2010年6月29日火曜日

入院拒否の患者さんを説得する

今日はモロ 医療ネタねです。

先週末に退院し、月曜日から訪問看護ステーションが
介入しているケースです。
当院へ往診の依頼があり、日程調整をして来ました。
当院の初回往診は今度の土曜日を予定していました。

が、訪問看護から連絡が入りました。
発熱・・・SpO2低下・・・ 頻呼吸・・・
Bossに報告すると再入院で仕切りなおしの指示が出ました。

確かに 今の状態で在宅療養に入る方がリスクが高い。
家族へ電話で指示をするも本人が拒否があるとのこと。

電話ではラチが空かないので、自宅訪問。
バイタル測定をしながら、今回の発熱の経過等を
確認しました。
本人は、今度入院すると退院できなくなるのではないかと
不安に思っているようです。
患者さんからすれば、やっと自宅に帰れたのに・・・と
意気消沈するところでしょう。

在宅療養では自宅で出来ることと出来ないことがあります。
しっかり治して早く退院しましょう!!と声をかけました。

結局 入院は拒否され、本日日中に再評価となりました。

う~ん 入院したくない気持ちも分かりますし、
本人の意思を尊重したい面もあります。
しかし、自宅で我慢し続けることのリスクも考えなければなりません。

とりあえず、私用のパルスオキシメータを渡してきました。

2010年6月28日月曜日

最近撮り貯めた写真 その2

現在 私が作業するデスクトップパソコンの周辺は
蒸しております。
背中にじわ~っと汗を書きながらスライド作っています。

さて、今日は最近撮り貯めた写真 その2。
クダラナイ写真にお付き合い下さい。


画像


先日自宅で食べたカップラーメン。
お湯を足している最中に最悪の事態が。
そう・・・お湯切れOrz
なんだよ~ 最後に電気ポットを使った奴は誰だよ~
あっ 俺だOrz


画像


知ってますか?ドクターペッパー 
気になる人はこちらから 
いやぁ~ 久しぶりにコンビニで発見!!
思わず衝動買いしてしまいました。
この不思議な味。かなり好みの分かれる所かと思います。



画像


近所のスーパーマーケットに行ったら、
販売促進用のアイテムとして配布していました。
今は息子がが遊んでいます。
うちでは「勇者ブレンディーの剣」と言っています。


さて、6月も終わりますね。
��010年も後半戦に突入です。
蒸し暑い時期ですが、体調管理にはお気をつけ下さい。


2010年6月27日日曜日

「碓氷鉄道文化むら」へ行く

気が付くと2時です。
今日も休みなので、夜更かし可能です!!

今月は息子の誕生日月です。
両家の祖父からプレゼントを頂き、
大はしゃぎの息子。

最近息子を外に連れ出していないと思い・・・
どこに行こうかと思案した結果。
それほど遠くない 碓氷鉄道文化むらに決定。
��碓氷鉄道文化むらのHPはこちら

画像


私が雨男で、息子は男ですが・・・
梅雨前線の援助もあり、今日は私の勝ちでした(^^;
碓氷鉄道文化むらに到着すると、小雨。
ちょっと雨傘が必要な程度でした。

実物の列車を目の当たりにした息子は素直に
「おぉ~!!」 (未だ2歳なので具体的な言葉はなし)

画像


画像


画像


画像


今回の遠征で何が一番大変だったか・・・
それは、息子が帰り間際に大泣きしたことです。
ここ久しく見なかった大泣きでした。
どうやら写真には撮らなかったのですが、ミニSLに乗ったことが
楽しくて、もう一度乗りたいとダダをこねていたようです。

車の中でも大泣き、大好きなビスケットを食べながらも大泣き。
車内は息子の鳴き声が響き渡っていました。
そんな大泣きも、峠の釜飯が口に入った瞬間にコロッと終了。

画像


画像


釜飯は「おぎのや」です。
HPはこちら

大興奮の息子でした。
私自身は鉄道に詳しくないのですが、
実物の展示は興味深いです。
資料館も併設しているようですが、今回は
入っていません。

またミニSLに乗る為に行くことになると思います(^^;


