2010年7月30日金曜日

訪問リハビリを拒否する患者さん宅へ説得に行く

先日「訪問リハビリ導入段取り」ネタを
記載しました。
が、患者さん本人が突然 やりたくない!!

患者家族からは「本人がやりたくないそうです」
ケアマネからは「本人がやりたくないそうです」
・・・・・

ど根性精神で考えると「そんなんでいいのかー!!」と
声を大にして叫びたくなるところです。
医療者側から一方的に「医者の指示ですから」という
わけにもいきません。

そこで、口実を作って自宅訪問して来ました。
口実は肺炎球菌ワクチンの予防接種について。
でも、訪問した第一目的は訪問リハビリ介入の
問題点確認です。
ふと、これは俺の仕事かな?って思うのですが、
現在 ケアマネや訪問看護が十分に機能していない
ことを考えると 布石は打った方がよさそうです。

本人がリハビリを嫌がる理由を
家族との会話の中から詮索。
すると「リハビリ=筋肉トレーニング」とうイメージがあり、
疲れることはしたくない!!

なるほど、、、
本人が自宅療養を希望されていることを
知っているので  それならばと、

現在のままでいると体力の低下

ますます動けなく

寝たきり

体調不良による入院

寝たきりとなり自宅退院できなくなるかも・・・

と、負の連鎖を説明。
「入院しないためのリハビリ」をしましょう。

本人さんからも納得頂けました。

こんな話をしていたら、ご家族からは
できればトイレまでが頑張って歩いて欲しいとか。
本人からは「アイスコーヒーが飲みたい」とか。
様々な要望が出てきました。

おぉ~ アイスコーヒー!!
同じカフェイン族として大いに応援いたします。
いきなり高いハードルは設定できませんが、
少しずつ出来ることから始めましょう。


ジャクソンリース回路等の医療機器の回収における対応の徹底について

まずは医療ネタから。

ジャクソンリース回路等の医療機器の回収における対応の徹底について(依頼)

詳しくはこちらのPDFファイル

医薬品医療機器総合機構からのメールで、
ジャクソンリース回路の回収徹底の連絡が出ています。

まだ完全回収されずにいるようです。

皆様の医療施設にまだ眠っているかもしれません。
意外と救急カートの中にあって、
普段人目に付かないだけかもしれません。

ご確認下さい。

2010年7月29日木曜日

訪問リハビリの段取りを進める

月・火と夏休みで診療所が休診でした。
本日から通常業務です。
月末の月・火と休診だったこともあり、
午前中から多くの患者さんが押し寄せました。
さらに問合せの電話が多いこと・・・(^^;

そんな中での私の業務内容の一つをご紹介。

○訪問リハビリの段取り
先日から往診を始めた患者さん。
ADLの低下が著しいOrz
早く 訪問リハビリに介入してもらわれねば!!と画策。
担当ケアマネに電話する前に・・・ 先に訪問リハビリが
可能な訪問看護ステーションの管理者へ電話。
根回しを進めます。

本来 介護保険を使った訪問リハビリなので
ケアマネにプランニングしてもらう必要があります。

しかし、今回は始めだけ私のほうで介入させて
頂きました。
なぜなら・・・ 先日 突然届いたケアマネからのFAX。
こちらは、担当者の方と面識がありません。
FAXの内容は医師からの療養上の注意を
記載を求めるものでした。
一番上部に支援者会議に参加できない理由みないな
欄があり、既に参加できない旨が書かれていました。

えっ なんだ すでに支援者会議には参加しないことに
なっている。
この時点でちょっと どうしたものか・・・と。
本日 担当者さんと電話で訪問リハビリの介入と
ケアプランの再調整をお願いしました。

やはり 初めての事業所との連携は
顔が見えるところから始めたいですよね。





2010年7月28日水曜日

息子が雷鳴で夜泣きする(^^;

今日は子供ネタです。

先日の落雷・停電依頼、息子の夜泣きが
続いています。
よほど恐怖だったのでしょう。
今日も夕方からの雷鳴に驚き、
びっくりしていました。

今晩も夜泣きするかもしれません。
まぁ~ こればかりは仕方がありません。
少しずつ「雷様」にも慣れましょう!!



