2014年2月15日土曜日

大雪の衝撃!!インフラの違いを実感する

独り言です。

2/14の午後から始まった本格的な降雪は、当初の予測は先週末と同程度とのことでした。ただ、どうも降り方が怪しい。

案の定 午前2時を過ぎた頃に患者さん宅から電話連絡が・・・。瞬間停電が数回発生しているとのこと。この患者さん宅は気管切開で人工呼吸器、さらに酸素療法も併用しているケース。停電時の対応は事前にシミュレーション済み。内容の確認をして電話を切りました。

朝は自宅前で70~80cm。吹き溜まった所は1mはあります。

職場に向かうにも、車を出すことができずOrz

まずは道なき道を300mほどラッセル。

国道まで出ると衝撃的な風景が。
片側3車線、計6車線の国道は雪に埋もれ。道路の両サイドは運転を断念した車が多数。

新潟県では主要道路は除雪車が引切り無しに通過しますが、こちらはそうはいかず。
うちの実家の周囲は、地盤沈下話題となった消雪パイプが多数はあることから、何らかの形で車は走行できます。


やはりインフラの違い。

きっとこんな風景を見ることは、そうはないでしょう。

願わくは明日16日である程度減ってくれるといいのですが・・・。
リアルに自宅から車が出せません(+o+)

2014年2月13日木曜日

呼吸療法セミナー申込受付中

医療ネタです。

県内の呼吸呼吸療法認定士会の活動が始まります。
平成26年初回の呼吸療法セミナーは3月に開催が決定。既に正会員の皆様方には、セミナーの案内の通知が届いていると思います。

気になる講義の内容は人工呼吸器の基礎知識、急性期/慢性期におけるNPPVの管理など5人の講師から講義をして頂く予定です。

楽しみです!!
と思ったら、実は私当日は違う研究会に行かなければならず・・・。途中どころか、朝の定期総会が終了するころには移動を開始しなければなりません。資料だけ頂くパターンになりそうです。残念Orz

今年も全4回のセミナーが予定されることから、残り3回を楽しみにしたいと思います。
と、書いておきながら 私自身は運営する側でもあることから、会員の皆さんに「勉強になった」「楽しかった」と思ってもらえるようなセミナーができるように提案したいと思います。
 


2014年2月9日日曜日

自宅前でスタックする(笑)

独り言です。

何十年ぶりの大雪と騒がれていますが、私の実家は一晩に50cm降雪があることもある豪雪地帯。この程度の降雪じゃ~驚かん!!・・・と調子に乗っていたら自宅前で車がスタック(雪にタイヤが取られて動けなくなること)しました(笑)

昨日から長男が高熱が続いており、これはもしや「インフルエンザ」ではないか。もしインフルエンザならば、抗インフルエンザ薬の内服をした方が、家族絶滅の危機を回避できるのではないか。

朝から休日当番医に向かうべく自宅を出たわけです。自宅前の積雪量は30~40cm程度。駐車場に先頭から入れていたことから、出る時はバックで出ます。バックで真っ直ぐ下がり、ゆっくり切り替えしながら前進をし始めると・・・

シュルシュルシュル♪ 軽い音と共に前輪が空回りしています。我が家の車はFF駆動です。
もちろんスタッドレス。あっ これはダメだ。さらに少しバックして、助走距離を付けて・・・・
シュルシュルシュル♪
 後ろは側溝まで30cmこれ以上下がれない。前進もできない。
ガーン((+_+))

全然余裕じゃないし。長男乗せているから、早く医療機関に行きたいし・・・。

スタックした時の脱出方法はいくつか体験しているのですが、今回一番手っ取り早いのは、タイヤの下にタオルを入れること。ちょうど不要になったバスタオルったので、前輪の下に入れ、妻に運転席に乗ってもらい、私は後ろから押す・・・。

これで脱出。
無事に医療機関を受診することができました。

で、ここまで頑張った受診で簡易検査でインフルエンザは陰性。良かった インフルじゃなくて。



2014年2月6日木曜日

降雪による停電に注意!!

医療ネタをひとつ。

今週末は全国的に雪であることを知ったのは・・・今日の夕方。
今回の降雪予想では、全国的に積もりそうです。関東では10年ぶりの大雪?なんて記載もありました。

今回のタイトル「停電に注意!!」
在宅人工呼吸器の多くは平成22年度の診療報酬の改定により、内部バッテリー搭載、外部バッテリー付属となりました。(まだ一部機種は対応していないようですが・・・)
それでも、念のためバッテリー駆動、接続の確認をお忘れなく。

今回注意喚起したいのは、在宅酸素療法の患者さんです。酸素濃縮器の多くは、内臓バッテリーを搭載していません。停電時はあわてずに、酸素ボンベに切り替えましょう。夜間明りのないところで酸素ボンベへの切り替えは、パニックになります。懐中電灯をお忘れなく。

道路でスリップした自動車が電柱に衝突・・・ 極々限られた地域だけ停電!?なんてこともあり得ます。

当院は明日金曜日にカニューレ交換があり、人工呼吸器を使用中の患者さんを集中的にまわります。色々確認してきます。

皆様もご注意下さい。

2014年2月3日月曜日

長男は自転車の補助輪を外す

子供ネタです。

みなさんは自転車の補助輪を外した年齢を覚えていますか?私は、年齢は覚えていないのですが、間違いなく小学生低学年だったと思います。

現在保育園児の長男。近所のお友達が自転車の補助輪を外したので、自分も外して欲しいと!!
その心意気は認めるけど「そんなに簡単に乗れないよ。一緒に練習使用ね」と。

日曜日は次男が風邪で発熱、妻が休日出勤だったこともあり、夕方から練習開始。
近所のお友達にも見守れながら、彼なりに一生懸命練習しました。が、さすがに乗れず。。。

しばらく、自転車の練習に付き合う必要がありそうです。

2014年2月2日日曜日

日臨工の第3期代議員選出選挙

独り言です。

ふと、書類を整理していたら「第3期代議員選出選挙」の封筒が。
はっ!!忘れぬ前に投票せねば。




我が家は臨床工学技士が2名いるので、貴重な2票になるはず!!

全国区の代議員定数は63名。立候補者数は130名。
ん、、、 なんだか微妙な数字な気が。

封筒に入ってきた「選挙公報」を確認。若い方の立候補もあり、書かれている「抱負」を拝見。
自分よりも若い方の年齢を見て、あぁ~自分も歳を取ったと感じました。

誰に投票したかは書くことはできませんが、この人にお願いしたい!!という想いをこめてHBの鉛筆でマーキングしました。

私も、結婚して子供がいて・・・ 自分の子供が、いつか仕事を選択する機会が来た時に「臨床工学技士」という職種が輝いていることを願わずにはいられません。自分の子供に臨床工学技士になって欲しいと思っているわけではないですが。あと10年経過したときに職種として廃れていたら、困ります(^^; 

あわてて目を通した選挙ですが、投票期間が2月9日~22日でした。

投票期間の訂正!! 2月4日~17日です。(2014/2/6)

会員の皆様 忘れずに投票しましょう。