2014年12月31日水曜日

今年を振り返る(汗)一番の出来事は「転職」

独り言です。

2014年も終わろうとしています。妻が年末年始を出勤・待機当番があることから、私が子守係りになりそうです(^^; さらに、妻が嘔吐でダウン気味なので、もしかすると・・・おせち係りも担うかもしれません。子供達よ、お父さんが創るおせちは、未体験ゾーンだぞ。

さて、2014年を振り返っておきたいと思います。一番大きな出来事は「転職」でした。私にとって2014年は大きな転機の年でした。5月に転職をして、あっという間に年末となりました。私は今回の転職が3回目(^^; 決して自慢できることではありませんが。

新人の転職のように、自分のやりたいことだけを考えるわけにもいきません。自分のライフワークや転職先の意向(どのような事業計画があるのか)など総合的に考えなければなりません。ある程度の経験を持って転職する場合、 自身のスキルにより業務が向上する・職場に良い影響を与えることが重要だと考えています。

転職して半年、ようやく業務向上の方向性が見えて来ました。良い影響を与えてることができているか?実は悪い影響なのなのか?それは、まだ分かりません(^^;

この年末年始は、夜更かしで読書して、仕事始めに備えたいと思います。

今年1年、四季草々にお付き合い頂きありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。

もし、大晦日に余力があれば・・・恒例の使わなかった没カット写真等を掲載します(笑)


2014年12月30日火曜日

雨のスキーは気分が上がりません(^^;

子供ネタです。

年末年始も関係なく、働いている医療・福祉関係のみなさま お疲れ様です。私は長期休みを頂くことができました。妻は、本日出勤です。年明けも待機当番があることから、子守は私が担当します。

既に28日~29日で実家帰省をして、毎年恒例の餅つきで、筋肉痛と右手の痺れに襲われています。そして、29日は長男の希望により「スキー」

このスキーが曲者だった・・・。天候は「雨」Orz
前日の予報では、曇りだったのですが・・・「雨」

私の辞書に「休日一人で雨の日にスキーに行かない」とあります。そう、それは、雨の日のスキーは、プライベートで行くには楽しくないからです。
その昔、アルバイトでスキー場のパトロール業務に着いていたときは「仕事」としてなので、全天候OKでした。

私「あのね・・・雨の日のスキーって、服が濡れて寒くなるよ」
長男「大丈夫だよ。だって、婆ちゃんが新しいの買ってくれたんだ」
なにぃーーーーーーーーーーー いつの間に・・・。
次男「行くーーーーーーーーー」
いやいや君はまだ、リフト乗れないし・・・。

そして・・・濡れるのは、もう10年物の私のスキーウェアなんですが・・・(涙)

結局、子供たちの勢いに負けて、雨のスキー場へ。

 スキー場は年末とうこともあり、子供連れが多い。
そう言えば、若いお客さんも多いかも。

次男は、妻と祖父と一緒にパンダスキー。私はリフトの回数券を買って、 山頂へ。リフト2本滑って、雨のため断念。

「断念」してもらったんですが・・・。

 帰り道で
「そろそろ、私もスキーブーツが欲しいなぁ~」とつぶやいたら。
妻から「そうだ、そろそろ子供のスキーブーツのサイズが合わないんじゃない」

確かに、、、、今は実測19cm。スキーブーツは、18cm
子供用のスキーブーツは、誤差が大きいのかな。
18cmでも未だ余裕があるみたいですが・・・。

私のスキー道具の購入の前に、子供のスキーブーツを買い替えないといけないようです。

年末ジャンボ宝くじに大いに期待したいと思います!!


