2013年8月31日土曜日

今の方法では1日9人のカニューレ交換は無理だと分かった・・・

医療ネタです。
昨日は1日訪問診療の日。新しい往診患者さんも日程に入ったことから、1日9人のカニューレ交換となった。結論は、全く余裕がない訪問診療で、ボロボロでした。

医療機関内でのカニューレの交換とはことなり、訪問診療でのカニューレ交換1日9人は、世間的にみても数が多いはず。病棟で担当医1人あたり10~30名程度担当しているとしても、1日9人のカニューレ交換をすることはないでしょう。

通常患者さんの自宅には10~25分程度滞在しています。胃瘻交換、採血、カニューレ交換が重なる場合には、20~25分は必要です。
仮におひとり20分かかる場合でも9人で180分(3時間)必要です。カニューレ交換をしている最中にも私の携帯電話は鳴るのです(^^; あっ私は医師がカニューレ交換するタイミングで呼吸器の回路交換をやったりしています。


先日はトドメヲさすかのように訪問診療の最後で移動用電子カルテ入力に使用しているノートパソコンのバッテリーが無くなりました。このバッテリー切れは初めてでした。

9人は余裕をもってまわりきれない。根本的に見直す必要があります。その日の帰りにBossと往診の効率化について相談。まずはノートパソコンの交換用バッテリーを購入させてもらうことに即刻OKをもらいました。

患者さんの回る順番を変更する必要もありそうです。ただ、これには多くの問題が・・・。訪問入浴サービスの時間や訪問リハビリの時間と重なっていると、介護保険上のケアプランの変更まで必要になります。

昨晩から色々考えているのですが、手っ取り早く「患者宅の順番の変更」なるべく移動距離が最短で回れる順番に変更!!

手が付けられそうなところから始めます。




2013年8月30日金曜日

新しいカニューレ「マイスターブレス」

今日は医療ネタで、実名表記です。


先日 株式会社 高研の方が面会に来てくれました。7/31から発売になった新しいカニューレ「コーケンマイスターブレス」の説明でした。

あっ 忘れないうちに書いておかねば、「私は高研の回し者ではありません」


商品HPはこちら

 面白い!!
 カフ圧のインジケーターが付いてくるのです。

  インジケーターには数値はなく、Lo~Hiで圧力は20-33hPaとのこと。



思わず「このインジケータだけ下さい」と言いました(^^;

院内でカフ圧管理をしっかりできている施設でさえも、カフ圧計そのものが感染経路となりかねません。

かといって1台の人工呼吸器に1個のカフ圧計を準備でている医療施設はそうはないはず・・・。(人工呼吸器でなくとも気管切開カニューレを使用中の患者さんはいます)

2週間に一度の交換で廃棄されていくのはモッタイナイ感じもありますが、在宅ではこの製品は重宝しそうな予感です。

このマイスターブレス、もう一つ期待できる構造があります。いや2つか・・・。

2つともHPに記載されているのですが、
「カフ上部吸引ラインが内蔵されているため、パイプの外側は 凸凹がなく気管への刺激が軽減されます。」

実際に実物をさわって、完成度が高いことを実感しました。

「パイプのカーブと長さは日本人の気管形状に近い角度と長さを採用しました。」
HPには根拠となる資料が掲載されていないのですが、このデータは実際の日本人のCT画像から導き出された角度だそうです。




高研のカニューレは、カフが小さいという印象でしたが、今回の製品はでかいです。大容量低圧カフになっています。

当院の場合、すでに長期人工呼吸器の患者さんに新しいカニューレを試すということは基本的にありません。カニューレの変更は違和感を感じる方が多いためです。種類を変更する条件としては、気管切開孔の肉芽対策として、カフリークがある場合となります。

今後 新規往診相談を頂いた場合には、こちらの製品が適応になるかしっかり考えたいと思います。








2013年8月27日火曜日

在宅人工呼吸器を使用中の方は必見です

医療ネタです。

辺りが明るくなってきました(^^; 完全に生活時間帯がズレてきた管理人です。

昨日 きっちさんから貴重な情報を頂きましたので、ご案内させて頂こうと思います。本日 8/27にNHKで『あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県名取市 櫻井理さん」』が放送になります。放送時間は午前10:50-10:55

http://tv.yahoo.co.jp/program/75769351/

この放送は東北地域では今年2月に放送された内容とのことです。全国で放送されるのは、今回が初とのこと。

 一部を抜粋させて頂くと
 「6歳の時に筋ジストロフィーを発症した櫻井さんは、人工呼吸器を使っている。停電になり、予備用に考えていた車からの電力も装置が故障し使えない状況に陥った。」