2010年7月27日火曜日

月・火と診療所が夏休みです

お仕事をされている方 すみません。
実は私 先週末から土・日・月・火と
��連休です。

診療所の夏休みです(^^;
土・日は先のブログに記載したように
弟が来ていました。

今日は・・・ 色々です。
まずは、妻と息子を送る!!
そのまま車の2台のメンテナンスへ。
同時にはできないので、1台ずつ。

中でも妻の乗っている車はバッテリーが
気になっていました。
何かでちょっと見たのですが、
��AFのトラブルランキングの1位は
バッテリートラブルでした。
電圧測定をしてもらうと・・・ やはり低い。
さっそく交換をお願いしました。

午後は 同級会の準備や主夫業してました。
もちろん 送っていた分、妻と息子を迎えに
いかないと・・・。

同級会の準備をしていたら、市町村合併により
名称が異なっているところが多々ありまして。
「7月吉日」で作成したからには、今週中に郵送します。




2010年7月26日月曜日

弟が遊びにきたら大嵐になりましたOrz

私はかなりの雨男です。
運動会・マラソン大会、、、 雨で中止にしたい方
ご一報下さい(笑)

日付が変わってしまいましたが、
週末の土日と弟が彼女を連れて遊びに来ていました。
「彼女」といいましても、来春?の結婚を予定して、
両家の挨拶が終わっているので「婚約者」と書くべき
でしょうか。

土曜日の夕方に来て一泊して行くようにと提案した
こともあり、夕食を何にしようか考えていました。
色々妻と相談して、やっぱりアットホームに
バーベキューが良いんじゃないか!!
そんな訳で、土曜日の午後から準備を始めていた
のです。

夕方になり、段々と雲行きが怪しくなってきました。
ここ最近 猛暑日はあっても夕立はありませんでした。
そんな「夕立魂」に火が灯ったのか。
私としては途中で降ったら止めればいいかなぁ~と
軽い気持ちで思っていたのですが、
妻の英断もあり、思い切ってバーベキューは中止とし
外食へ変更しました。

この「英断」は大正解でした。
イタリアン系のお店で食事を始めた直後に雷雨スタート。
おぉ~ 妻の言ったとおり、止めて良かった。
雷雨は段々激しくなってきて、テラスへ出られる
簡易窓の所で食事を食べていた私達に新しい問題が。

雨水の浸水・・・
画像

おぉ~ !!

さらに・・・ 雷雨の中で停電。
雹(ひょう)も混じって、雨音がバチバチと聞こえてきます。
さすがに うちの息子は停電にはビックリ。
追加して、火災警報が鳴り響きました。
この火災警報は停電により厨房内の換気扇が停止。
熱に反応したそうです。
この警報音に うちの息子は ビックリ×ビックリ。

せっかく 遊びに来てもらったのに、とんだ思い出と
なってしまいました。

もし、妻の制止を振り切ってバーベキューをやっていたら・・・
あの豪雨で肉は飛んでいました。


そんな おおビビリした息子は、
土曜日の夜から日曜日の朝にかけて夜鳴き。
さすがに怖かったようです。

画像

弟から頂いた 働く車セットでご機嫌を直して下さい。


日曜日の夕方も夕立に見舞われました。
今回はそれほど大降りではなく、
さらっと降って終わりました。
画像


ふと空を見上げると、おぉ~虹が。
息子も「おぉ~~~」と見入っていました。

2010年7月24日土曜日

本日の臨床は「Bi-Flex奏功するか?」「カニューレが抜けない!」「熱中症」の3本立て

既に日付が変わってしまいました。
今週のblogは「業務ネタ」で書くと決めていました。
金曜日は盛り沢山でした(^^;

��本続けて書きます。

○Bi-Flex奏功するか?

他院からのご紹介で当院を受診された患者さん。
夜間就寝中の簡易検査を行うと重度の睡眠時
無呼吸症候群であることが判明しました。

通常ならば、んじゃ~CPAPで・・・となるところですが、
紹介状や臨床所見からすると肺胞低換気があるようです。
そこで、BossからCPAPではなくBi-Levelの機種での
指示が出ました。

当初私の頭の中にはNPPVの選択枝もあったのですが、
NPPVの保険点数とCPAPの保険点数では差があります。
患者さんの自己負担を考えると、CPAPでBi-Levelが
使用できたほうが負担が少なくてすみます。

今回使用した機種はこちら
「BiPAP Auto M Series with Bi-Flex」
興味のある方はメーカHPをご参照下さい。メーカHP

説明をしている最中に
患者さんの目元に涙が見えました。
思わず 説明の仕方が悪かったか?と躊躇して
しまいました。
よくよく本人・家族の話を聞いていると
「遠回りしたけど、やっと治療できる」と喜ばれて
いました。

とは言え、まだ油断はできません。
来週中に再受診して頂き、使用状況の確認が必要です。
奏功することを期待しています。


○カニューレが抜けない!

