2008年11月30日日曜日

親子

今から約2年前 ベランダに干していたチノパンが
強風にあおられて行方不明になりました。
その旅行に行ったチノパンは数日後に
賃貸マンションの掲示板に袋に入れられて戻ってきました。

http://snow-ce.at.webry.info/200612/article_5.html

あれから2年。
同じ掲示板にどこかで見たことのある小さな靴下を
発見しました。
まぁ~ うちと同じぐらいの小さな子もいるよなぁ~
って、あれこのロケットの絵が入った靴下は
うちの子が履いていた靴下だ。

画像


念のため我が家に持ち帰り妻に確認をしてみると・・・
そういえば片方が行方不明になっているらしい。

あぁ~ 親子して同じ掲示板に、落し物を掲示されるとは{%がっかり(orZ)webry%}
まぁ 戻ってきたので良しとしましょう。

2008年11月28日金曜日

オートセットC タイトレーション

久しぶりに過去の日記を読み返してみたら・・・
あら医療ネタが無い!?
しかも、いくつかのblogには「後で書きます」なんて
曖昧な書き込みがあるではないですか。
これはいけない・・・ 少しずつでも書かなければ。
取り急ぎ ヘッドカラーマスターの件は近日書きます。
今日 担当メーカーさんとお会いしたのですが、カタログを
もらうことができませんでした。

さて、今日の本題です。
ネタは睡眠時無呼吸症候群(SAS)関連です。
現在のCPAP本体は非常に高機能となってきており、
多くの施設がAuto機能を使用しています。
このAuto機能は自動的にCPAP圧を可変させてくれる
ものです。

でも、循環器疾患でチェーンストークス呼吸を持っている人や
根本的に呼吸リズムが不規則な人も多くいます。
全ての人にAuto機能が合うとは限りません。

そこでタイトレーションが必要です。
CPAPの設定値と本人の睡眠時呼吸状態を合わせてやる作業を
タイトレーションといいます。

通常 睡眠検査センターなどでは、室内にLANが入っており
別室からパソコン上で本体設定の変更が可能です。


今回はもともと患者さんが使用しているオートセットC(S8)を
別室からタイトレーションする方法が必要でした。
*オートセットCは販売業者によってはS8と呼ばれています。
すみません、、、S8はS8でした

メーカさんに確認をして、今回使用したのは20m電話線
しかも 6極6芯の電話線
��0mというのは個室から個室まで使用する長さ
通常の電話線は6極2芯です。自宅の電話線を見てみてね

画像



右がオートセットC 左がレスコンと言われる機器です。
レスコンは離れた場所から、オートセットCの設定変更をするための
リモコンみたいなもです。

画像


↑レスコンの画面です。

後はポリソムノグラフィー(PSG)の画面で睡眠深度やいびきの状態を
観察しながら設定を変更していきます。


って、ここまで書いて 当院には検査技師さんが常勤でいるので
私がお手伝いするのはこのような特殊機器の場合のみです。

今日はマニアックな話でした。すみません。

専門でPSGをされている方へ
私自身はAutoCPAPの設定方法やASVの知識は
乏しいのであしからず・・・。

2008年11月27日木曜日

インフルエンザ流行の兆し

昨年度はインフルエンザの流行が遅めだったような
気がします。
しかし、今年は早いようです。2週間前くらいでしょうか。
全国的に学級閉鎖の記事を見かけるようになりました。
当県でも先週からちらほらとインフルエンザ罹患(りかん)情報が
聞かれるようになりました。

今週に入り、インフルエンザの予防接種を希望する親子連れが
大量に来院しています。
しかし、既にインフルエンザに罹患した患者さんが来院しています。

待合室ではインフルエンザ疑いの高熱の方と
インフルエンザ予防接種を希望する親子連れがいます。
スタッフも気をつかい、もしインフルエンザだったら・・・を想定して
待合室にインフルエンザ疑い患者さんが長時間待つことを
防ぐために工夫をしています。

もし、インフルエンザだとしたら待合室にいる間は
感染源となり得るからです。
そのため、高熱の場合には直ぐに受付でマスクを渡してもらい、
先生の指示で本人の同意を取って診察を前にインフルエンザの
検査をします。鼻水を採取する方法です。

今日は高熱の方の中から数名のインフルエンザ患者さんが
出てしまいました。
罹患してしまった以上は、自宅で療養してもらうしかありません。
学校は出席停止ですね。

インフルエンザの検査は万能ではありません。
高熱が出た直後では、鼻腔内のインフルエンザウィルスが増殖しません。
そのため、鼻水からの検査でインフルエンザを発見できません。

