2012年12月31日月曜日

雪道を運転する方へ ご注意ください

年末年始でスキー・スノーボードで雪道を運転される方も多いかと思います。

私の実家は豪雪地帯(^^;
今回帰省して気が付いたことがあるので、参考に。

○スタッドレスタイヤは経年劣化しますのでご注意を!!
スタッドレスタイヤのはずなのに、滑っている車を見ました。ネットの書き込みをみると寿命が3年とか4年とか、いろいろ言われていますが、どんなに新しいスタッドレスタイヤも滑る時は滑ります。
長く使用している方は、こまめに点検をお忘れなく。

○タイヤチェーンを巻く方は、必ず事前練習を!!
普通乗用車で金属製のタイヤチェーンを使用する方は少ないと思いますが、非金属のタイヤチェーンでも外れ始めると大変です。
今日も国道で不思議な音を立てて走る車とすれ違いましたが、おそらくタイヤチェーンが外れかけています。

○路肩の雪壁で車道が狭くなります
雪の壁により車道が狭くなります。
制限時速以下で走行しましょう。
道路に向かって雪を投げ出す人や、雪の壁の間から人が出てくることがあります。
おそらく、初めての方はびっくりするでしょう。

○路面凍結します
外気温が氷点下にならずとも橋などは路面凍結します。ご注意ください。

○宿泊される方はウィンドウォッシャー液を不凍液に
雪道でウィンドウォッシャー液は重要です。
不凍液タイプに変更しておかないと、翌朝大変です。

と、気になったことを少々。
雪道の運転にはご注意下さい。

私も過去に2回ほど雪道ヒヤリハット経験者です。

2012年12月27日木曜日

来年に向けて新習慣「万年筆」

最近字を書く機会が激減しました。
パソコン上で文章を作成して、修正・加筆しています。もともと字が汚い私にとって、パソコン上で文章作成をする方が理にかなっています。

しかし弊害も。皆さんも感じていることでしょうが、漢字が書けなくなりました。簡単な漢字でさえも、あれ?確かこんな感じ?心配になり携帯電話で検索する状態。これではイケない。

自分の周囲で何人かの方が万年筆を使っています。以前はあまり興味が無かったのですが、たまたま何かの機会で万年筆をお借りして字を書いたのです。すると、書き心地がいい。これは試してみる価値がある!!

という事で、さっそくネットで検索。万年筆というと高額なイメージがあるのですが、金額はさまざまです。高額な方が書きやすいのか?という素朴な疑問には未だ答えられませんが、たぶん相性の良い万年筆はあると思います。

万年筆初心者の私は、筆先の細さや形状が違うことを初めてしりました。おぉ~なるほど。初心者は細い方が良いとのネットの情報をみて、とりあえず筆先は細字を選択。現在自宅用と職場用で2本使っています。

何か大きく変化したことはなく、相変わらず字が汚いのですが、万年筆を持って書く時は「キレイに書こう」という思いが出ました。そして、白衣のポケットに入っていた4色ボールペンが激減しました。普段気が付くと3本程度はポケットにいるのですが、現在は4色ボールペンが1本と万年筆の2本が基本スタイルとなりました。

来年はこの万年筆を使うことを新しい習慣としたいと思います。

2012年12月26日水曜日

業務連絡「T先輩~ 原稿未提出は私とT先輩だけらしいです」

独り言兼業務連絡です。

先週末に某病院のME室から1本の電話が。
受付スタッフは不思議そうな顔をして私に電話を取り次いでくれました。
「電話変わりました。〇〇です。」
「□病院ME室の△です。お久しぶりです。」
「あっ △さん。お久しぶりです。」
「ところで、〇〇君(私の名前)分かってる?」

えっ 分かっている? 思い当たる節は・・・ あっ

「あっ 先日出席でハガキを返信しました」
「そうじゃなくて」

えっ (・。・;  あっ 

「あのぉ~ 原稿ですか?」(小声)
「そう!!提出していないのは〇〇君とTさんの2人だけよ」

えっ 2人だけって なんだ?
「あのぉ~ 原稿って全員が対象じゃないんですか?」

実は、全員が原稿依頼の対象だと思っていた私。ちょっと負い目を感じており、書かなかったのだ(>_<) 多数の方が原稿を書いてくれれば、私が出さなくても・・・

「全員じゃないのよ。ちょっと〇〇君。スペース空けて待ってますよ。」

800文字。量としては多くないのですが・・・。

現実逃避
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

そんなんじゃダメだ!! 

