2014年4月28日月曜日

ローラー滑り台は「修行」です

子供ネタです。

世間はゴールデンウィークに突入したらしいですね。この週末は妻が待機当番だったこと、私も少しだけ出勤する予定があったことから遠出できず。それでも子供たちを公園に連れ行ったり、自宅で草取りをしたり・・・と充実した週末でした。

さて、公園ですが・・・長男が長い滑り台に乗りたいとのご希望が。それではローラー滑り台がある公園に!!ここなら長男は一人で滑り台に乗れるし、次男は小さな滑り台がある。

この考えが誤算でしたOrz

 写真は公園で仁王立ちする次男。長男は足が速くなったので、こっちが写真を撮る余裕がない。

この公園のローラー滑り台は全長約60m。

突然次男が「乗る」宣言。
そりゃ~気持ちは分かるが、一人じゃ乗れないでしょ。

と次男を足の上に乗せてのったのですが・・・


お尻が焼ける!!!!!!!!!!!
これはローラー滑り台に乗った人なら分かるはず。
そして、滑り台は標高の低い所に向けて進みます。当然帰りは登らなければなりません。

次男と5回。
長男は何回乗ったか不明。
妻は次男と1回。


このローラー滑り台は、父兄にとっては「修行」です。

こちらのHP 「長い滑り台のある公園まとめ」では、全国のなが~い滑り台を紹介しています。300mを超えるものもあるようです。お尻が焼けます。。。

次回この公園に行くときには、段ボールを持参することにします。

2014年4月21日月曜日

日本臨床工学会が迫る

独り言です。

最近職場のスタッフから言われていることは、白髪が増えたことと、髪が薄くなったこと。家族サービスで長男と公園に行けば、全力疾走で息切れOrz
臨床経験を積むと同時に、自分も「歳」をとったと実感している今日この頃です。

さて、5月10日(土)・11日(日)の2日間 第24回日本臨床工学会 が開催されます。今年は仙台市です。

少し前に抄録集が届き、さきほどパラパラと目を通しました。私は日本臨床工学会の抄録が楽しみです。疎遠になっている先輩や同級生が演者や座長等で名を連ねているかも!?と思うとワクワクします。その発表に行けば会えるのです。

冒頭の文章を書いたのは、自分もいい歳になってきました。自分が発表するだけでなく、技術や想いを伝える側にならないといけないと感じています。
 
さて、抄録を見ていて気になったこと。
・期間は2日間ですが、若手奨励賞の発表は金曜日にあることから、実質3日間。
 2日間日程で対応が難しいほど学会規模が大きくなってきたのかな。

・一般演題の座長は1人。昨年座長をさせて頂いた感想からすると2人座長の安心感がありました。

・ポスターは座長なしのハイブリットポスターセッション。指定された時間帯を自分のポスターの前にいれば、よし。私自身は、このスタイルの発表は 未経験のため、どんな感じなんだろう。1時間も自分のポスターの前にいなければならないのは、ちょっと大変かも。誰も来ないなんてこともあるのかな。


そんな私ですが出身校が仙台にあること、所属している委員会の会議があること、同級会が予定されていることなどなどから家族で仙台へ遠征します。
さきに言っておきますが、夜の国分町には進出しません(^^;




2014年4月6日日曜日

呼吸療法に興味のある方は、回路に触れるクセをつけましょう

医療ネタをもう1つ。

いよいよ週明けから新人CEさんがオリエンテーションを終えて、本格的な修行に入りますね。このタイミングにもってこいのネタが!! ここぞとばかりに先輩面をしてみたいと思います。

呼吸療法に興味のある方は回路に触ること!! あっ綺麗な手で触れて下さい。

 病院ではあまり使用する機会が減ったリユーザブル回路。在宅医療では健在です(笑)

左の写真・・・異常なんです。

いつも同じ方向で固定されいたことから、回路にクセが付いてしまいました。さらに回路自体の柔軟性が失われて固くなってきたことから、交換。
触った感じをお伝えできないのは残念。
 ディスポーザブル回路だからと言って油断してはいけせん。何かのきっかけで穴が開く、もしくは不良品。
写真は既に亀裂が入り始めている状態の製品。