午後は医師と一緒に往診でした。
��件目のご自宅は、先日退院してきたばかりの患者さんです。
この患者さん入院拒否を説得した患者さんです。ブログはこちら

今回の退院では体調は安定されています。
良かった!!良かった!!

で、退院直後の血液検査をさせて頂き、
血液ガス測定結果もまずまず。
そのままカニューレ交換を・・・・とスムーズな業務の流れ
だったのですが。
交換をしている医師から「あれ?抜けない!」
いや、先生~ そんな事はないですよ~ だって、
退院直前に交換してもらっているんですもん。
と、思いならが 気管切開孔を確認すると。
気管切開カニューレの外径ピッタリです。
隙間がありません。
これだと、収縮させたカフバルーンが引っかかり
抜けないようです。

さて・・・ 困った・・・。
思いついた作戦は、陳腐なのですが「キシロカイン注入作戦」
気管切開孔付近にキシロカインゼリーを塗布しても
バルーンカフまで十分に到達するか分かりません。
そこで、バルーン上部を吸引する再度チューブへ
キシロカインゼリーを注入してバルーン上部にゼリーを
送り込みました。
送り込んだだけでは、カフ収縮時に大量に気管内へ
垂れ込んでしまうので、一度十分に吸引。

こんな「キシロカイン注入作戦」が功を奏しして、
無事に交換することが出来ました。
ふぅ~ 淡々と営業スマイルで作業を進めましたが、
心の中では いつぞかのPEG挿入できないトラブル並みに
ドキドキしていました。

そんなトラブルもあったのですが、患者さんの体調は
安定しており、訪問リハビリの提案にも前向きでした。
来週早々 私から訪問リハへ連絡いれます!!
早く臥床しましょう。

○熱中症
連日ニュースで放送されている「熱中症」
これだけ暑ければ、熱中症の患者さんも増加します。
夕方になり、当院にも熱中症と思われる患者さんが
家族に付き添われて来院しました。

まだしばらく暑い日が続くようです。
熱中症にはご注意下さい。


最後の熱中症だけ短くてすみません。
CPAPの別の対応していたので、
経過が分からなくて(^^;

みなさんも熱中症にお気をつけて頂きたく記載しました。

では 良い週末を(^^)



2010年7月23日金曜日

最近の業務内容は「よろずや」傾向です

今週は業務ネタでいきます。

本職は臨床工学技士です。当然ですが(^^;
昨日のように呼吸器関連の勉強会で
話をさせて頂くと
「今日は臨床工学技士の業務やってるぜ」となります。

それとは別に在宅医療に携わっていることから
地域連携絡みでの相談を頂くこともあります。
そんなわけで、今日のタイトル「よろずや」です。

お世話になっている訪問看護ステーションの
管理者の方から良くこんな話を伺います。
「最近現場に出る機会が減ったんだけど。
 相談頂く電話は減らないんだよね。
 でも、よろずやを誰かがやらないといけないし
 その中から業務に繋がっていくことがあればいい」

なるほど~と思っていたら、最近私が「よろず化」して
来ました。
最近頂いた相談ネタ

・COPDの家族会はないですか?
突然 総合病院の地域連携室から電話来て
「この近辺にCOPDの患者会がありませんか?」
そこでハッと気が付いたのですが、無いんです。
正直に現状に関してお伝えをしました。

やはり、地域ごとに どこかが中心になってCOPD関連の
情報発信をしなければなりません。



・カフアシストの導入相談
難病を担当されている保健師さんから連絡を頂きました。
カフアシストの導入をどのように段取りをすればいいか。
当院が往診していればいいのですが・・・
往診していません。
そこで、信頼できるメーカ担当者へ直接電話。
保健師さんへ連絡を入れてもらうようにしました。



・NPPVの設定
これまた 当院が往診で伺っていないケースなのですが・・・。
直接患者さんを診ていないので、ピンポイントでどの設定が
好ましいのか分からないのですが・・・。
伺った話から想像すると、NPPV導入時の初期圧としては
低そうです。
��PPVの設定圧は、NPPVガイドライン等でも具体的な
数値が示されています。
私個人的な考えとしては、NPPVを使用している時に
呼吸が楽になる設定を目指せばよいと思っています。
��慢性呼吸不全の場合・・・ 急性期はそんなことを
言っていられないと思います)

と、言うことで NPPVを使用していながら
呼吸補助筋の胸鎖乳突筋が動いているならば
設定を変えた方が良いとお伝えしました。



・往診の相談
これまた突然 今まで連携を取ったことがない
総合病院の地域連携室から電話が来ました。
往診の相談ということで色々話を伺い、こちらからも
話をさせて頂きました。
今回はお断りする方向で話が進んでいます。
��もちろん Bossに確認してあります)