放送時間枠は5分。
さっそく録画予約をしました。

予備用に考えていた車からの電力も装置が故障して使用できなかった・・・
現在当院が実施している停電対策の基本は、自宅待機が中心です。もちろん、車からの電力供給も対策の一部に入っています。

9月は防災の日があり、当院の患者さん宅では停電対策の見直しを実施します。

2013年8月23日金曜日

作業療法士のみなさん来年から呼吸療法認定士が受験できます

医療ネタです。

ツイッターでフォローさせて頂いている呼吸器ケア編集室のつぶやきに「来年の第19回(2014年)からは作業療法士(経験2年以上)も受験資格対象者に加わったそうです.」

知らなかった・・・。
さっそく 医療機器センターのHPを確認 こちら

一部抜粋
「19回(2014年)3学会合同呼吸療法認定士認定講習会及び認定試験についてお知らせ【重要】
    第19回より、現在の3職種(臨床工学技士、看護師及び准看護師、理学療法士)に加え 作業療法士(実務経験2年以上) が新たに受験資格対象職種となります。」

おぉ~ ついに作業療法士の方も受験できるようになるのですね。
来年の講習会からのようです。

「第19回(2014年)認定講習会及び認定試験の詳細は2014年2月3日(月)公表となります。」

と言うことで、呼吸ケアに興味のある作業療法士の皆様。
是非 ご検討下さい。

個人的には呼吸ケアには多職種が必要です。私の知っているクリニックでは作業療法士の方が率先して呼吸ケアに従事しています。話を伺うと、患者さんを診る視点が異なり、とても勉強になります。

う~ん 当院も将来 作業療法士さんを募集することがあるかもしれません。

2013年8月21日水曜日

【続】ナースコールを検討する

記憶が薄れる前に、ナースコールを検討するの【続】を書いておかねば。

今回初めて分かったのは、施設内にナースコールを敷設するためには費用がかかること。当然といえば、当然なのですが・・・。業者により金額差が大きい、器材は予想以上に古い・・・。金額面は予測していたことなのですが、これだけ電子機器が進化しているなかで、ナースコールは進化から遅れている感じがしました。

今回新設で検討しているのは、ワイヤレス方式のナースコールです。電池切れの心配は必要ですが、停電時でも親機(受信機)にパソコン用UPSなどを接続しておけば、問題なし。

最大の課題は2つ
・施設内でワイヤレスで電波が届くか?
・スイッチを押せない人への対応

先日試していたのは、電波の届く範囲の確認。
概ね問題なし。概ねと書いたのは、現在工事中であり、壁紙や出入口ドアがないことから完全な試験にならないこと。

来週確認するのは、スイッチを押せない人への対応。
これはスイッチ側に一部加工が必要になりそうです。



2013年8月20日火曜日

ナースコールを検討する

医療ネタです。

最近医療ネタから遠ざかっています・・・。すみません。今月、、、また一つ歳をとります。最近夜更かしをすると、次の日に眠くなることが多くあります。ハッ(;O;) これが歳を取ったということか。
                                   
さて、新しい施設の建設は順調に進み、次から次に新しい課題が出てきます。

そんな課題の一つ。ナースコール。
病院であれば、間違いなく設置されているアレです。

現在建設中の施設は「病院」ではありません。でも、患者さんがスタッフを呼ぶ方法は必要です。通常の壁に埋設してあるナースコールシステムが高額でビックリ。

いや、たぶんその位はするのだろう・・・と思ってはいましたが、見積もりを取るメーカによっても差が大きい。

そんな時、Bossから「これはどうか?」とのこと。
こっ これは、、、居酒屋やラーメン屋さんでみるアレです。

調べるとマイコールという商品で販売されており、医療福祉施設での実績もあるようです。
http://www.mycall.jp/

                  
で、早速デモ器を借りて試してみました。

もう寝ないと、朝起きられません・・・。 このデモの結果は、続く・・・。





2013年8月15日木曜日

世間はお盆です

独り言です。

少しブログを更新が滞っています。すみません。ちょいと忙しい日々を送っていました。

世間はお盆です。みなさんは実家に帰省してお墓参りをしましたか?私は8/9夜~8/11まで実家帰省して、少し早いお墓参りをしてきました。子供たちは祖父祖母に遊んでもらって大興奮の実家帰省でした。