このトラブル。訪問入浴サービスの看護師が入浴の後に気が付いてくれた。いつより換気量が少ない気がする。

見つけたわずかな亀裂。ビニールテープで応急処置をして、
訪問看護へ報告。看護師が回路交換を実施。

いい仕事してますね。

私の仕事は足りなくなった予備の回路を補充すること(笑)
基本各自宅には回路は2セットはおいてあります。

ダブルサクションタイプとダブルサクションカニューレは違います

医療ネタです。

時折 世間の皆様にお役に立てるようなネタを書かねば。

始めに私は高研の回し者ではありません(^^)/
なんか学会発表の「利益相反(COI)」みたい。

既に持続吸引器アモレSU-1とダブルサクションタイプを併用した持続吸引システムを実践されている方もいらっしゃると思います。
(持続吸引システムの詳細は山本先生が解説されている「Dr山本の診察室」を熟読下さい。)
この持続吸引システムでの課題の一つがサクションチューブが閉塞するトラブルでした。

粘調性の分泌物を細いチューブで吸引することで閉塞するトラブルが発生。通常のカニューレ交換は2週間程度ですが、早い人だと数日で閉塞・・・ということも。

ダブルサクションタイプは画期的だった。しかし、カフが小さいこと、チューブが閉塞すること。

今回新しい製品「ダブルサクションカニューレ」
結果だけ先に書くと、
・カフがデカくなりました。(大容量低圧カフ)
・吸引チューブが太くなりました。
・カーブが緩くなりました
細かい説明はメーカHP参照 http://www.kokenmpc.co.jp/products/medical_plastics/index.html

 パッと見た感じだと大差はありません。

 現時点で分かっている注意点を
 ・現在ダブルサクションタイプを使用している場合には
  ダブルサクションカニューレへの変更は注意。
  カニューレのカーブが異なります。
  同じサイズでもカーブが異なることから、違和感が出るかもし 
  れません。
 ・そのに新しいダブルサクションカニューレで持続吸引等をする場合には専用の部品が必要です。今回吸引シールバルブとして弁が付きました。そのため、接続には専用の部品か、3方活栓が必要です。

 現在おひとりにダブルサクションカニューレを使用中。来週アモレが納品になることから、吸引回数の減少による患者さん負担軽減に期待しています。



子供の成長は早いのだ

子供ネタを一つ。

子供が言葉を覚えるスピードは、本当に早い!! 長男はいつの間にか平仮名を読めるようになっているし・・・。少し前は、一緒に本を読んでも読めなかった。

最近面白いのは次男。ドラえもんを「エモーン」と言い、怖い雰囲気のテレビを見ると「こわーい」と言う。先日夜中に寝言で「エモーン!! エモーン!!」と言われた時には、さすがに夫婦で目が覚めました。
こちらからの指示「○○持ってきて」には十分理解できていることから、話せはしないが、理解はしているとうことなのでしょう。


そんな次男を抱っこしている最中に 私がオナラしちゃんたんです(笑)
すると次男から「パパ プーしたねぇ~」と満面の笑み

えっ しゃべれるの?
しゃべったよね。
これは妻の入れ知恵なのか?

そう言えば先日 次男が私のおでこを触っる時に妻が「パパ ツルツル キュッキュ♪」だよと入れ知恵してからおでこを触られると「パパ キュッキュ♪」と。

ヒゲのジョリー♪ おでこのキュッキュ♪ そして「プーしたねぇ」
5月に学会でお会いする皆様 楽しみにしていて下さい(笑)

「臨戦態勢」その後・・・

独り言です。

気付けば新年度。国家資格に合格された臨床工学技士のみなさん おめでとうございます。学校の先生や先輩からは、合格してからがスタートラインと言われていると思います。が、その意味が分かるまでには、それなりに時間がかかります。今の初心を忘れずに自己研磨して下さい。

さて、そんな偉そうなことを言える立場でない私ですが(笑)
臨戦態勢のその後の話を綴っておきたいと思います。色々とボロボロでしたOrz

・朝は予想通り次男が大泣き。お気に入りのぬいぐるみの力を借り玄関まで来たものの・・・駄々をこねて、おまけに大量のウンチ君。

・それでも早起きした甲斐もあり、いつも通り通園・通勤。

・この臨戦態勢で子供たちも頑張ったご褒美に、週末にイチゴ狩りに行く。

・このイチゴ狩りがきっかけ?で子供2名が風邪。

・週明け早々に秋田から義母にヘルプ申請。3月25日~29日まで子守を委託。

 ようやく3月31日(月)から通常の生活に戻りました。
 核家族は、一度バランスを崩すと生活リズムを戻すのが大変です。

新人CEのみさなん。結婚して育児が始まると自分の勉強時間を確保するのが大変になります。今が一番勉強できる時期です。一人暮しが始まり、ウハウハしている場合ではありませんぞ(笑)