いずれにせよ、いつもよりも高熱、関節痛・・・
無理せずに医療機関を受診することをおススメします。


2008年11月26日水曜日

連休中に読んだ1冊

この連休に1冊本を読みました。


竹中式マトリクス勉強法
幻冬舎
竹中 平蔵


Amazonアソシエイト by ウェブリブログ




ちょっと前から本屋のビジネスエリアで気になっていたのですが、
連休中に買いました。

竹中氏と言えば、小泉内閣の時に構造改革を担った一人です。
現在 構造改革の結果で、ゆがんだ社会へ偏っていますが
構造改革が無いままに進んでいたら そう遠くない未来に日本は破産するのでは無いかと思っています。
��今となっては、「ゆがみ」の格差社会がクローズアップされますが・・・)

構造改革に対しての云々はさておき、この竹中式マトリクス勉強法 ですが
我々技士の新人さんにいいかと思いました。
タイトルのマトリクス勉強方そのものは、始めの一部分しか出てきません。
しかし、勉強の方法や考え方は参考になるものがあるかと思います。

竹中式マトリクス勉強法 の具体的なレビューは各通信販売会社のサイトをご参考下さい。
個人的には、この本はお勧めです。

2008年11月25日火曜日

同窓会 終わる

医療とは関係ありません。地元ネタです。ご了承下さい。
11/22に地元で同窓会が開催されました。

今回は中学校の同窓会でした。
地元を離れていながらも幹事となっていたので
どの程度集まるのか心配でしたが・・・
恩師の先生方を4名を含め59名が集まりました。

もともと小さな中学校なので、同期の卒業生でも120名ちょっと。
��9名とのことで、よく集まったという感じです。

画像


懇親会が始まる前に記念撮影がありました。
写真は記念撮影をする前の会場です。


懇親会では、在学中には話をしなかった人とも話ができました。
そういえば、中学生頃って教室内でいくつかのグループがあって
話をしないメンバーもいたなぁ~と思い出していました。

会話の内容は主に「今何やっているの?」です。
相手の職業を聞く分には問題ないのですが、臨床工学技士を説明するのは
大変です。
改めて認知度の低さを実感・・・Orz

そんな同級生のみなさんは
・ガソリンスタンドの店長になった人
・旅館のマーケティングマネージャーになった人
・結婚して子育てしている人
・結婚したけど離婚してシングルマザーになっている人
・海外で活躍している人
・新聞社で記事作成に携わっている人

十数年経つと 色々ありますね。
みなさんの活躍に期待しています。

そして今回の幹事の独断と偏見で次回幹事を決めました。
次は5年後ぐらいでしょうか?楽しみにしています。


2008年11月22日土曜日

明日は同窓会

地元ローカルネタのため 一般の方にはすみません。

明日は中学校の同窓会が地元であります。
中学校を卒業してから何年? そりゃ~白髪も混じります。
メタボリックになっている同級生もいるかもしれません。

この○年度卒業の同窓会は今回が初開催です。
小学校単位での同窓会は開催されていたそうですが・・・
とても楽しみです。
なんちゃって幹事になっているにも関わらず、前日にして
出席者数が分からない(^^;
主に地元に残っている有志の皆様が率先して
動いてくれているようです。感謝!!感謝!!

えぇ~っと天気予想は、えっ{%雪webry%} 
今回の帰省でスタッドレスに履き替えようと思ったのに{%がっかり(orZ)webry%}
明日高速道路がチェーン規制がかったらどうするかなぁ~
これでまた私が悪天候キャラクターということを証明してしまう。

誰か実家の車庫からスタッドレスを持ってきてくれないかなぁ~
サービスエリアで履き替えるけど。

2008年11月20日木曜日

ライフプラン

さて皆様方は人生設計をどのように考えていますか?
行き当たりばったり
七転び八起き
行き先不明

そんな言葉が似合う私ですが・・
��事実 技士に合格した後の1年間は、スキー場でアルバイトしてました)
子供が産まれたことをきっかけにライフプランの見直しが
必要となりました。
そろそろちゃんと考えないと、、、考えないと、、、と思っていたのですが、
自己学習に終わるのみでした。