今書き終えました。
これからメール添付して送ります。

T先輩がこのブログを読むか分かりませんが・・・(^^;

2012年12月25日火曜日

子供のお風呂場でのハプニング(笑)

今日は子供ネタです。

新婚の皆様。皆様の所にコウノトリが赤ちゃんをつれてきてくれたら、乳児の入浴は父親の仕事です!!

と、いう事で我が家では、基本的に私が入浴係です。帰宅してからの夕食から入浴までは分刻みで時間が流れていきます。

乳児の入浴はハプニングがいっぱいです。
入浴と同時におしっこなんて、日常茶飯事。2人目となると気にならないレベルです。尿が黄色ならば、入浴している最中にも分かります。

最近 次男君は、喃語(なんご)で「だぁ~」「ぐー」と良く話をするようになりました。お風呂場でも当然で、喃語話をします。たまぁ~に入浴中に寝ますzzz

先ほど発生した入浴中のハプニングは・・・。う〇ち
いや、正確に表現するならば、「だぁ~!!」オナラと同時に出た水様便。

少し力が入りすぎたようです(^^;
満面の笑みで「だぁ~!!」 プス♪ お湯の一部が一瞬黄色に。

次男は入浴しながら私の方を向いて立っていたので、
妻が一瞬私の方を見て真顔で疑いの眼差し。
いや いや 俺じゃなくて!!!!!!!!!!!!!
彼(次男)しかいないでしょ!!!!!!

妻は私がオナラをしたと思ったらしい。
私は、次男のお尻周辺のお湯が黄色に変色していたことに気が付き、犯人を確定。

次男は満面の笑みで再び「ぐー!!」
いや Goodではないのですよ 次男君。

子供との入浴はハプニングだらけです。

サンタ業務完了(^^)/

この3連休で完全に生活リズムがズレています(^^;
子供を寝かせつけようとして一緒に寝てしまい、夜中に起きて朝方寝るzzz

さて、良い子のみんなが寝ている時間帯にサンタさんはやってきます!!煙突の無い家にはどこから入るのか?という質問をしてくる我が子も良く寝ています。
無事に枕元にプレゼントを置きました。

が、ここでアクシデント!!
長男「おしっこ漏れた・・・」 
あっ プレゼントを置いた後にお漏らしで起きた。
とっさに妻が布団でプレゼントを隠しました。ファインプレー!

すると、部屋の隅に置いてあった次男向けのプレゼントに気が付く長男。
「これから〇〇〇(自分の名前)にサンタさん来るね」
と、ズボンを交換して直ぐに寝ました。
いやいや、既に枕元に置いてあるのだよ。

朝が楽しみです。


2012年12月24日月曜日

連休中の緊急入院への電話対応

クリスマスを前に、私は長男を連れて雪遊びに行って来ました。
そんな中 在宅患者さんの一人が呼吸困難で緊急入院となる事態が発生。救急搬送となり、一時意識不明の状態でしたが、現在では意識が回復。まずは一安心な状態のようです。

今回の緊急入院をきっかけに改めて感じたことを2つ

〇訪問看護ステーションとの連携は重要!!
最近は可能な限りサイボウズLiveでの情報共有を心がけています。その成果もあるのか、今まで以上に看護側からの情報が入ってくるようになりました。

今回も深夜帯での急変時に対して、訪問看護スタッフが迅速に対応。救命に繋がったと確認しています。


〇患者本人に思いと医療者側の思いが一致するとは限らない
今回の症例では、患者さん本人に対して病気の進行に合わせて、今後呼吸苦が出る可能性があることをお伝えしていました。それは、医師や看護師からも何度も話がありました。

患者さん自身も多くのことを考え、治療に対しての考えもあることでしょう。

医療者側の思いが患者さん側と必ずしも一致するとは限らないのです。
延命治療を希望される方もいる一方で、延命を希望されない方もいます。


入院先の病院からは呼吸器の設定に関しての問い合わせがありました。私の方からは現状の設定を報告し、電話で聞いた血液ガスのデータから、在宅で使用している設定では役に立たないことを伝えました。急性期呼吸管理へシフトチェンジしてもらうように伝えました。

在宅人工呼吸器の基本は、慢性期呼吸不全の安定期での使用であり、今回のような急性期には急性期の管理があります。

昨日夕方にはご家族から電話を頂き、現在の様子や今後の課題について話をしました。連休明けには病棟へ面会に行って来ます。

2012年12月20日木曜日

子供からの質問に苦慮する(笑)サンタさんはどこから家に入るのか?