2010年6月26日土曜日

最近撮り貯めた写真

気が付くと あっ 日付が変わっているOrz
今日は最近撮り貯めた写真をご紹介します。

画像


近所のラーメン屋さん。
たまぁ~に行きます。
最近家族で行けるようになりました。
写真は「塩チャーシュートッピングでゆで卵」


画像


先日開催された支援者会議・・・の為に
お集まり頂いた方々の車。実は写真に納まりきらず。
この写真のように大勢の方が集まる支援者会議もあれば、
本当に少人数の会議もあります。


画像


話題の? ノンアルコールビールを飲んでみました。
う~ん アルコールの入っていないビールと思って
飲んでしまうと、ちょっと何か足りない感じを受けます。
私は割り切って新しい飲み物と思った方が良いです。


画像


お隣のご主人から蓮の苗を頂きました。
「蓮の苗」です。
未経験ゾーンなのですが・・・ せっかく頂いた苗です。
挑戦したいと思います。
写真右下に何か小さいの写っているの分かりますか?
今はもう少し大きくなっています。
近々 成長の様子を掲載します。


画像


先日 お風呂掃除の時に浴槽に浮いていた物体。
いやぁ~ 始め見たときはリアルにビビリました。
よ~く見ると・・・ ん?これは熱冷まシート???
犯人は妻でした。
最近 蚊にさされる妻。液体ムヒだけでは痒くて
我慢できないそうです。
そこで、冷却することで痒さが和らぐそうなのですが。
熱冷まシートを小さく切って貼っていたそうです。
そのまま入浴して上記物体になりました。

管理人と同じぐらいビビリたい方は、是非お試し下さい。


2010年6月25日金曜日

訪問看護ステーションでVIVO40を説明する

日付が変わってしまいました(^^;

昨日は訪問看護ステーションでVIVO40の
説明会を行ってきました。
画像


現在他社のNPPVを使用中の患者さんで、
機種変更をする場合には事前に看護師さんへ
説明会を行います。

そうしないと、不要なトラブルを招くことになり、
電話対応等の業務量が増加します。

今回VIVOシリーズは、スタート/ストップボタンが
堅く、またストップについては2度押しとなります。
ちょっとあのボタンの堅さは、今までの機種には
ない傾向です。
安全対策の面からすると、ストップの2度押しは
有効ですが、なにせボタンが堅いことが
高齢者が使用するにはちょっとネックです。

と、言うわけで うちでは、こんなテプラを
張っています。

画像


さて、これで来週に患者さん宅で某社のNPPVから
VIVO40への機種変更を挑戦します。


2010年6月24日木曜日

iPhoneのOSがバージョンアップしたんですが・・・

iPhoneのOSがバージョンアップしたんですが・・・
まだメリットを感じてません(^^;

画像


と、言うわけで 今日はiPhoneネタです。
世間はiPhone4の発売に沸いているようですね。
私は業務用としてiPhone3GSを使用させて
頂いています。
iPhoneを所有してから、ノマドワーキング(遊牧民的仕事)が
できるようになりました。
必要に応じて外出でもメールチェックができますし、
訪問と訪問の間の空き時間で仕事もできます。
なんと言っても、スケジュール管理をiPhoneで
しているので、iPhoneへの依存度はかなり高いです。

そんなiPhoneですが、日本のガラパゴス化した
携帯電話の機能にあるお財布携帯機能がありません。
ワンセグは見ないので不要なのですが。
お財布携帯は、もう止められません(^^;

現在は2台の携帯電話を持って移動しています。

iPhoneのOSが現行の3から4へ変わったことで
まだなんだか分かんないのですが・・・
さわって 実際の変更点を確認したいです。



2010年6月22日火曜日

来週の発表に向けての下準備

来週火曜日は隣県の地域連携での研究会で
在宅人工呼吸器に関連する演題発表があります。
現在スライドの構成を考えています。

実はこの研究会に患者さんと一緒にお招きを
頂きました。
患者さん自身も演者です。

研究会の主催者の計らいで、事前に質問項目があれば
連絡を頂けるとのこと。
患者さん側には訪問看護ステーションを中心に現場より
質問が来ていました。
私のところにも質問が・・・
「在宅人工呼吸療法で最低限必要な知識は?」

この項目だけみたら、思わず『うっ どうしよう』と
思ってしまったわけです。
ふと どのような職種の方から質問を受けたのだろうと
職種の所を確認すると、調剤薬局の方でした。

