2012年1月7日土曜日

年明け早々 院内電子カルテの停止にビビる

当院は電子カルテです。
��ynamics
http://www.superdyn.jp/index.html

Windowsパソコンで、マイクロソフトのAccess上で稼働するソフトウェアです。診療所向けな電子カルテです。そんな電子カルテ君ですが、本日10時30分過ぎに突然「停止」しました(>_<)
私はその時、2階のスタッフルームでパソコン作業中。午後の往診患者さんの請求書を作成している最中でした。全くカルテが動かない!?これは、パソコン自体がフリーズしたのか?と思った矢先、事務スタッフから内線が「画面が動かないのでみて下さい」。この連絡で、電子カルテがトラブルが生じたことが分かりました。直ぐに自分の使っていたパソコン上のアクセスを終了せるべく、クローズボタンを押すも反応なし。タスクマネージャーから強制終了。

��階に降りると既にBossが電子カルテの復旧作業に入っていました。
今までのトラブルパターンからすると
��.ネットワークトラブル「ハブ」がダウン
��.競合エラー 同一患者に同時に記事を書いた

いずれの場合もまず始めにする作業が決まっています。
電子カルテを終了することです。
電子カルテの終了は、通常「閉じる」のボタンから行いますが、今回はネットワークに繋がっていた7台(サーバーを除く)の電子カルテを作業します。Bossが復旧の準備をしている間に、端から順番にタスクマネージャーから電子カルテを強制終了。

ネットワークに接続しているパソコンの表示をみる限り、ハブがダウンしたわけではないようです。ただ、従来使用していたサーバーへのアクセスが拒否されるような感じです。原因追及は後にするとして、とりあえず復旧作業を優先。

今回のトラブルでは、直前まで使用していたサーバーパソコンへアクセスできない。ハブは大丈夫。そのため
作業1.別のパソコンをサーバーに仕立てる
作業2.サーバー内のDドライブ内に共有フォルダを作成しネットワークドライブを割り振る
作業3.共有フォルダに電子カルテのご本尊(data)を移植
作業4.クライアントPCの電子カルテ設定変更。クライアントPC側で再度ネットワークドライブを構築
作業5.電子カルテの再起動

��ossは自分の診察室のパソコンをサーバーとして、診察室のパソコンで作業1~5を実施。私は、受付や看護スタッフが使用するパソコンで作業4・5を実施。

診察が停止していた時間は10分程度だったと思います。年末の患者さんが多い時期でなくて良かった。ちなみにBossはネットワーク接続等に詳しいので、私がいてもいなくても大して復旧時間は変わらなかったと思います(^^;

今日の診察が終わってから、Bossと今回のトラブルについて話をしました。
突然サーバーPCへの接続が出来なくなった・・・使用中にアクセス権限が変わったのか?
サーバーPCが完全にダウンするならば、電子カルテ以外のソフトも停止するはず。しかし、今回のトラブルでは、サーバーPCへ連動している他のソフトの一部は稼働していました。院内ネットワークでハブが落ちた時には、マイネットワーク上にパソコン表示がされません。今回は、個々のパソコン名は表示されていました。
マイクロソフトのAccessからのアクセスだけが突然遮断された感じです。さて、、、根本的な原因が分からないOrz

診療所の電子カルテなので、サーバーを変える荒業ができるのかと思います。総合病院等の電子カルテの管理に専属SEがいる事例があることも十分理解できます。電子カルテはとても便利なものですが、停電時の運用の問題やトラブル発生時の対応ができないと大変です。今回は電子カルテの停止時間が短時間ですみました。

新年早々 ちょっとビビったトラブルでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