で、今週月~水曜日まで、診療所としてはお盆休み。こんな風に書くと、管理人休みじゃないか~と言われそうです。診療所は休みだったのですが、ちょっとした業務がありまして・・・子供達には通常通り保育園に行ってもらいました。妻は当然ながら普通に出勤しています。

うちの子がお世話になっている保育園は全児童が100人以上いるのですが、このお盆の時期は登園者数が20人前後になります。お盆時期は私が送迎したのですが、園児数を確認する掲示板に当日の園児数が記載されていることから、人数が分かります。

明日から通常勤務体制になりますが、お盆の時期は患者さんが少ないのではないかと予測しています。



2013年8月9日金曜日

生活リズムがバラバラ

独り言です。

その昔「朝型生活」に憧れたこともありましたが、自分は夜型の方が合っていると自覚している今日この頃です。

最近少し忙しく、、、 ブログの更新が滞っています。個人的に繋がりのある方々から貴重な情報を頂いているので、皆様にお伝えできればと思っているのですが、思うように時間が取れません。

お盆の時期に少し休みがあるので、自宅のワーキングスペースの大きな変更をして、効率をアップさせて自分の時間を作れるようにしたいと思っています。

なぜ 4時なのか・・・ 子供を寝かせながら、自分も寝落ちるzzz しばらくすると目が覚める。

今日は高速道路を利用する遠距離往診があるので、そろそろ寝てみようと思います。

2013年8月4日日曜日

ラピュタの思い出

独り言です。

みなさんは金曜日の夜に放送された天空の城ラピュタを見ましたか?私は、その時間帯は撃沈しておりました。後でバルスがツイッターの記録を更新したとのことで、ツイッターはお祭りだったのでしょう。

ラピュタを見るたびに思い出すことがあります。それは、初めて映画のラピュタを見た風景です。私の実家は田舎です。映画館なんてありませんでした。たぶん当時映画館は、隣の隣町に映画館があったような・・・。

子供向けの映画は体育館での1回だけの上映だったと思います。そのため町中の子供たちが集まるのです。当然、保護者も付いてきます。 お兄ちゃん・お姉ちゃんが映画を見ることなり、保護者が付いて来れば、当然 ちびっ子も一緒についてきます。体育館の中は、大人から乳幼児まで、ゴチャゴチャ。スクリーンの前を走るちびっ子、怖くてなくちびっ子。ある意味カオスです。「映画館」を知らない私は、これが「普通」と思ったものです。

あれから何十年が経過して、自分の子供と一緒に自宅でラピュタを観る事になるとは。まだ分からないような顔をして観てましたが、いいんです。彼がいい歳になれば、きっとラピュタの楽しさが分かるはず。彼の中ではラピュタは親父と一緒に観た、、、と覚えているかな。


2013年8月1日木曜日

【怖い話】その公園には誰かがいる!?

独り言です。

今日はいつもと趣向を変えて、夏の怪談話をひとつ。毎年いくつかネタを書いているので、もしすると過去に書いたかもしれませんが。苦手な方は、無理をしないで下さい。

ちなみに私は霊感はないと思います(^^; たまぁ~に怪しい体験があるので、いくつか怪しいネタがあります。


もう10年以上の前のこと。夏は毎年友人達とキャンプをすることが慣例でした。その年は、普段キャンプをする場所の水はけが悪く、場所を変えた年でした。

場所は山沿いにある小さな公園。まだ新しい公園で、地元の私たちも初めて行くほど。民家もなく、公園での宿泊禁止表示もなし。ただ、公園でキャンプとなると地面でたき火というわけにもいかず、持ち込み道具の再選定が必要でした。

キャンプ自体は、特に何事もなかったように終了。飲んだくれて1泊2日の日程が終了しました。

キャンプが終わり数日後、小学校の同級生に会いました。ちょうどキャンプに誘っていたのですが、家庭の事情で参加できなかったのです。どこでキャンプをしたのかという話になり、公園の話をしたのです。

えっ あの公園でやったの?

えっ? あの公園って何?

この同級生は昔から霊感が強く。いわゆる見える人です。この同級生の子供の見えちゃうらしく・・・。自分の子供が、他の友達から見えない人が見えるという話を聞いて、驚愕したらしい。

私たちがキャンプする数日前に、この同級生親子が公園で遊んだそうです。そこで、この親子はみてしまった・・・。公園で遊ぶ別な子供を。

そんな公園で私たちはキャンプをしていたのです。
この話を聞いたとき、私たちは鳥肌が立ちました。

キャンプ終了時には、ちゃんと「来た時よりも美しく」を実践して帰ってきたので大丈夫だと思います。