全く 臨床工学技士の業務と関係なくはありません。
最近 地域連携って面白いと感じています。
色々な医療機関が協力することで可能になることも多々あります。

そんな訳で 電話対応が多くなりました。
トイレに入っている時は出られません・・・ あしからず。



・呼吸器の設定について

2010年7月22日木曜日

訪問入浴事業所での勉強会

猛暑です・・・
今日は業務ネタです。

こんな猛暑の時は自宅療養されている方も
汗をかき、訪問入浴サービスを楽しみにされ
ている方が多くいます。

そんな訪問入浴サービス事業所へ
��年連続お招きを頂いております。

画像


今年は30分スライド+30分実習 60分コースを
��セット行いました。
前半組み(1日研修組) ・ 後半組み(仕事終了後)の
参加者が別れたためです。
合計で30名程度だったと思います。

スライドでは、
・肺の解剖整理
・呼吸器とはなんぞや?
・在宅酸素療法では禁煙を!!
など

実習では
・NPPV (NIP-Ⅲ、ASV)
・酸素濃縮器
・酸素ボンベ
・TPPV (Trilogy100)
・気管切開カニューレ
・パルスオキシメーター

今回 いくつかのアンケートを取らせてもらいました。
後日いくつかのアンケート結果を
記載したいと思います。



2010年7月21日水曜日

猛暑を無難にこなす

梅雨明けから一気に気温が上昇!!
猛暑が続いております。
みなさん 熱中症にお気をつけ下さい。
就寝中でも熱中症になるそうです。

今日は連休明け。
朝から近所の訪問看護ステーションで
・VIVO40の取扱説明
・カフアシストの取扱説明

戻ってきてから、溜まっていた指示書記入。
午前中はデスクワーク中心で終わりました。

午後から1件 ご自宅へ訪問。
本日国内最高気温(37.0℃)の市へ。
いやぁ~車外に出て、あまりの暑さにビックリ!!
カフアシストの設定変更して戻ってきました。

明日は夕方から訪問入浴事業所で
呼吸器関係の勉強会です。
当院で往診している患者さんも、
こちらの訪問入浴事業所にお世話になっています。
この時期 在宅療養されている患者さんは
訪問入浴を楽しみにされています。

今からスライド確認します(^^;


2010年7月20日火曜日

休日Life~滑り台~

「猛暑」でした。
今日7/20(月)はさらに暑いらしいです。
みなさん熱中症にはお気をつけ下さい。

さて、私は家は昨日に引き続き日中は
育児ライフです。
午前中はちょっと離れた場所の公園に水遊び
目的で行きました。が、息子は水遊びせず。
見知らぬお兄ちゃんやお姉ちゃんが
遊んでいる間に入り込むのは苦手なのかも
しれません。
何をしてして遊んだかといいますと・・・
ひたすら滑り台www

午後は流石に眠くなったのか、段々と
機嫌が悪くなり。
それでも寝ない息子を車に乗せてドライブ。
��分も走行すれば、そのまま車内で寝ました。
チャイルドシートでは眠りが浅いため、
自宅に戻り、布団でお昼ね。

��6時時過ぎに起床して「そと(外)!!」と大泣き。
再び公園へ行くことに。
今度は近所の公園へ。

画像


大型遊具があるんです。
この滑り台が大のお気に入り。

画像



何回滑ったことから・・・
帰りは、遊びたいと大泣きする息子を
抱きかかえて戻ってきました(^^;

2010年7月19日月曜日

休日Life~突発企画編~

私は土曜日が仕事だったので
あまり意識しなかったのですが・・・
世間は夏休み前の3連休だったんですね。
しかも梅雨も明けて行楽日和。

特に連休中に予定は立てていませんでした。
今朝起きてから妻と相談しているうちに
まずは午前中に食料の買出しし行くことが
決まりました。

そんな外出途中にお昼の話になり・・・

①突発的にお昼にバーベキュー
②バーベキューまでの時間稼ぎとして
息子には自宅べちびっ子プール

画像


画像


息子にはプールで遊んで疲れて午後からお昼寝して
もらう為だったのですが。
全く寝る気配なしOrz
外で遊ぶには気温が上がりすぎていたことから、
市の児童センターへ行くことに。
ネットで児童センターの施設概要を確認している
最中に息子にパソコンの電源ボタンを切られました。