研究会には多くの職種の方がいらっしゃいます。
事前に分かっていたことなのですが、
限られた時間でお伝えできることには限界があります。

今回は『在宅人工呼吸療法とは何ぞや』を中心に
・当院の取り組み
・実際にあったトラブル事例
・カフアシストの導入
・ALS患者さんへのNPPV導入
この当たりを中心に話をさせて頂きたいと思います。

まだ来週なので(^^;
当日一緒に発表する患者さんとも打合せをしたいと
思います。


2010年6月21日月曜日

美術館へ行く

今日は県立近代美術館へ行って来ました。

画像


その昔、私は妻に「自分は美術館には行かないよ」と
言ったそうです。
最近 年齢相応に趣向が変わってきたのかなぁ~と
思っている今日この頃です。

今回美術館へ行きたくなった理由は
アンコールワット展が開催されるからです。

画像


カンボジアには行ったことはありません。
テレビで見るだけの世界でした。

土日は混むと事前に情報を得ていたので、
開館時間に合わせて行きました。
もちろん、家族3人で。

上手く言葉で書けませんが、
じ~んと心に響くモノがありました。
息子も雰囲気を読んだのか、比較的おとなしく
時折抱っこを交代する要望をする程度でした。

あぁ~ いつか家族で実物を見に行ってみたいものです。

画像




2010年6月18日金曜日

水出しコーヒーと牛乳の相性

今日はコーヒーネタです。
度々書きますが、私の体はきっとコーヒーの
カフェインを代謝して活動しています。

そんな訳で、春夏秋冬 365日 冷蔵庫には
ハリオの水出しコーヒーが入っています。


HARIO 水出し珈琲ポット8杯用 1,000mlMCP-14B
ハリオ


Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る



で、この水出しコーヒーと牛乳をブレンドして
ゴクゴクと飲んでいるわけです。

しかし、ここ二日ほど困った問題が発生。
コーヒーが不味い!!
通常 コーヒーを不味く感じる時は体調不良時なのですが・・・
今回は体調はすこぶる良好です。

一体、どうしたんだ~。

と色々原因を精査すると・・・・・・・
なんと牛乳でした。
銘柄は記載できませんが、鉄分やら葉酸が多いタイプです。
味の好みもあるかと思うですが、我が家の水出しコーヒーと
ブレンドしたら、イマイチでしたOrz

今はいつもの牛乳でわって飲んでいます。
やはり、いつも「味」っていいですね。
あぁ~ コーヒーが体に染み渡る~。

2010年6月17日木曜日

放送大学へ相談へ行く

今日は私用で1日有給休暇を頂きました。
一気に片付ける為に有給休暇を頂きました。

その中でも重要項目にあげていたのが
放送大学への入学相談です。

少し前に日本臨床工学技士会の記事で
「臨床工学技士のステップアップ」(PDFはこちら
を見てから考えていたのですが・・・
「育児」ばかり目が行っていて、すっかり忘れていました。
最近生活のリズムも落ち着いて来たことから、
本腰を入れねばと思った次第です。

私は専門学校卒のCEですが、世間は大学卒のCEが
増えています。
今から放送大学で4年制をするほど気力がありませんOrz
そこで、上記PDFにも書いてある独立行政法人
大学評価・学位授与機構にお世話になる方法です。

簡単に書くと、「大学卒業」「専門学校卒業」の差である
単位分を放送大学で取得して、大学評価・学位授与機構へ
申請する方法です。
これならば、4年間通わなくても良いはずなのですが。

で、とりあえず放送大学の学習センターが近くにあるので
話を聞きに行きました。

ん~ 説明を受けたのですが、分かったような
分からないような~。
とりあえず「選科生」又は「科目生」を選択して、必要な
単位を取得する方法になるようです。
もう少し 情報収集しないとダメみたいです。

そんなことをやっていたら、1日終わりました。

えっ 他に何をやっていたかと言いますと・・・
・息子の送迎
・近所ショッピングセンターで息子のパジャマ購入
・夕食の準備
・自宅の半年検査立会い
、、、、
こんなところです。
あっ あと仕事関係では、保健所の保健師さんから
相談の電話が来ました。


2010年6月16日水曜日

小児へのCPAP治療

今日は医療ネタです。

ここ最近 睡眠時無呼吸症候群で
当院を受診される方が増えています。
当院としては、簡易検査機器が間に合わずに
追加購入したほどです。

受診される方の傾向が少し変わってきており、
若い女性で「いびき」が気になる方や
小児の方もいます。

一般的に小児領域の睡眠時無呼吸は扁桃腺が
大きい事が原因の一つと言われています。
その為 小児科と耳鼻科、呼吸器科を有する
総合病院へ紹介することが多いようです。

