各種外部電源の特徴を
ミックスして資料を作成。
前半は座学で、後半は発電機や自動車用インバーターを見て
もらいました。

その為に、車に積んでいったのです。
画像

重い!!

室内での展示形式となったことから、エンジンを始動はしませんが・・・
それでも発電機やインバーターを見ながら、参加者とディスカッション
できました。

医療機関から参加された方からは、震災直後に病院として
発電機を2台ほど購入。
当時は、全員でエンジン始動を練習したが、
今はそのまま置きっぱなしになっていること。
発電機のデメリットは使用しない時でも、お手入れが必要です。
定期的にエンジンを始動させて置かないと大事な時に使えません。
さっそく来週スタッフに伝達するそうです。

今回の震災をきっかに患者さん個人が、発電機を購入されている
ケースもあると思います。
発電機はメンテナンスが必要です。
ご注意ください。


勉強会の会場のエレベーターにこんな案内が。
画像



0 件のコメント:

コメントを投稿