あっ まぁ~いいやぁ~ とりあえず行ってみるか・・・
行ってみたら、本日施設は休みOrz
遊べると思っていた息子は、大泣き。

そこで急遽 サファリパークへ行くことを決意。

画像


画像


画像


エサをあげる体験もできた息子は大はしゃぎでした。
そんな息子は 夜は比較的大人しく寝ました。

たぶん私自身サファリパークは初めてでした。
「たぶん」なんて書くのは、私の両親にそんな話をすると
お前が小さい時に連れて行った!!とダメだしをされる
ことがあるかです。

きっと息子もサファリパークに行った記憶自体は
残らないのかもしれません。
でも、「おぉ!!」とびっくりしたこと・体験したことを
なんとなく覚えていてくれると嬉しいです。

ちなみに今回サファリパーク内を自家用車で
走行したのですが、大人の我々も十分楽しかったです。

おまけにサファリパークまでの道のりは、
とても楽でした。なぜなら、以前往診していた
ご家族からウルトラCの近道を教えてもらっていたのです。
う~ん近い!!

2010年7月18日日曜日

「スーパートランスファー」を目の前で見てビビる

今日は医療ネタで1本書きます。
日・月は休みなので、子供ネタか休日Lifeネタに
なるでしょう。

さて、昨日 金曜日の往診で患者さんで
衝撃的な光景を見てきました。
介護に携わっている方には、常識?なのかも
しれません。

何を見てきたかといいますと
車椅子からベッドへの移動です。
通常車椅子からベッド移動で、患者さん自身が
動けない場合(不随等)では、介護者の介護テクニックが
必要です。
私が知っている限りでは、互いの体を密着させて
上手く体重移動をさせます。
が、この方法は介護者の体格にも左右されます。
極端に言うと、身長に左右されます。
小柄の介護者が体格の大きい方をトランスファーさせる
にはテクニックだけでは難しいと思います。
 ここまでが、昨日の「認識」でした。

が、スーパートランスファーを拝見してびっくり。
これなら、小柄な介護者が患者さんを安全に
トランスファーできます。
上手く言葉で説明できません。
「マリオ」と「スーパーマリオ」を比較するほど
簡単ではありません。

そこで、今ネットを検索しました。
じゃじゃ~ん!! 動画を発見。
「株式会社あかね」の中に動画を発見。
気になった方はご覧下さい。

http://www.akane-fukushi.co.jp/transfer_1.php


さて、このスーパートランスファーがどこからきたのか?
色々調べてみると、はじまりは介護アドバイザーの
青山幸広氏が考案されたようです。
色々調べてみると現在は京都に本拠地を構え
各方面ごご活躍されているようです。
興味ある方は こちら

スーパートランスファーを見てびっくりしましたが、
「介護」技術の伝達がビジネスとして成立していることにも
びっくりしました。
これは、うちも在宅呼吸ケアの技術をまとめて
ビジネスにした方が世の中に広がるのかもしれません。


「第6回神経難病の包括的呼吸ケア・ワークショップ」のお知らせ

タイトル通りなんですが・・・
第6回神経難病の包括的呼吸ケア・ワークショップ

ご興味のある方は是非!!
詳細はメーカさんのHPより  こちら

事前申込が必要なようです。
ご確認下さい。

えっ 私ですか?
当日 県内の呼吸療法認定士会の勉強会が予定日になっています。
役員をさせて頂いているにも関わらず、、、
今年度は理事会にも委任状態でした。
と、言うことで・・・ 認定士会へ出ます。
すみません。

カフアシストのハンズオン!!
先着120名様まです。(要予約)
カフアシストに興味のある皆様は是非ご体験下さい。




2010年7月16日金曜日

今日の業務あれこれ

日付が変わってしまいましたが、
��月15日(木)の業務内容を記事にします。

・患者さんのレスパイト明けに同行する
ちょうど1週間前に基幹病院へレスパイト入院された
患者さん。今日が退院予定日です!!
ここ何回かのレスパイト入院では、入院中に発熱があり
退院が延期となるケースがありましたが、今回は
一発退院できました。

お帰りなさい!!