子供ネタです。
クリスマスが近づいて来ました。
最近 長男がクリスマスやサンタクロースの話をします。

「サンタさんはどこから お家に入ってくるのかなぁ~」
「そうだねぇ~」とあまり何も考えずに話をそらそうとすると。
「煙突が無いから入って来れないのかなぁ~」と真顔で心配し始めました。

これは、なんとかせねば。
「サンタさんは煙突が無いお家では、ベランダに置いてくれるよ」
「ベランダは寒いね。〇〇〇(自分の名前)がお家に入れるよ」
「〇〇〇は寝ているから、パパとママがお家に入れてあげるね」
「そっか、じゃ~パパは寝ないでね。」

煙突が無くても大丈夫!!

2012年12月18日火曜日

年賀状作成に追われています(涙)

師走の”激”忙しい時期 いかがお過ごしでしょうか。私の友人の中には流行の最先端?インフルエンザに罹患した方がいます。ノロも流行っているようです。ご注意下さい。

さて、私は現在年賀状作成に追われています。。。
秋の勉強会・学会シーズンを終えて、溜まった学会誌や書籍をコーヒーを片手にゆっくり読むことを楽しみにしているのですが・・・

そんなノンビリしていては、年賀状が間に合いません。次男が1月生まれという事で、今回の年賀状でハガキデビューです。
親バカぶりを発揮して年賀状に力を入れなければなりません。

現在 年賀状に使用する写真をピックアップ中。今年の年賀状は、ずばり「合成」です。できるのかなぁ~と思いながらも、フリーソフトで写真を自由に切り抜くソフトを発見。
カフェインを補給しながら頑張ります。

スキーの準備を進めています

さて今日は子供ネタ。
スキー馬鹿の私ですが、ここ数年リフトとは無縁な状態です。昨年はゲレンデに立つことはできましたが、長靴で子供用ソリ(名称:ファルコン号)でした。

今年はゲレンデに立てるのか!!
その為には、子供のスキーの準備をしなければ。
と、いうことで先週末はスポーツ店に行きました。

2歳:雪と遊ぶ OK
3際:パンダスキー OK
今年はスキーじゃ!!!!!!!!!!!!!

子供用のスキーセットは3点セット(板・金具・ストック)で9800円。これにスキーブーツが約5000円。合計15000円程度。

今回の買い物、私と長男だけで行きました。スポーツ店で物色している最中に妻からメールが「どさくさに紛れて自分の物を買わないように!!」
うっ さされた・・・Orz

驚いたのは子供用板なのに、しっかりカービング仕様になっていること(・。・;
こりゃ~すごい。

板はニシザワ 金具はチロリア ストックはシナノでした。
おぉ~すごい!!


私は・・・つまからの鋭い突っ込みメールにやられて、スキー板を遠くに見つめるだけでした。
あぁ~あんなプレートが着いたスキー板を履けるほど脚力ないな・・・と思って値段をみたら、板と金具で10万円。
職業としてのスキーは、もうしないので・・・10年前の板(一応カービング仕様)でよし。スキー靴だけは、柔らかい靴を買おう!!

2012年12月14日金曜日

札幌出張の報告 ~Another Story~

札幌出張は悪天候ばかりではありません。新しい繋がりを頂きました。
そうれは懇親会です。

懇親会の中で、透析関係の著明な先生が私の隣に座りました。ちょうど席順の関係もあったのですが(^^; 私が透析に従事していたころに何度も講演を拝聴して、教科書にお名前が出ている先生でした。

透析業務に従事していた時には雲の上の人!!今での雲の上の人と思っている先生と、普通に「乾杯~!!」なんてしている。自分にビックリ。

と、ここまでの話だったらブログに載せるほどのことではありません。ビックリだったのは、この後です。
翌日は午前中から研究会があることから、懇親会は23時頃には終了となりました。ちょうど宿泊しているホテルの方向が一緒だったことから、上述した先生と一緒のタクシーで札幌駅に向かうことに。
雑談をする中で、先生の方から「もう1杯行きますか?」とお誘いを頂きました。タクシー下車後に近くの居酒屋へ。

チェーン店の居酒屋だったのですが、焼き物と枝豆、ビールで二次会の開始。
仕事の話や技士会の話になりました。
嬉しかったのは、先生が技士会のことをとても気にかけて頂いていることが良く分かったからです。



仕事の話になった時に、Missonの話になりました。これはドラッカーの考え方に基づくものです。
先生がおもむろに紙にボールペンで書きました。

Misson Vison Passion

その綴りをまとめるとMVP


一瞬 お酒が抜けるような感覚があったのを覚えています。





0時になるころ 二次会は終わりになりました。
私とっては大変貴重な二次会でした。

ラ王は生めんみたいで美味かった

今日は独り言。
みなさんは日清ラ王の袋麺を食べたことがありますか?

