今朝の予定起床時刻は6時のはずでした。
が、息子が突然4時に大泣きOrz
すぐに泣き止み二度寝したのですが・・・
さすがに6時に再起床するのは辛かったです。
本日は事前に申込をしておいたME技術講習会へ
参加してきました。
全国何箇所かの会場で時期をずらして開催されています。
私が参加した東京会場の参加者は約320名。
会場は蒲田にある産業プラザです。
東京会場の参加者のうち半分以上が看護師さんとの
ことでした。
おそらく 看護師さんで医療機器安全管理責任者に
なっている方や関係している方の参加もあったと
思います。
全6講義、講義を拝聴して 「MEの基礎知識と安全管理」の
授業を思い出していました。
講師が使う言葉には
・マクロショック
・ミクロショック
・電磁誘導
などなど 医療工学系のkeywordが出てきます。
自分は学生の時に習っていますが・・・
始めて耳にする方には、ちょっと抵抗ある言葉ですよね。
さて今回私がこの研修会に申込をしたのは2つの理由があります。
��つ目は、恩師が講師メンバーに含まれていたため
��つ目は、この講習会が
医政指発第0330001号・医政研発第0330018号の
「医療機器の安全使用のための研修」にあたるからです。
医療安全管理加算を算定する為には必要な講習会となります。
たまに1日座学するとヘロヘロになります。
こんにちは~。
返信削除お疲れさまです!
私もこの講習会、数年前(安全管理責任者に任命された年)に参加してきました。
あまりに基礎的過ぎて内容が物足りなく、出席したことを後悔した記憶がありますw
��同日に呼吸器のセミナーがあり、そちらを蹴って出席していた経緯があり、余計に後悔が大きくなりましたw)
看護師さんたちには難しく、現場の我々には内容が薄過ぎ(基礎的過ぎ)で、中途半端な内容に感じました。
最近は少し変わってきたのかな・・・?
MEの学生さんくらいには丁度いいのかもしれませんね。
福岡での講習会に私も参加しました。
返信削除へとへとでした。
��riepyoさん
返信削除私が偉そうなことを言える立場では、ないのですが・・・ 今年も看護師さんには難しく、現場の技士には物足りない感じを受けました(^^;
医療機器安全管理責任者の件もあり、臨床工学技士以外の参加者が触れていることは間違いなさそうです。参加者の半数が看護師さんだったことからしても、講習会の仕組みを技士と看護師等で分けることも良いのかもしれません。
自分が今回参加させて頂き、あぁ~昔教科書にでてたなぁ~と思い出す箇所が多々ありました。MEの学生さんには、今後の臨床現場の内容も含まれることから良い勉強になると思います。
��shoさん
返信削除この「へとへと」感は参加した者のみが
実感する感想ですよね。
今回は全国で1500人くら参加されるそうです。
��あれ、、1300人だったかな)
私も久しぶりの1日座学でした。
途中睡魔に襲われた?襲われそうになったのは
早朝に息子に起こされたのが原因だと
思います(^^;