2014年12月26日金曜日

いってらっしゃい「原稿」♪

独り言です。

仕事納めまでは、もう少し時間がありますが・・・私の中で2014年の大きな業務は終わりました。それは、原稿執筆。

正直に書くと、、、もう嫌だ\(゜ロ\) (/ロ゜)/
原稿を書くなら、一般演題の口演で7分発表3分質疑応答の方がいい。ポスターセッションで10分話続けるでもいいです。

私の中に天使がいるならば「いい機会をもらったんだ。在宅医療や在宅人工呼吸器について知ってもらえるよ」

デビルは「誰も読まねーよ。ささっと寝ちまいな。そうじゃなければ、自分の資格の勉強しなよ」

2本の原稿で半年間。ページ数は多くないのですが、未体験な原稿作成にデビルの囁きに負けて、何度寝たことか・・・いや だいぶ寝てました。その度に編集部の担当者さんから進捗状況のメール確認が来て、冷や汗。

今 2本目の原稿を提出しました。

そんなわけで眼が冴えて眠れない・・・。

これで2015年を迎えられます。


はっ 年賀状が出来ていないOrz

今日の夜に年賀状作成します。










2014年12月24日水曜日

人工呼吸器の突然の動作停止事例について

医療ネタです。

日本呼吸療法医学会の人工呼吸 vol.31 no.2に人工呼吸器の突然の作動停止事例2013年の報告がされています。

 2013年の全報告数は48例で、換気動作が正常に作動していた11件を除いた37件について分析がされています。

みなさんは、この数についてどう思いますか?
人工呼吸器は生命維持管理装置であり、トラブルが生じては困る医療機器の一つです。しかし、「機器」である以上はトラブル「0」にすることはできません。
呼吸器本体の故障、コンセント抜去によるヒューマンエラーも考えられます。

私はこの数は、少ないと思っています。
私自身、一応 呼吸療法医学会にも所属しているので(^^; 当然、呼吸器の停止事例が発生した場合には、報告します。

私は日本呼吸療法医学会の人工呼吸器安全対策委員会がHPで記載されている『「不特定多数の機種で誘因なく作動停止する事例がある」ことの周知をしたいと考えています。』に共感します。

過去の停止事例も情報提供を呼び掛けています。
詳しくは、以下のHPをご参照ください。



呼吸療法医学会 HP:http://square.umin.ac.jp/jrcm/index.html

人工呼吸器の突然の停止事例に関する情報提供のお願い
http://square.umin.ac.jp/jrcm/shourei/index.html




それは正夢か!?

独り言です。

かなり おバカな落ちなので・・・ 「正夢」につられた方、すみません。

少し前に、とてもリアルな夢を見ました。最近、朝起きて夢を覚えていることが少ないのですが(^^;

その夢の内容は、ずばり「ハゲる」こと(^^; 
夢の中では、ある朝、起床すると頭部がツルツルになってビックリするという夢でした。

食事の時にたまたま子供達がサンタさんが来る夢を見たとの話をして。あぁ~俺も夢見たな・・・と。子供たちは食後すぐに遊び始めたので、妻とハゲた夢の話をしたら大笑い。

妻は夢の占いの古い本を持ってきました。この夢占いの本は、妻の愛読書らしい。

で、なにやらハゲ頭は学術方面で成功するらしい。

いや、、、学術方面で成功しなくても良いから、宝くじに当たるようにしてほしい。

そんなおバカなやり取りをして数日後。
突然、某学会から保険員会のオブザーバー委任状が。



さて、、、これは、「学術方面」とも言えなもないが・・・。

まだ年末ジャンボ宝くじの抽選まで日があります。
まずは、宝くじが当たる「夢」を見たいと思います。


2014年12月20日土曜日

「分からない」を知る

医療ネタです。

このブログ・・・一般の方も読んでいるのかな?多くは医療関係者と業界関係者だと思うのですが・・・ たまにマニアックなことを書くので(汗)

最近白髪が増えて、基礎代謝も落ちて太りやすくなり、夜更かしをすると翌日眠く・・・こうやって歳を取るんだなと実感しています。歳を取ると、自分が普段やらない業務を積極的にやらなくなりました。