突然ですが・・・
先日 当院を受診された小児にCPAP療法を
行うことになりました。
詳しくは書けませんが(^^;

今回blog上に記載したかったのは、
小児向けのインターフェイスが限られていることです。
私自身小児へのCPAPは経験がありません。
��成人へのCPAP導入は数を数えていませんが・・・
 最近めちゃくちゃ多いです)

そこで、この導入の話が出た時に直ぐに
当ブログへコメントを頂いている「きっち」さんへ
相談のメールをさせて頂きました。
きっちさん本当にありがとうございます。




Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る



「NPPVのすべて」のページ数までご指示頂き教えて頂きました。

いくつかのマスクを準備しました。
キャップタイプのヘッドギアも準備しました。
その中の一つ。

画像

既にCPAP、NPPVでマスク管理に携わっている人から見ると
この写真を見ただけでマスクメーカとヘッドギアメーカが
違っているが分かります。
これが現在の問題点でもあります。


もう少し詳しく・・・今回準備したマスクの種類はこちら
画像

ミラージュマイクロマスク サイズ:スモール


画像


写真左が標準的なウルトラミラージュⅡなので、
一回くらい小さいマスクです。


CPAPに限らず NPPVでもインターフェイスは重要です。
小児領域でも使用できるマスク種類が少ないことは
残念です。
各メーカには是非 乳幼児・小児領域で使用できる
スモールタイプのマスクの開発を継続して頂きたいものです。
あっマスクだけでなく、固定するヘッドギアもセットで
ご検討頂ければと思います。



今回の小児へのCPAP導入には 
気合が入っています。
自分が「親」になったからなのかもしれませんが、
診察室でのご家族の心配そうな様子を拝見していると
まさに「どげんかせんといかん」のです。



2010年6月15日火曜日

退院カンファレンスに参加する

今日は医療ネタです。

関東甲信越地方は梅雨に入ったそうです。
皆様の地域はどうでしょうか。
我が家の周辺では梅雨に相応しく降ったり
やんだりのぐずついた天気でした。

そん中 今日は月末に退院予定の患者さんの
退院カンファレンスに出席して来ました。
画像

写真は最近建替えられた独立行政法人系列の総合病院

退院時から往診等で当院が関係する場合には
なるべく退院カンファレンス等へ出席させてもらっています。
患者さん本人や家族と顔合わせや
入院期間中に調整して頂きたいことや、
こちら側が準備する必要がある物品等の確認ができます。

今回退院を前に課題になったことの一つに
PEGから入れる食事に関してでした。
メーカー名は差し控えますが、保険適応でない商品を
使用すると1ヶ月の食費代が4~5万円することが
分かりました。
これはかなり高額です。

退院までには時間があることから、保険適応がされる
商品に変更してもらうことになりました。

どうも専門分野以外だと上述のような内容に疎く、
今日もケアマネージャーさんから沢山教えて頂きました。

カンファレンス終了後に診療所に帰ってくると、
新たな往診相談の電話が入っていました。
今月末~来月上旬までは新規往診の段取りで忙しそうです。


2010年6月14日月曜日

息子は「じーじ」で大興奮

そんなに突発的ではないのですが・・・
土・日を利用して私の実家に帰省して
来ました。

息子の誕生日も近いことも理由の一つです。

土日の高速道路料金の上限制度の影響もあり、
普段より混んでいました。
それと、車両故障やら事故が多かったです。
ネットのニュースで見た気がするのですが、
上限制度の導入で普段高速道路に乗らない人が
乗る機会が増えたそうです。
そのためガス欠やメンテナンス不足で、高速道路上で
トラブルにあうとか・・・

さて、実家ではちょうど根曲がり竹を収穫した直後。

画像


さっそく電子レンジで加熱して、醤油とマヨネーズで
頂きました。

息子はといいますと・・・
少し早い誕生日プレゼントをもらい興奮Max!!

