書き始める前に
おや?と思った方は必ず主治医やメーカに確認して下さい。
当ブログが記載することが全て正しいとも限りません。
今 困っているのは、レジェンドエアのシングルブランチ回路です。
って名指しで書いてしまいますが、メーカが呼気弁の変更に向けて
準備をしているそうなので、そのうち公式文書がでるのではないかと
思っています。
発生しているトラブルは、バルブチェックアラームという呼気弁に関係する
アラームです。
今年に入ってから呼吸回路の種類が変更になりました。
もともとレジェンドエアには薬事法の関係もあり、
指定された回路しか使用できません。
メーカ側で回路変更があると、それに従わざるを得ません。
で、この呼気弁 少し前に写真でも載せましたが
呼気側の径と吸気側の径が同径のために、人工鼻が双方に装着できて
しまいます。
これだけでも問題だったのですが。
今回は、バルブチェックアラームが発生します。
もともとこのバルブチェックは、呼気弁に異常圧が一定以上加わると
鳴る警報なのです。
が、今回はある条件が重なると鳴ってしまうようです。
その条件は、EPAPが低い場合と呼気弁の向きと呼吸器設定と
さらに呼気弁の品質といったところでしょうか。
どうやらAutoPEEPが加わったような状況になるようです。
これに対して、呼吸器側が異常と判断してバルブチェックが鳴るようです。
呼気弁の品質をつけたのは、呼吸器側の設定変更有無に関わらず
回路交換だけでアラームが回避されるからです。
しかもこのトラブル、回路異常かと思ってテストラングを回路に使用すると
アラームが解除されます。
なんじゃ~こりゃ~、、、と思ったのですが、どうやら使用するテストラングに
よってはアラームが鳴らないようです。
推測としては、吸気流速が関係している。
吸気流速と気道内圧の関係でダイアフラムの動きが安定すると、
AutoPEEPがかからないのではないか・・・。
��ここで呼気弁に対してAutoPEEPという表現を使用することは適切ではないと
思いますが)
いずれにせよ、呼吸器側が設定しているEPAPよりも実際の呼気弁で
発生しているEPAPの方が高い(もしくは低い)場合に、このアラームは
なります。
初めて在宅でこのトラブルに当たった時は、正直焦りました。
回路交換した直後の回路でバルブチェックアラームがなり、
テストラングではアラームが鳴らない。
人工呼吸器のエラーリストには、直近でバルブチェックアラームが無かったことから
回路に異常があることが推測される。
と、言うことで2つ目の回路を開封して、使用するとやっぱり同じ現象が。
今までの回路交換経験から新品回路が2つ連続でトラブルを起こしたことは
ありませんでした。
��病院勤務で、スムースボアを自分達で組んで滅菌した回路では最高3連続トラブルが
ありましたが・・・今回は新品。)
メーカ側からは、異常が発生した回路は新品と交換するように
言われています。
ちなみにアチーバも同じ呼気弁を使用しています。
おそらく同じ現象が起きているはず・・・ですが、
アチーバには呼気弁の異常を感知する機能がありません。(確か・・・)
その為にアチーバではアラームがなりません。
幸いこのトラブルは、呼気弁のそのものの動作を停止して
しまうわけではないので、アラームが鳴った場合には回路交換をするとう
対処ですみます。
が、次の新型呼気弁になるまでは、今の現状は続くようです。
困ったものです・・・。
早速、書いてくれてありがとうございます。
返信削除やっぱりレジェンドエアの呼吸回路だったのですね。
以前のコメントにも書いたのですが、バルブチェックアラームのトラブルは、当院でも経験していました。
僕が個人的に考えたバルブチェックアラームの点検方法があります。
まず、レジェンドエアの設定を、「モード:PCV、IPAP:30、EPAP:0、ライズタイム:1、換気回数:22、IE比:1:1.5」と設定します。
テストラングには、IMIの販売しているスマートラングを使用して、「C=30、R=50」に設定します。
品質の悪い呼気弁では、数回の換気でバルブチェックアラームが発生します。
5分ぐらい作動させないと、発見できないものもあります。
また、本体によって、バルブチェックアラームの出やすいものとそうでないものがあるようです。
��ぽっぽさん
返信削除発見方法ありがとうございます。
スマートラング(アイエムアイ)ですか。
交換を前に診療所で事前点検をして持って行く事も
良いのかもしれませんが・・・。
ぽっぽさんが記載されているように、回路だけの
問題ではなく本体や呼気弁の向きといった種々の
要素があるようですよね。
とても参考になりました。
レジェンドエアを実際に使用されている方から
コメント頂くととても心強いです!!