臨床ネタは多々あるのですが、今日はこちら「町内の会議に初参加」。実は平成24年度の町内会で班長になりました(^^; 家を建てるということは、地域社会の一員としてルールを守らなければなりません。
幸い前任の班長さんから多くの情報を頂いているので、なんとなく雰囲気は分かりました。そして、今日は平成24年度に向けた新旧の引き継ぎなど。
私が住んでいる町内は全部で班が20以上あります。参加して分かったことは、「町」の中でも昔から住んでいる方たちと、団地が出来て住んでいる方、私のように極々最近住み始めた人たちなど、色々な方がいます。当然ですが。。。
何が言いたいかと言いますと、会議の資料に出てこない、地域名称の略語が出てくると、全く何を話しているか分からないOrz 新参者には辛いところ。耳をダンボにして、自分の「班」に関係する内容だけを集中していました。
今回参加した会議は主に町内の環境整備に関係する会議でした。来週は、班長会議があります。通常、各班の班長と各班の環境整備の担当者は別にいるようです。(たぶん) うちの班は、家の数が少ないこともあり、班長兼任環境整備担当者となっています。
さっそく、環境整備に関係する仕事が1つ。それは、各班の班員のお宅から年会費を集めるミッションです。さらに、5月下旬には、市内一斉空き缶拾いキャンペーンというイベントが。この日は、県技士会の学術集会日でした。例年空き缶拾いは、8時スタートだっと思うので、学会には参加できるはず。そもそも一般演題を1つエントリーしてあります。
平成24年度は第○班の班長業務 新参者もいつかは通る道!!と言うことで、頑張ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