ラ王と言えばカップラーメンのイメージが強く、それは昔は大変お世話になりました。

こちらの袋麺タイプ 最近とても売れているとのこと。

先日妻が買ってきてくれました。

食べた感想は・・・
まさに「まるで生めん」!!


好みが出るところかと思いますが、私は好きな味でした。今回食べたのが醤油味なので、次回は味噌もチャレンジしたいです。

渋谷駅には、このラ王を1杯250円で提供してくれる専門のお店があるそうです。渋谷かぁ~ なかなか行く機会が無いな。。。



2012年12月13日木曜日

大学の理学療法学科での実技

医療ネタです。
昨日は大学の理学療法学科での実技体験で行って来ました。
先週が講義で、今回が実技体験となります。
2012/12/6 大学の理学療法学科での講義

学生の人数が約40名。講義時間は前回と同じ90分×2。
今回もメーカさんのご協力を頂き、4ブース設置。
学生を1グループ約10名で4グループに編成。
1クール 45分で4セット実施。

内容は
・NPPVのモード体験
・NPPV 拘束性疾患の体験
・NPPV 閉塞性疾患の体験
・排痰補助装置/VC-SIMV体験

現在医療機関内での排痰補助装置は保険点数が認められていないので、授業の中で取り入れるにはどうしようかと思ったのです。
私自身は、今後5年・10年とCOPDを代表とする慢性呼吸不全患者が増大し、病院外でのリハビリの提供が必要となると考えています。COPDにカフアシストをするのはステージⅠ・Ⅱくらいまでかと思いますが(^^; そんな時に排痰補助装置を知識として持っていることに損はないと考えました。県内に排痰補助装置を普及させたいという願いもあります。

私はVC-SIMVを担当したのですが、バック・バルブマスクでの事故の話や簡易点検の方法を伝えました。

ご協力頂いたメーカの皆様 ありがとうございました。

授業終了後 教授と来年度の話になりました(^^) 来年度もご依頼頂けるようです。

今回の学生は3年生。彼らが卒業する再来年、もしかすると当院へ理学療法士として来て頂ける人がいるかもしれません。授業中に就職PRをするわけにはいかないので・・・。
県内の呼吸ケアを盛り上げて行くためにも、学生の授業には可能な範囲で協力したいと思っています。


2012年12月12日水曜日

レポートの採点 こっちも本気です

医療ネタです。

先日看護学校で准看護師免許を持っているクラスで授業を担当させて頂きました。で、評価方法はレポートの提出で20点満点での採点。
昨年はA~Dの4段階だったのですが、今回は20~0点(21段評価)です。対象者が40名以上います。

准看護師の免許を有して、夜間に看護師受験のために学校。多くの学生は日中 医療機関で勤務されているようです。レポートを書くことも大変だったと思います。全員一律で同じ点数と言うわけにはいきません。

始めにパラパラと全体を拝見してから、1部ずつ読ませて頂きました。
共通して気になったことが幾つかあります

・訂正箇所が修正ペン等を使用せずに横線、もしくは塗りつぶし

・文字の話し言葉化「なぁ」「!」「↑」など

・漢字が使用されていない

・感想文の傾向

この場合は「-」として減算。

評価するべき点として、レポート枚数は「+」として加算。

全員同じ点数というわけにはいかないので、こっちも本気で読みました。読んでみて、伝わった点と伝わらなかった点 こちらも勉強になりました。

是非 国家資格に合格して「考える看護師」になって下さい。

2012年12月9日日曜日

札幌出張の報告

木曜日から出張で北海道 札幌へ行かせて頂きました。目的は、某学会の北海道支部での講演。内容は、停電対策に関してです。

問題は、雨男の私・・・。今回も何かあるのではと思っていたのですが、低気圧・そして地震がありした。幸い地震では甚大な被害がでるほどではなかったのですが、東北沿岸部では津波警報も出て緊迫した出張期間となりました。