長く話をひっぱてしまいましたが、子供学資保険の関係で
ライフプランナーさんと話をする機会を得ました。
やっぱりプロは違います。
すでにライフプランを立てられている方はさておき、
行き当たりばったり傾向のある方は是非ともライフプランナーの方と
一度相談をされると勉強になるかと思います。

大雑把に記載すると、一生にかかるお金のバランスが分かります。
おそらくどの保険会社さんも専用のソフトを持っていて、
年齢、性別、職種などから全国平均値をもとに金額が出てきます。

もし子供が2人いて3年離れていると、一人の子供が子が大学へ
入学する時に二人目の子供が高校へ入学するダブル入学が重なると・・・
年間必要金額は巨額になります。

それが視覚的にグラフで出てくるので、衝撃的です。
えっ お金足りないですけど・・・ それまでにはジャンボ宝くじが
当たるかな・・・なんて放心しながらグラフを見てました。
はっ はっ はっ そんなの俺一人の稼ぎでなんとかなるさ~って
言えるほど年収があるわけもなく。
ただ ただ 呆然とするグラフです。

結婚されたばかりの方や子供が産まれて間もない方、
ぜひ1度プロにご相談下さい。


あっ ちなみに私自身は、どこの学資が良いとかは書きませんので、
無用なトラックバックは受けません。あしからず・・・。


2008年11月15日土曜日

お昼寝zzz

今日はダメでした。
午前中の往診はアドレナリンを感じながら車の運転を
していたのですが。
お昼を食べて、職場の買出しに行って・・・ 戻ってきたら、
ガクッと眠くなりました。

うちの職場は診療所なので、12:30~15:00時が
お昼休みになります。
私の場合は往診部隊なので、このお昼休みの時間も
往診やら訪問やらで院内にいないことが多いのです。

今日はたまたま時間があって、ガクッと眠くなったので
��5分ほどうたた寝させてもらいました。
この15分は大きかったです。
どこぞかの高校では、昼食後に15分のお昼ねタイムが
正式にあるとの記事を見たことがあります。

寝すぎると体がだるく感じるかもしれませんが、
短時間ならいいかもしれません。

そんな15分で充電したパワーは、携帯電話の急速充電のように
見かけのフル充電でした。
��8時頃には、再び眠くなりました。

ダメだ、今日は早く寝て完全充電しよう!!

2008年11月13日木曜日

伝達は大切です

一人で業務をやっている訳でないので、どうしてもスタッフ間での
伝達が必要になります。

さて、今日の夕方に老人介護施設のスタッフさんが突然来院しました。
受付の裏で作業をしていた私は、このスタッフの方と当院受付の
やり取りが聞こえてきました。

「すみません。こちらへ寄って、だれだれさんの何かをもらって来るように
 言われたのですが」
「えっ 誰の何をもらいに来たのですか?」
「えっ 私はここに寄ればいいと言われただけなんです。」
「はぁ~」

当院に何か荷物を取りに来たらしい。
しかし、当院の医師やスタッフは何も聞いていない。
誰も連絡を受けていないのです。

さてこうなると、緊急で物品が足りないのか?
次回の往診でことが済むのか?確認をしなければなりません。
せめて『だれだれさん』の誰?が分かればカルテから必要物品の
予測がつくのですが。

結局 この依頼は、当院側では誰も受けておらず・・・
老人介護施設側で依頼をした当事者は本日休み・・・
謎のまま終わりました。

依頼をした当事者は、本当に当院に連絡を入れたのでしょうか?
当院に荷物を受け取りに来たスタッフも寄ればよいというわけでは
ありません。
準備された物品が揃っているかを確認する必要があります。
誰の何に使用するものなのか?
ちょっとしたことなのですが、この伝達が無いばかりに
双方の業務量は増加します。

ふぅ~ 明日になれば、この謎がとけるのかな。




2008年11月12日水曜日

NIP-Ⅲ 外部バッテリー 第1報

今日は医療ネタです。
しかもNPPVのバッテリーに関してです。

ちょっと前から、あっちこっちから情報の断片は入って
いたのですが、オフィシャルになったことから公開します。

帝人のNPPVで外部バッテリーの使用が可能になりました。
第1報と記載したのは、まだ私自身が実物をさわっていません。
まだ詳細が分かりませんので、気になる方は直接営業方に
確認して下さい。
分かり次第 随時報告いたします。

現在 帝人のNPPV NIP-Ⅲを使用中で、かつマスクを外せる時間が
短い方は停電等で生命が危険にさらされる可能性があります。
早めに営業の方に確認しましょう!!