画像


最近のおもちゃは精密にできています。

息子は私の父ことを「じーじ」と呼ぶのですが、
ず~と「じーじ」コールでした。
その結果、寝る直前も「じーじ」で大泣きし、
起床時には妻に抱きついて「じーじ」。
妻らかは「じーじじゃないでしょ(^^;」

そんな息子にとって「じーじ」の週末は終わり、
また会う機会を楽しみにしているようです。

2010年6月12日土曜日

新型インフルエンザ第2波に備えて

今日は医療ネタです。

さっきまで別の内容で書き始めたのですが、
ふとm3.comで配信されるメールを見て
記事を変えます。

一部を抜粋させて頂くと
+-----------------------------------------------+
世界保健機関(WHO)が新型インフルエンザの世界的大流行
��パンデミック)を宣言して11日で1年。WHOの進藤奈邦子
��しんどう・なほこ)医務官に現状と課題を聞いた。

-WHOは大流行は続行中というが一般の危機意識は
 大きく後退した。

「昨年の今ごろは北半球で通常の季節性インフルエンザには
ない大きな流行の波があった。ことしは今までのところそれが
出ていない。南半球ではこれから流行期で、恐らく新型の
��1N1が主流のウイルスになる」

「われわれが十数カ国から集めたデータでは、発生以来、
これまで20~30%の人が既に感染していると推定される。
まだ7、8割は感染していないので(流行の)第2波、第3波は
確実に来るだろう。特に妊婦や、心臓や肺の基礎疾患(持病)が
ある人はワクチン接種の徹底など注意が必要だ」


+-----------------------------------------------+

��3.comや日経メディカル等の医療系ニュースの配信を
見ていると、この時期でもインフルエンザで学級閉鎖が
おきています。
今年のインフルエンザ予防接種に関して、まだ正確な
情報が出てきていませんが・・・。
おそらく、A・B・新型の3種混合になるのではないでしょうか。

気になるのは、ワクチンの製造量です。
昨年度と同じように優先順位・・・なんて作業やら
「接種済み票」の配布やらをやるのは現場の負担が大きいです。

ところで、みなさんは「マスク」どうしましたか?
流行次第によっては、またマスクが欠品します。
今なら十分流通量があるばかりか、在庫余りで値段が下がって
います。
秋からの第2波に備えて、備品の見直しをお勧めいたします。



2010年6月10日木曜日

やっぱり「子ども手当て」は満額支給されません(^^;

今日は子供ネタです。

でるのかなぁ~「満額支給」と思っていました。
やはり無理なようです。
我が家は息子がいるので「子ども手当て」の恩恵を
受けます。育児ってやっぱりお金がかかります。


先の選挙で民主党が掲げたマニフェストに子ども手当てが
記載された時にはバラマキと批判もありましたが、
子育て家庭には嬉しいものです。

とは言え、本当に満額支給(2万6千円)できるのか?
疑問でした。
ニュースでは首相が代わり財政再建を重視していることから
長妻厚生労働相も断念したと記載されていました。
コメントには「財源を確保した上でマニフェストに入れるべきだった」
とありました。

なんだか絵に描いた餅に心躍らされた気分です(^^;

それでも現在支給されている1万3000円は継続される
ようなので、大切に使わせて頂きます。

いつの日か
「親父~ オレに出ていた子ども手当て何に使ったんだよ」
「あっ あれかぁ~オレのパソコンとOffice2010の購入代金になった」
なんて言ったら家族内が紛糾しそうです。
家族旅行ならば許されそうですね。



2010年6月9日水曜日

訪問入浴事業の担当者と相談する

今日は医療ネタです。

度々 私のBlogで話題がでる訪問入浴。
患者さんからは、入浴を楽しみにている
声を沢山聞きます。

当院が往診を担当しているケースでも
数社の訪問入浴事業所から介入してもらっています。

さて、タイトルの「相談」ですが・・・
先日 人工呼吸器を使用中の患者さん宅で
入浴翌日に回路が外れるトラブルが生じました。
通常であれば外れない場所が外れました。
入浴日の翌日ということもあり、直接関係は無いと
思うのですが、呼吸器そのものを移動させたことは
事実であることから、間接的な要因になった可能性が
あります。

大事なのは「犯人探し」をすることではありません。
担当者に話を切り出す際には、まず始めに犯人探しをしている
訳ではないことを強調しました。

みんなで気をつけましょう!!