・ランチョン
上半期予算締めなのでしょうか・・・
ここ最近 お昼のランチョンが続いています。
今日は肺高血圧症に使用する薬剤に関して
説明がありました。
しか~し、自分はパソコントラブルに同席していた
ことから、後で資料を拝見しました。


��一般の方には馴染みの薄い「ランチョン」
たぶん正式には「ランチョンセミナー」
お昼を食べながらの説明会です。
学会では有名講師の先生方の話を聴きながら
パクパクお弁当を頂きます。
逆に医療機関内で開催されるランチョンは
多くの場合が薬に関する内容です。


・昨日緊急入院した患者さんを見舞う
昨日午後に緊急入院となった患者さんがいます。
当院で検査している血液検査値や血液ガス測定値を
印刷して病院へ訪問。
ナースステーションで受け持ち看護師さんから
主治医の先生に渡してもらう作戦でした。
が、ちょうど主治医の先生とお会いすることができました。
お忙しい先生なので、ラッキー!!と思いながら
直接検査結果を渡しました。
逆に院内での血液検査結果を預かってきました。

患者さんといいますと、ちょうど清拭の最中。
残念Orz
退院の際にはお迎えに行きますよ!!



本当はblog紹介したい商品がいつくつかあるのです。
CHEST VIVO用のモバイルバック(メーカ試作品)や
人工鼻タイプの加湿器・・・
まだ写真を撮影していません。
近々記載します。お待ち下さい。



2010年7月15日木曜日

患者さんが家族へ贈る言葉にグッとくる

ここ数日更新が途絶えてしまいました。

今日はちょっと医療ネタです。
ここ数日 知り合いの技士さんからスピーチカニューレの
相談をもらっていました。

既に気管切開をして人工呼吸管理となっている
患者さん。病により余命が限られている。
主治医はなんとか家族と会話できる機会をつくりたい。
主治医は始めからスピーチカニューレを
使用するつもりだったようです。

知り合いの技士さんは主治医や担当Nsと相談し
スピーチカニューレを使う段取りを進めたそうです。

つい先日 スピーチカニューレを使って
短いながらも家族と会話をできたそうです。

患者さんは奥様に
「ありがとう」と感謝の意を伝えていたそうです。



2010年7月12日月曜日

休日Life

既に日付が変わってしまいました(^^;

さて、土曜日は研修会で東京へ行っていたことも
あり・・・
日曜日は、主夫を頑張らねばなりません。

○外食へ行く
画像


見て直ぐ分かる、回るお寿司!!
土曜日の夜に東京から帰った後、そのまま外食しました。
子供も2歳になり、一緒に外食できるようになりました。
が、油断大敵です。
間違っても、回転レーンの方には座らせることは
ありません。何よりもまず 手が出ますから。

○サンシェードをかける
「ウッドデッキにサンシェードをかけること」
これが ここ数週間の任務でした。
ある日は天気が悪く、ある日は予定があり・・・
ついに、晴天に恵まれた先日に決行。
ただし、準備は不十分でした。

なぜなら、サンシェードをかける為の頑丈な棒が
無かったのです。
その為、とりあえず 園芸用の2m40cmのポールを
準備して引っ掛けました。
すると、、、ぐにゃ~ 

画像


まぁ~ 当然の出来事なのですが(^^;
園芸用のポールでは、ちょっとしたことで曲がってしまいます。
画像


と、ここまでが先日の出来事。
こんなことでは、庭でプールが出来ないとの話になりました。
そこで、、、今回は予算をUp!!
ちゃんと園芸用アンカーを入れて支えることにしました。

画像


画像


画像


これなら どうだ!!
画像


息子よ 思う存分遊ぶが良い!!と思った矢先 雨がOrz
サンシェード撤収・・・
この新システムが活躍する日は、まだ先のようです。


○蓮が育つ
ちょっと前にお隣のご主人から「蓮」の苗を頂きました。
日本古代蓮(行田蓮)の苗とのことです。

おぉ~ 蓮の育成は未体験ですぞ。
画像


特に何かをすることもなく、最近どんどん成長しています。

画像


これは・・・ このままで良いのか?
なんだか心配になってきました。
今度 お隣のご主人に聞いてみよう!!

2010年7月11日日曜日

第32回ME技術講習会へ参加する

今朝の予定起床時刻は6時のはずでした。
が、息子が突然4時に大泣きOrz
すぐに泣き止み二度寝したのですが・・・
さすがに6時に再起床するのは辛かったです。

本日は事前に申込をしておいたME技術講習会へ
参加してきました。
全国何箇所かの会場で時期をずらして開催されています。
私が参加した東京会場の参加者は約320名。
会場は蒲田にある産業プラザです。

画像


東京会場の参加者のうち半分以上が看護師さんとの
ことでした。
おそらく 看護師さんで医療機器安全管理責任者に
なっている方や関係している方の参加もあったと
思います。