さて、本題ですが・・・
帝人のNPPV NIP-Ⅲを使用中の方で
医師より外部バッテリーが必要と判断された場合に
再度指示書を書いてもらい、帝人に申請し許可が出た場合に
使用可能となるようです。

現在頂いている資料からすると
BestsリューションズのREMIOシリーズ M1000が対象になるようです。
バッテリーを考える場合にポイントのなるとは、バッテリーでの稼働時間、
充電時間、自重、給電方式、出力波形の5点です。

・バッテリーでの稼動時間 、、、 まだ分からない。ちょっと調べます。
・充電時間、、、 90%容量まで5時間
・自重、、、 15kg
・給電方式、、、・常時インバーター方式
・出力波形、、、正弦波

ちょっと重いのと常時インバーター方式なので、ファンの音が大きいと思います。


今まで外部バッテリーのメーカ指定品はありませんでした。
今回は大きな1歩だと思います。
常時インバーター方式なので、音は大きいかもしれませんが、
停電時の遮断時間は「0」です。
台風シーズンは過ぎましたが、災害や自然災害等を考えると
在宅NPPVをされている方には非常電源の確保は必須と考えます。

手元に来ないと第2報は書けないかな。
また詳細が分かりましたら記載します。
あくまでも参考にして頂ければと思います。


2008年11月11日火曜日

今月の1冊

麻生内閣が生活支援定額給付金を配布するまえに、
今月の1冊を買いました。

現時点でのamazonの商品検索では、ひっかかりませんでした。

発 行 : 医学書院
タイトル : JNN JJNスペシャル No83
       NPPV(非侵襲的換気療法)のすべて これからの人工呼吸

発行日 : 2008年9月1日発行
編集・執筆 : 石川 悠加
定価     : 2730円

石川先生が編集されるとの話しを伺ってから
出版される日をず~っと待っていました。

ここから先は私見ですので、誤解のないようお願いいたします。

現在NPPVに関係する書籍は、数多く出版されています。
��PPVのエビデンスや作用に関してなどなど、、、
エビデンスや作用の理解も大切なのですが、
臨床使用していると壁にぶつかります。

��PPVの導入が上手くいかなかったり、継続できなかったり・・・
施設差あるのも事実かと思います。

で、この本は実際に使用中の患者さんの写真が数多く出てきます。
工夫のポイントなどが、さらっと書いてあります。
今まで上手く出来なかったことに対して、アドバイスをくれる本です。

すでにNPPVを経験されている方にお勧めです。


+------------------------------------------------------------------+
2008.11.27 追加 





ぽっぽさんありがとうございます!!

2008年11月6日木曜日

プロフェッショナルな人

今日は久々にプロフェッショナルな方に会えました。

それは頚椎装具であるヘッドマスターカラーを
試用してみたいとのことからの出会いでした。
ヘッドマスターカラーに関しては、後日書きますね。
簡単に言うと、頭を支える装具です。
交通事故等で用いられる一般的なカラーとは異なり、
頭の自重をささえることを目的としています。
神経筋疾患等で首の筋力が低下して、頭を支えることが
困難な場合には有効な装具だと思います。

で、この装具を試用するために業者さんに来てもらいました。
名刺を拝見して義肢装具士の名称を発見!!

話の内容や説明、患者さんへの配慮
何より装具の知識はピカイチでした。
装具に詳しくない私が話を聴いていても、よく分かりました。

どの世界にもプロフェッショナルはいると思いますが、
実際に話をさせて頂いたりすると勉強になります。

いやぁ~ 久しぶりにプロフェッショナルな方に遭遇できました。


2008年11月2日日曜日

インフルエンザ予防接種完了

さて今日から11月です。今年も残り2ヶ月となりました。
暦は11月に入ったのですが、気分はまだ9月下旬なんです。

��1月なったということで、私もそろそろインフルエンザ
予防接種を受けることにしました。
数年前、夫婦でインフルエンザに罹患(りかん)した
苦い経験を思い出しました。
まして、今は子供もいます。
絶対にインフルエンザに罹患するわけにはいきません!!

今日は土曜日で業務は午前中だけです。
業務終了後に看護師さんよりワクチンを打ってもらいました。

さて、これで今年の冬は大丈夫かな。

あっ ちなみに妻は来週に子供のDTPワクチンなので
病院に行った際に、自分自身もインフルエンザ予防接種を
受けるそうです。

やっぱり家族全員の予防が大切ですなぁ~