担当者と話をしていると・・・
人工呼吸器を使用しながら入浴するケースが増えている
とのこと。それだけでなく、HOTを使用している方の
利用者も増えているとのこと。
そして、勉強会のご依頼を受けました。
昨年も行っている訪問入浴事業所での勉強会。
今年もやりましょう!!となりました。


さて、HMV/HOTで自宅療養ができることは、良いことです。
しかし、安全の確保が不十分な気がします。
入浴時の中止条件を作っていますか?
入浴時に酸素吸入を止めてしまう方はいませんか?

意外に多いのが入浴時に酸素吸入を止めてしまう人です。
入浴は予想以上に体力が必要です。
��OPDの患者さんの場合、上肢をあげる作動(頭を洗う・
背中を洗う)で息切れしてしまいます。
運動時(労作時)の酸素処方と同様に、入浴時の酸素吸入量に
ついても主治医の先生から指示をもらいましょう。







2010年6月8日火曜日

最近気になるKeyword「むずむず脚症候群」

今日は医療ネタです。

なにやら「6月2日」は「ムズの日」で、
むずむず脚症候群を啓蒙する日のようです。
��ahooのTOPページを開くと画面右上に表示される
広告欄に出ていました。

先日ネットのニュース記事で特集がありました。
一部抜粋

+----------------------------------------------+

脚の内部が「むずむずする」などの違和感を感じる、
むずむず脚症候群(RLS)の疑いがある人で、
医療機関を受診した人は5%にとどまり、
うち7割が「病気ではない」「水虫」「神経症」などと
診断されたことがわかった。医師を含め一般認知度が
低いことが、早期受診や適切な診断を妨げているようだ。

+----------------------------------------------+

ネットで検索すると「むずむず足」と入れる方が多いのでは
ないでしょうか。
医療業界では「足」よりは「脚」が使われるようです(^^;
分かりにくいですよね。


私は現在 睡眠医療にも携わっていることから
「むずむず脚症候群」(RLS:Restless Legs Syndrome)の
話はよく聴くところです。

昔透析業務に従事していた時には、先輩技士から
透析不足の場合にはRLSになることもあると言われました。

当院の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の初診アンケートには
この「むずむず脚症候群」の有無を記載する所があります。
最近では投薬治療が可能なようです。

興味のある方はこちらから・・・


むずむず脚症候群・お役立ち情報サイ

��y 日本ベイリンガーインゲルハイム


レストレッグ症候群とは
��y 日本ベイリンガーインゲルハイム


~ 余談 ~

なんでベイリンガーさんがやっているかって・・・
それは、治療薬を販売しているからです(^^;
しかもRLSは、まだ医師からみた知名度も低いことから
啓蒙活動に力を入れているようです。

ちなみにむずむず脚症候群の国内患者さん
予測数は200万人とのこと。
��有病率では2~5%だそうです。)

��OPDの患者さんが530万人。
痛風・高尿酸血症患者は約800万人。
糖尿病 1370万人。
��いずれも統計時期が異なります・・・)

超高齢化社会の日本では、慢性疾患を有していない人の方が
少ないわけですから・・・





2010年6月7日月曜日

息子のお気に入りアイテム

今日は1日家庭菜園やってました。

とは言え、週末に貯めてしまった洗濯物の山と
晴天の布団干しを夫婦で分業しながらの
家庭菜園です。

そんな中 息子のお気に入りが
「ワンワンの長靴」
そう、、、NHK いないいないばぁのワンワンです。
雨の日はとても重宝するのですが、
息子からすると天気に関係なく
ワンワン長靴を履きたいようです。

画像


今日も近所の散歩でもワンワン長靴。
近所の同じくらいの子供達は全員靴なのですが(^^;
まぁ~ いいか。。。


2010年6月6日日曜日

保育園での個人面談がやってくる

今日は子供ネタです。

日々子供成長に驚きながら、
日々自分の体力の低下を感じながら、
最近子供を寝かせつけようと私が先に寝ることが
あります。

さて、今日は子供ネタです。
先日個別面談を希望しますか?という趣旨の
案内用紙が入って来ました。
我々夫婦は、
「先日 懇親会で色々話を
 聴いたから不参加でいいよね~。」と不参加へ「○」