全6講義、講義を拝聴して 「MEの基礎知識と安全管理」の
授業を思い出していました。
講師が使う言葉には
・マクロショック
・ミクロショック
・電磁誘導
などなど 医療工学系のkeywordが出てきます。
自分は学生の時に習っていますが・・・
始めて耳にする方には、ちょっと抵抗ある言葉ですよね。

さて今回私がこの研修会に申込をしたのは2つの理由があります。
��つ目は、恩師が講師メンバーに含まれていたため
��つ目は、この講習会が
 医政指発第0330001号・医政研発第0330018号の
 「医療機器の安全使用のための研修」にあたるからです。

医療安全管理加算を算定する為には必要な講習会となります。

たまに1日座学するとヘロヘロになります。




2010年7月10日土曜日

今週の臨床業務あれこれ

今日は臨床ネタです。

あっという間に 週末にまで来てしまいました(^^;
書いている間に日付が変わりそうです。
土曜日は医療機器安全基礎講習会で蒲田@東京へ
行ってきます。
ちょっと移動距離があるので、朝は6時起床です。

さて、今週の臨床業務あれこれです。

○レスパイト入院へ付き添う
画像


患者さんがレスパイト入院をされるので、
自宅から病院まで付き添いをしました。
レジェンドエアのモバイルバックは、メッシュ構造に
なったことと着脱方法が簡素化したことで
とても楽になりました。

レスパイトする入院では、病棟に上がる前に
CTや胸部XPを撮影するために、
病院スタッフに混ざって一緒に撮影室に入ります。
なぜなら・・・ 呼吸器を車椅子から移動させたりするためです。

ちょうどドクターヘリが患者さんを乗せて着陸した直後だった
こともあり、救急外来は普段より慌しかったです。



○退院の段取りをしに総合病院へ行く

画像


先日ブログに記載した、入院を説得した患者さん。
入院しっぱなしと言う訳にはいきません。
こちらも、入院を勧めた以上は 退院の段取りをしなければ
なりません。

主治医の先生はお忙しいので、この場合は地域連携室や
相談支援センターへ行きます。
今回は、相談支援センターの担当看護師へ面会。
現在の病状や退院に向けた調整を再確認。

来週退院できるといいですね!!
お待ちしております。


○VIVOの使用データの確認

画像



当院は診療所ですが、NPPVに関しては
帝人のNIP-Ⅲ、レスピロのシンクロニー2、CHESTのViVO30/40が
稼働中です。
で、使用データの確認をパソコンから確認。

画像


ViVOの気になるところは、CompactFlashが挿入時に
飛び出ることです。
うぅ~ん やっぱりこの出っ張り気になります。
使用データの確認後は、カルテに値の記載です。

ちなみに 当院ではViVO君には以下のテプラを
貼らせてもらっています。

画像


色々文言を試したのですが、
上記記載が年配の方にも分かり易いようです。

って、実際にご使用になられる場合には、
スタート/ストップボタンの堅さをご確認下さい。
結構ではなく、かなり「堅い」です。
安全対策の観点からは、メリットがあると思います。
停止も2度押しが標準ですし。

ただ、他機種から乗り換える場合や腕の力が入らない場合には
ちょっと問題になります。

2010年7月8日木曜日

患者さんの通院に同行する

日付が変わってしまいましたが、七夕でしたね。
うちの子は保育園で七夕祭りをしてきたようです。

さて、そんな七夕ですが、私は患者さんの通院に
同席してきました。
全ての患者さんの通院に同席しているわけでは
ないのですが。
移動のリスクが高い患者さんや訪問看護スタッフからの
要請を受ける場合です。

で、今回の患者さんはNPPV使用中。
少し前までNPPV機器で内部バッテリーを搭載している
機種が少なかったことから、NPPVを使用したままでの
外出はハードルが高かったです。

今では各メーカの努力もあり、大型外部バッテリーを
無償で貸出してくれるメーカや内部バッテリーを搭載した
メーカもあります。

今回は内部バッテリーを搭載しているNPPVでの移動です。
とは、言え、、、自宅から病院までの間で機器のトラブルが
発生したら・・・
そんな怖いことが発生しては困るのですが、器械モノなので
可能性はゼロではありません。

今回は移動する車内に予備器を準備して移動しました。
バックバルブマスクで徒手的NPPVをするのは、
私には無理ですOrz
幸い何事もなく通院することが出来ました。

病院の玄関には、七夕の飾りがありました。
画像


患者さん宅からの帰り間際にご家族から
差し入れを頂きました。
画像


おぉ~ 元気発進で診療所に帰ります!!
来週は定期往診でDrと一緒にお伺いします。

2010年7月7日水曜日

NPPVトラブル ~やっぱり自分の眼で確認した方が良い~

月末・月初はルーチンの書類作業がある為に
デスクワークが増えます。
そんな書類作業とは関係なく、患者さんの退院や
新規往診の段取り、病院の地域連携室からの電話は
やってきます。

