2015年6月23日火曜日

患者さんの生活環境は「適当か」

医療ネタです。

患者さんの生活環境は「適当か」
・・・いい加減なテキトウではなく、要件を満たしている「適当」です(^^;

考えるきっかけを頂いた事例があります。
先日亡くなられた患者さん。病気の影響で、1週間単位で病状が悪化。日常生活を主に2階で過ごしていたことから、どのタイミングで1階に生活環境を移すか?いや、そのまま2階でいいのではないか?本人・家族の意見は?と生活環境が課題になっていました。

結論からすると、1階に移動することなく、普段生活されていた2階でお亡くなりになりました。本人からの話は聴けないままでしたが、ご家族からは「このまま看取れて良かった」との言葉を頂いたようです。

在宅チームの中で、この生活環境について話題になりました。私は、1階派でした(^^; そのままの生活の中でケアを進めて行く「2階派」もいました。
もちろん、決めるのは本人・家族なのですが。

今回の中で1階を押した理由は、将来在宅酸素療法や点滴をする可能性を考えると、本人が1階に降りられるうちに1階に変更した方が良いのでは?
私の場合、どうしても「停電対策」が頭の中にあるため、病気で亡くなるのではなく、停電で亡くなる・・・ということは、避けたいと考えいます。

今回、在宅チームは良い意味でそれぞれのスタッフの意見をディスカッションできました。答えは無いのですが、個々の想いを話してもらうことは大切だと感じました。

在宅チームは来年度に向けて、新しいステージにいます。当初は、今年の年末ぐらいに立っているあろうステージに、半年早く到達することができました。
しばらくは、このディスカッションの時間をカンファレンスとは別の時間帯で取りたいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