今回の会場となった大学。
当然ながらデカい!! そして、雪。

参加者は学生を含めて200名ほど。学生さんからの質問はありませんでしたが、現役の臨床工学技士からは在宅で使用する人工呼吸器のバッテリーに関して質問を頂きました。

今回の研究会では、新しい繋がりを多数頂きました。明日御礼のメールを一斉送信したいと思います。

札幌駅前の様子。雪でした・・・。












2012年12月7日金曜日

札幌は荒れています(^^;

自他共に認める「雨男」
今回は低気圧と一緒に北海道にやってきました。道民の皆様 悪天候ですみません。新千歳空港での着陸は揺れました。

写真は札幌駅の北口。路面は凍結して、自動車がスリップしながら走行しています。外気温は-2度。この時期に降雪があるのは珍しいそうです。

既に日付が変わっているので、今日の午前中の発表となります。参加者が200名前後であること、学生が多いとのことで、今からスライドを修正します。

在宅での停電対策の話をさせて頂くのですが、この低気圧の影響で、道内でも停電している個所があるようです。


木曜日の夜は懇親会があり美味しい料理と食事を頂きました。えっお酒ですか・・・あまり多く飲めないので、少し頂きました。北の食材は美味い!! 

懇親会に参加された方々の熱い話を聴き、モチベーションアップ!! 二次会で大学の教授と2人で飲んで、貴重な話を沢山教えて頂きました。
そんな話は、また後日。

今からスライド頑張るぞ!!

2012年12月6日木曜日

大学の理学療法学科での講義

医療ネタです。

今年は大学の理学療法学科での講義。内容は人工呼吸器療法の基礎と実技体験。

当初90分×2コマでの枠で指示を頂いたのですが、座学と実技を2日間枠でもできるとのこと。せっかくの機会なので、計90分×4コマを頂きました。

で、今日が1日目の90分×2コマ。おそらく、秋の陣 終盤の最大の山場。なぜなら、今回理学療法学科で講義を担当するのが「初」。そして、90分×2コマという私の中では最長時間。

長いぞ90分。聞く学生側も話をする側も大変。でも、自分も学生だった時は90分枠だった。学生に飽きずに聞いてもらうために、途中に色々なトピックスや動画を入れました。

今回役に立ったのは、こちらのアイテム。
「呼吸不全を体験しよう!!
目指せSpO2 90%以下」

手を上げてくれた学生さんは、息止めでSpO290%以下に。
そして、その時の感想をしっかり周囲の学生に伝えてくれました。

「肺胞を風船に例えると虚脱、PEEP付加時」
このアイテムは、100円ショップで購入。100円ショップは凄い。


動画では、今年6月に北海道で施設見学をさせて頂いた某病院付属の養護学校での体育の様子。NPPVを使用しながらで電動車いすを自由自在に操る姿に、学生の眼が輝いていました。

そんな動画を見て頂いた後には、「リスク」の話を少々。

90分×2コマ。この授業だけで、私もヘロヘロです。来週は実際に実技体験となります。



2012年12月5日水曜日

~続~PB560の低圧アラームが解除出来ないトラブル

医療ネタです。

今年の9月に書いた「PB560の低圧アラームが解除できないトラブルについて」の続報です。

9月の段階では、秋にソフトバージョンアップなどで対応とのことでした。季節は秋から冬になりそうです。 進捗状況の報告は全く来ません。

地域の代理店を経由して、状況確認。すると、ソフトの検証作業中とのこと。

ソフトの検証は必要なことは分かりますが、「秋に対応」と言った以上は、進捗状況やソフトバージョンアップの方法について連絡が来てもいいのでは(^^;

困ったものです・・・。


サイボウズLiveが大幅にパワーアップ!!

昨日 デスクワークの最中にふと気が付いたメール。

「無料利用枠を10倍に拡大 ~200名、1GBがずっと無料に」

思わずビックリ!!
そして次の瞬間。嬉しい意味で「拡大しすぎだろう(笑)」

今までできなかったことが、これでチャレンジできそうです。
現在私がサイボウズLiveでお世話になっている項目は
・在宅医療の医療連携
・県内の呼吸認定士会の理事会
・県内の呼吸ケア研究会の世話人会
などです。

医療連携となると、関係者の数が限られることから、20人枠でも十分だったのですが、研究会の会員となると、20人枠では足りない。
200人まで参加できるとなると、世話人会レベルではなく、会員レベルでの参加が可能となり、管理者を複数人設けることで、年間の会員管理もできそうです。もちろん、招待制度なので、質疑応答も可能になります。

さっそく次回の世話人会で提案したいと思います。

2012年12月3日月曜日

呼吸ケアチームには言語聴覚士が必要

今日は医療ネタです。

今日は非常勤で来て頂いている言語聴覚士と2件、訪問しました。先日、県の言語聴覚士協会の勉強会でスピーチカニューレに関する話をさせて頂きましたが、言語聴覚士の持っている専門知識は呼吸ケアチームに必要です。

1件目のお宅では、NPPV導入中。口渇感が問題となっていました。専用バックからは出る出る!!不思議な道具がザックザック!!