でも・・・トイレに入っている時は電話に出ません(^^;

今日は医療ネタです。
先週末にNPPVを使用している患者さんが退院されました。
が、アラームはピーピー鳴るし、マスクからは空気が漏れるし・・・
そんな困っている電話が家族と訪問看護スタッフから来ました。
入院する前は、そんなにアラームが発生していなかったのですが。

本日 夕方に自宅訪問。
トラブルが発生している現場を確認。
すると、早速問題が発覚。
��.ヘッドギアが上下逆
 マスクを固定するヘッドギア(バンド)が上下逆でした。
 この患者さんは通常のフルフェイスマスクを使用していることから
 ヘッドギアの後頭部部分は逆三角形になります。
 後で写真載せますね。

��.マスクパーツが緩い
 マスククッションの固定が緩く、微量なリークを発生させていました。
 このリークが「プッ プッ プッ」と草笛みたいな音がするんです。
 家族曰く、そう言えば何日か前から鳴っていた様な・・・。

問題点が解決し、とりあえず一安心。

ヘッドギアのトラブルは意外に多いんです。
皆様もご注意下さい。


2010年7月5日月曜日

モンベルのTシャツを購入する

今日もプライベートネタです。
最近 blogを見直して見たら、臨床ネタが少ない
ようです(^^;
来週は臨床ネタを書くように頑張ります。

さて、みなさんはTシャツにいくらまで出費しますか?

自分は最近ユニクロ派です。
と言うか、結婚して、子供がいるので、、、
自分の洋服に出費しなくなりました。
時折 自分で組み合わせた服を見ると、
おっ 今日はユニクロ率100%なんてこともあります。
最近では、このユニクロにg.uやシマムラが混じって
来ました。

たまぁ~にとあるメーカのTシャツを買います。
そのメーカーはモンベル(HPはこちら
カタカナですが、国内創業のアウトドアブランドのメーカです。
何がいいのかと言いますと、コットンを使った
Tシャツが良いんです。

汗っかきの私には持って来いの商品です。
それと、型崩れし難いこともあります。

先日 インターネットで購入して、本日届きました。
��あっ日付が変わりました。日曜日に届きました。)
今回の購入では、妻の分も1着購入しました。
デザインは私が勝手に決めたので、お気に召さなかったら
家庭菜園の際に着て下さい。

そして、今回は息子用に1枚。
サイズは100cm。まだ90cmサイズを着ている息子には
��00cmサイズで大きいかも知れません。

画像


このTシャツを着て 夏休みは秋田の実家に帰省しよう!!


2010年7月3日土曜日

本場モノは美味しい!!「山形のさくらんぼ」

今朝 診察時間の直前に差し入れが!!
近くに隣接している訪問看護ステーションの
管理者の方より「さくらんぼ」を頂きました。

画像


実家が山形県!!昨年度もごちそうになりました。

私自身 普段は柑橘系を食べません。
嫌いでは無いのですが。苦手です(^^;

しか~し このさくらんぼは美味しかった!!
こういった美味しいさくらんぼを食べると
スーパーで売っているさくらんぼが食べたくなります。

週末の買出しでは、ちょっと果物エリアを
見てみます。


2010年7月2日金曜日

隣県での発表

6/29に隣県で開催された研究会にお招きを頂き
当院の取り組み等を発表させて頂きました。

画像


で、昨日は力尽きて没・・・


研究会が作られてから3年以上が経過しているとの
ことですが、毎回100人以上の参加者が集まるのは
研究会の質の高さが反映していると思います。
参加者の職種は医師、看護師、ケアマネ等で多職種です。

今回 私は当院が往診で担当している患者さんと一緒に
発表に伺いました。
メインは患者さんの方です!!
患者さんが講演している間 私は一番最後列で拝聴させて
頂きました。

この患者さん 元訪問看護師さんです。
ご自身がご病気になられて気が付いたことが
多々あるといいます。
そんな話を聴きながら、在宅医療の奥の深さを
感じました。

講演会の終盤は、関係者を壇上に並べての
ディスカッション形式でした。
会場からの質問は、患者さんに集まるものと思っていたら、
突然 私にも鋭い質問を頂き、焦りました(^^;

今回の研究会へ参加させて頂いたことをきっかけに
新しい繋がりを持つ事が出来ました。