2011年7月14日木曜日

第1回呼吸療法専門臨床工学技士について

国家資格の各種上位資格があるものの、
国家資格の範疇外の業務はできません。(当然ですが・・・)
それでも、個人の自己研磨のために、それぞれが上位資格の
取得を目指します。

昨今 臨床工学技士の業界も「専門臨床工学技士」制度が
進んでいます。
今回、呼吸療法に関係する呼吸療法専門臨床工学技士に
ついてHP上で情報がでています。

日本臨床工学技士会
http://www.jacet.or.jp/cms/index.php


平成23年度「第1回呼吸療法専門臨床工学技士資格取得指定講習会」
開催のお知らせ
http://www.jacet.or.jp/jsc/02seminor23_05.html

11/25-11/27の3日間の講習会。
講師の先生方を拝見すると、おぉ~ これは是非とも缶詰状態でいいので
講義を拝聴したい!!

さて、資格を取るうえでは、いくつかのハードルがあります。
ハードル1.講習会への参加資格
��)受講資格要件
��1)(社)日本臨床工学技士会(日臨工)に平成23年度まで5年連続して
   正会員であり会費を完納していること。

��2)臨床工学技士として呼吸療法の実務経験が5年以上あり、
   現在も従事していること。

��3)3学会合同「呼吸療法認定士」を取得していること。

��4)平成18年度から平成22年度に開催された
  (社)日本臨床工学会に1回以上参加していること。

一番のネックは(4)の日本臨床工学技士会に参加しているか?でしょうか。

ハードル2.試験の受験要件
http://www.jacet.or.jp/academy/05breath/youken_breath.pdf

これが大変です・・・。
��0ポイントいるそうなのですが・・・



今のところ、私個人は講習会には申し込む予定でいます。
なぜなら、ハードル1の(4)の日臨工への参加が
奇跡的にクリアされているから・・・。
昨年に在宅人工呼吸器に関するシンポジウムで参加しています。
俺、たぶん シンポジウムに呼ばれなかったら、過去5年間は
日臨工に参加していない

講習会は申込制度なので、どのようになるか現時点では分かりません。

ハードル2.の試験の受験要件が、また大変。
��0ポイントあるのか、、、俺。

県内の呼吸療法認定士会へ参加したり、講義をさせて頂いているのですが、
「受験要件」の注意事項を読むと・・・。

注意事項の3
都道府県技士会や企業・研究会等その他の団体が主催する講習会、
セミナーは、当該領域において概ね3時間以上開催されたものとする。
また、都道府県技士会主催では、(社)日本臨床工学技士会の後援が
あるものとする。企業や研究会等その他の団体主催では、
��社)日本臨床工学技士会あるいは、都道府県技士会の
後援があるものとする。両者とも参加証明として参加証の写しを添付する。



県の呼吸療法認定士会は年4回の講習会を行っていますが、
県内の職業団体から共催や後援は受けていません。
呼吸に関係してにも関わらず、「後援」が無いと無効?

つまり、呼吸療法認定士のポイントが取れる講習会であっても、
日臨工や都道府県技士会のお墨付きない講習会は
今回の受験要件の加算対象とならないようです。
まぁ~ 臨床工学技士会の中での「専門資格」だから
ポイント加算の方法も、仕方ないのかもしれません。。。。


で、せっせと確実にポイントを取れるものをリストアップして
いたたら・・・
ん?40点???

あとは職場のパソコンに過去の呼吸器学会の抄録があるはずなので・・・・
ギリギリ50点に届くのか?????

今年度試験を受けることができなくても、指定講習会の有効期限は5年。
まずは、指定講習会が受けられれば、、、、
でも、3日間も家をあけられない・・・ もし受講できても全日程日帰りとなります。




2 件のコメント:

  1. いつもお疲れ様です(*^_^*)呼吸療法の専門の臨床工学というこの新たな資格、素晴らしいですね!(*^_^*)こういう実際の臨床に生かせる資格を私も取りたいとは思いますが、もう少し学生のうちに進路や医療資格について調べておけば良かったと後悔です(゜o゜;)(笑)これからでも学校に行こうかとも思いましたが、さすがに実務との両立は緊急も考えても難しいですしね(゜o゜;)とりあえずは認定だけでもとME二種と一種は一部の科目だけですがとってみましたが、呼吸器しか主にやらないので、この呼吸療法の専門の臨床工学は大変意義のあるものになりますね(*^_^*)個人的にどんな試験問題だったか教えて下さ~~い!(*^_^*)

    返信削除
  2. ��Mさん
    私自身もME1種は目標ではあるのですが、現状ではアレコレと挑戦することはできなそうです(^^;
    専門臨床工学技士は、指定講習受講後5年以内であれば受験資格が継続するようです。受験資格のポイントも50点ほど必要なようです。1年に1回しかない講習会なようなので、行ける時に行っておきたい!!と思っています。試験問題の前に、まずは指定講習会を受けられるかどうか・・・ もちろん、試験を受けるところまで到達できれば、試験問題内容はお伝えできると思います。

    返信削除