今回、転職をしたことで、「肺癌」という今まで携わったことのない分野に出会いました。正確に書くと、その昔、手術室勤務の時に肺癌には携わっていましたtが、その時は内視鏡関係でした。う~ん懐かしい。


今秋から数名の肺癌の終末期の携わり、自分の知識のなさに唖然としました。

今後 当施設で肺癌患者さんを対応するにあたり、医師から全ての職員を対象したお勧めの入門書の紹介がありました。 医師からは「患者さんは、この本に書かれている内容は自分で調べてくるよ」 と言われ、絶句。本当に自分が知らないことばかりOrz

インターネットを始めとした情報社会の中で、欲しい情報は直ぐに手に入ります。医学書も一般向けに読みやすい書籍が増えました。


この年末年始は、読書週間にしたいと考えています。



2014年12月19日金曜日

呼吸ケアに興味のある仲間を募集しています

独り言です。

今年の5月に転職して、半年が経過しました(^^; あっと言う間に、時間が過ぎて2014年も終わろうとしています。

2015年度以降の予定も少しずつ見えて来ました。

段階的に業務拡張を進めて行きます。

呼吸ケアに興味のある仲間を大募集中です。募集中の職種は看護師、准看護師、放射線技師、臨床工学技士、理学療法士、介護福祉士です。
個人的には作業療法士さんにも来てほしい。

詳しくはお問い合わせください(^^)/




2014年12月15日月曜日

慢性呼吸不全の呼吸器設定は「嫌々期」にこそ頑張り所

医療ネタです。

この1か月は急な訪問診療の相談を何件か頂いています(^^; 「病診連携」や「地域連携」とう文化が無いのか・・・ もともと、「連携」システムが存在していないのか。ここ最近で一番衝撃的だったのは、患者さんのご家族が「病院から探すように言われました」でした。

さて、そんな相談を受ける症例の中に、当然ながら人工呼吸器を使用中の方がいます。私が携わる「慢性期」での呼吸器管理で気を付けていることの一つに、継続ができることをあげています。一番著明なことは、本人が嫌々ながら呼吸器を使用することが無いようにすることです。

この「嫌々期」は特に急性増悪でNPPVにより回復、その後退院後も自宅で使用する時に発生することが多い印象です。そりゃ~そうだ 医師からは自宅でも必要と言われたが・・・家に帰ってきたら、使いたくない(+o+)

私が気を付けているのは、この「使いたくない」の中身です。病気のことを理解したうえで、家族も承知の上で「使いたくない」は、まぁ~仕方ない。(医療者とていは、不謹慎かと思いますが)
でも、使っていても苦しいから使いたくない、違和感が強くて使いたくない・・・この辺の問題は、臨床工学技士の出番です。

現在NPPVの機器設定を調整中の方が数名います。年内には現時点での「至適設定」合わせて、心地よい気持ちで新年を迎えて頂ければと思っています。


2014年12月14日日曜日

危うく子供の夢を壊すところだった(汗)

子供ネタです。

小さなお子さんがいる全国のサンタのみなさん♪
準備は順調ですか?

我が家はサンタの準備完了です!! 
そんな中、私の両親が遊びに来て・・・無造作に置いて行った。


私はてっきり、野菜が入っているモノだと思って数日放置。妻が野菜の種類を聞いていると思っていました。

ふと、夕方の時間帯に子供近くで、袋を開けようとした時に・・・
あまりにも軽いことに気が付きました。

良くやった俺!!