これは見たことがある人も多いかと思います。ICUブラシと言われるものですね。

とは言え、これも種類が沢山あるようです。











口腔内の口渇感に対して、このような製品を使っていきます。使用法や塗り方もテクニックが必要です。私はマジマジと見入ってしまいました。


患者さんからは、口渇感が少し減ったかな~とのお返事が。継続して、口腔内の環境が良くなると良いですね。









2件目のお宅では、経口摂取が制限されている患者さんへの、鰻丼の挑戦!!
一見無謀に思われるかもしれませんが、ちゃんとリスクへの対応はしています。訪問看護師の同席、吸引器の設置、排痰補助装置の設置。
言語聴覚士が調理の段階からアドバイス。柔らかくしたなった鰻丼に、患者さんの頬に涙がみられました。



在宅には宝石のようにきらり輝く一瞬が!!
言語聴覚士 Good Jobです!!

ちなみに私は、部屋の隅でひっそり感動!!一番何もしていない役です(^^;

2012年12月2日日曜日

呼吸ケア・リハ学会in福井 その6 ~仲間の受賞に喜ぶ~

呼吸ケア・リハ学会のネタも終盤です。

呼吸ケア・リハ学会の演題には優秀賞が設けられており、抄録の査読段階で優秀賞候補にエントリーされます。エントリーされる数はおそらく20~30人くらいと思うのですが。
最終日の閉会式の際にエントリーされた演題のなから優秀賞が選ばれます。

祝!! 地域の呼吸ケア研究会でご一緒させてもらっている看護師さんが優秀賞を頂きました。
研究会で一緒というだけで、症例には携わっていないのですが、とても嬉しかったです!!

この日の夜はお祝いの飲み会があり、私は途中から参加させて頂きました。とても楽しかったです。これをきっかけにさらなる活躍を期待しております!!

実は、当県から3年連続で優秀賞が出ています。賞をもらうことが目的で発表をするわけではないのですが、活動が認められるということは嬉しいことです。


2012年12月1日土曜日

呼吸ケア・リハ学会in福井 その5 ~在宅人工呼吸器~

今日は医療ネタです。

先日の呼吸ケア・リハ学会のネタが沢山ありすぎて、書ききれません(^^;
学会に行くと必ず寄るのが、医療機器の展示エリア。自分の発表がなければ、ず~っと時間を費やしたいくらい好きな場所です。

~ViVO50~
出るぞ 出るぞ・・・と言われながら、1年以上が経過しました。待ってました!!いよいよ解禁になるらしい。

ViVO30・40の注意点は24時間に1度はリスタートする必要があったこと。そして、スタート/ストップボタンが固いことです。この注意点さえ気を付ければ、解析ソフトが日本語で且つ詳細データがみえることから、重宝します。

今回待っていたのは、上位機種。ViVO50君。
担当者の方から話を聞いてびっくり、個別設定を3つほど入れれるらしい。つまり。極端な話ですが、日中用設定・就寝用設定に追加して、労作時や息切れ時の設定というような設定が可能になる。

さらに、パラメータの数値の上下限もできようになるらしい。(「在宅調整限界」という表現)
これは、在宅医療では画期的です。
例えば、呼吸回数の変動幅を12~16で制限。患者・家族は、この幅の中であれば、自由に変更が可能とか。。。





~参考展示 その1~
フクダ電子のブースに設置していた参考展示品。セレナシリーズからの波形をタブレットに表示させるそうです。
担当者の方は、院内での調整で使用できるか検討中とのこと。
在宅で使用することが多い人工呼吸器なのに、院内での調整しか考えていないことはもったいない!!

タブレットは自分で持って行くので、ケーブルとソフトだけでも出して欲しいと伝えました。







~参考展示 その2~

こちらも参考展示。
呼吸器ではないですが、排痰補助装置。
Cough Assist E70

画面は、印字した紙をはめただけという、ちょっとイマイチな展示。しかも、紙は曲がっている(^^;

排痰補助装置の新型が出ることは良い事です。今まで「カフアシスト」しか選択肢が無かったところに、機種別・機能別の選択ができるようになります。