子供たちが寝てから中身を確認すると、やはりお菓子の詰め合わせ。

あぶない所でした(汗)

私たちからのプレゼントも準備が完了しており、あとは24日の夜を待つのみ。





私の所にもサンタクロースが来てもらえるように、大きな靴下を準備したいと思います。




  

2014年12月8日月曜日

在宅での看取りを考える

独り言です。

今回は番組名を書きます。少し前にNHKの仕事との流儀で「在宅ホスピス医」の放送がありました。気になる人はNHKのこちらを参照 http://www.nhk.or.jp/professional/2014/1117/index.html

放送は11月中旬でした。録画をしておきながら、なかなか観る気が起きずに・・・日曜日に見ました(^^:

私自身が現在在宅医療に従事しており、実際にこの半年で3名の看取りがありました。このうち1名は、死亡診断の時には同席させて頂いており、1名は亡くなった直後の第1報を私が受けました。けっして「慣れる」ことのない出来事です。

数年前から在宅で亡くなることを希望される方が増えるは予測していました。本人が最後を自宅でと希望することと、実際に自宅で亡くなることは違います。多くは自宅での最期を希望しながら、実現できないことが多いようです。

在宅の看取りで臨床工学技士に何ができるだろう・・・って考えています。これは、お亡くなりになった後に訪問した時も考えています。

川越医師が独居の方を看取る際に言われていた言葉が印象的でした。「あなたと居ますよ」


自宅で最期を迎えたいと想う気持ちに、「あなたと居ますよ」。これは職種は関係ないのだろう。




2014年12月2日火曜日

次男がRSウイルスに罹患(^^;今日は私が看病当番

子供ネタです。

世間はインフルエンザの流行が始まっています。時代の先端を走っているのか、保育園で一番先に「RSウイルス」罹患しました(^^;

前兆は先週金曜日・・・いつもより咳が多い?妙にハイテンション?耳を痛がるので、土曜日には近所の耳鼻科を受診。中耳炎は否定。ただの風邪?

土曜日の夜から39度台の発熱。月曜日は咳がひどく、かかりつけの小児科でインフルエンザ、アデノウイルス、RSウイルスの迅速検査からRSウイルスがヒット。
月曜日は妻が看病。今日は私が休みをもらい看病。明日からは私の母に応援に来てもらい、看病を依頼。

さて、このRSウイルス君。特効薬がありません(^^; うちの子の場合、飲み薬で症状を緩和して、呼吸に対しては気管支拡張のテープ、高熱が続く場合には座薬を入れる。小児科医師からは、「呼吸がヒューヒューゼーゼーしてきたら入院を検討」と言われています。

幸い今の所 高熱が続いているものの、呼吸は安定しています。時折、うなされているのか、寝言を言っています。

小さなお子さんがいる皆様、家族内で風邪が広まらないようにご注意ください。

2014年12月1日月曜日

長男と一緒にプラレール連結部分を修理する

子供ネタです。

男の子がいる家には必ずある!!と言っても過言ではないトミカのプラレール。有名商品なので、商品名丸出しです。例外に漏れず、我が家もプラレールが大活躍しております。

購入からの時間が経過して、稼働率が上昇すると一定の割合で「故障」が発生するのは医療機器も同様ですが、プラレールも例外に漏れず「故障」が発生します。

プラスチックパーツが衝撃により破損した場合は、遊んでいた子供の「遊び方」によるので、仕方がないので手出ししません。だいたい、電車を投げてはいけない(^^;

ただし、連結部分のプラスチックパーツが破損した場合は、修理が可能なので自宅で修理していました。この作業は夫婦どちらかの手が空いた方がその時担当。

今日は長男が「自分で直したい」と言ってきた。
まぁ~試に頑張ってみよう!!

今回の車両は動力部分。ちょっと部品を外すのが面倒なパターン。ドライバーを持たせて、まずは、させてみる。
ドライバーの太さが合わないと自分で種類を変えて、色々試していたようです。

せっかく動力部分を開けたので、車輪に付着したホコリを清掃。

ここまでは、口は出したが手を出さず。

パーツ交換をした後にネジの太さの違いに気が付かず四苦八苦。まぁ~何事も経験。
組み立ての最後だけ、ちょと手を出しました。

長男は自分で直したプラレールの電車に大喜びしていました。

ちなみに、パーツはAmazonで売っています。




修理する車両により使用するドライバーが異なります。一部の車両はスターチップドライバーを使用しないと交換できません(^^;