夜に妻と個人面談の話をしていると・・・
「保育園からね『「あのぉ~ 個別面談はなるべく
 出て下さい』って言われたんだよ」

「なに!?うちの子何か保育園でご迷惑を
 かけているのか?かけてるよなぁ~。」

「ん? そうじゃなくて。。。 いやたぶん迷惑はかけて
 いるんだろうけど・・・。一般的に全員が参加するん
 だって」

「あっ そうなんだ。」


と、こんなやり取りがありまして・・・。
そんな個人面談ですが、次の土曜日にやってきます。

どんな話になるのか ちょっと楽しみです。

2010年6月4日金曜日

COPD地域連携セミナーへ参加する

今日は医療ネタです。

今日は隣の市で開催されたCOPDの地域セミナーへ
参加してきました。
「今日」と書いておきながら、書きながら日付が
変わると思います(^^;

毎回書きますが、今後COPD患者さんは増加の
一途をたどります。
呼吸療法に携わっている医療関係者の皆様は
今後30年は間違いなくCOPDと真っ向勝負しなければ
なりません。

画像


今日のセミナーでは、
☆保志アシストユースとしてのSABAの使用
☆呼吸リハビリテーションの実際
☆訪問看護ステーションの介入

��人の講師の先生方から話がありました。
講師先生方には普段からお世話になっています。

スタートが遅かったこともあり、最後のディスカッションは
なくなりました。19時10分~21時30分
参加者は20~30名と言ったところでしょうか。
地域の開業医の先生方に声をかけたとのことで、
会場にはDrオーラが出ている方が多かったです。

当院の地区でもCOPDの地域連携について
模索を始めました。
隣の市の取り組みをそのままソックリ使用することは
医療財源(医療施設)の問題や人材の課題もあります。

個人的はその地域の医療needsや医療財源に
見合ったシステムを模索していく必要があると思っています。

ちなみに・・・ 今日の地域連携。
たぶん CEは私一人。
アンケートに職業選択項目があり、正直に
臨床工学技士に○を付けたので・・・
アンケートの回答を読まれた先生方から
「○○が書いたんだな!!」ってバレますOrz



2010年6月3日木曜日

介護保健報酬を申請に行く

今日は医療ネタです。

ここ2ヶ月ばかり懸案事項であった
��月分の介護報酬を申請しに行ってきました。

いやぁ~ 畑が違う業務は勉強になると同時に
単純に不慣れな分だけ時間がかかります。

うちは医療機関なのですが、介護保険に関しても
請求が可能です。
もちろんイキナリはダメなのですが、事前に届出が
必要です。
うちは届け出はしていたのですが、実際に
介護保険請求をするのは今回が初めてです。

色々勉強になったこと
・ケアマネと話をしていると、介護度の見極めが
厳しくなったと伺います。
介護保険の財源が枯渇しているので、介護度を上げないような
動きがあるようです。

・実際に介護保険の本を1冊購入したので
訪問看護ステーションが介入する際の「介護保健でいく」とか
「医療保健でいく」と言った会話の内容が分かるようになりました。


困ったこと
・「伝送」が使えない
う~ん、現在レセプトが電子化されネットを経由して送信しています。
この回線にはISDN回線を使用します。
��医療施設1回線です。
今回 当院は既にISDN回線を使用していることから、介護保険の
伝送の為だけに、もう1本ISDNを引くのはもったいない。
そこで、FD(フロッピーディスク)の郵送となります。

困ったのは、一度提出したFDが戻ってきません。
��Dって、先日本家Sonyが撤退を発表したばかり。
今のうちにFD買っておこう。


何を算定しているかといいますと
「居宅療養管理指導費(Ⅰ)」です。

居宅療養管理指導費にもいくつか種類がありますが
+--------------------------------------------------+
在宅、もしくは居住系施設(グループホームなど)に入居している
高齢者やその家族に対して、療養上の不安や悩みを解決し円滑な
療養生活を送るサポートをするサービス

+--------------------------------------------------+

往診をされている医療施設では、ご検討下さい。

2010年6月2日水曜日

HPの更新作業にハマる・・・

ちょっとHP更新ネタを・・・
あっ 四季草々ではありませんm(_ _)m

先週末から空いている時間を見つけては
ちょこちょこ作業を始めてようやく更新データの
UpDateになりました。
今回の更新では、念願の技士会情報誌のPDF掲載と
勉強会の写真の掲載。

なんとかUpして、インターネット上で見てみると・・・
ん? 新しく追加したロールオーバー機能の
「県内求人情報」が上手く表示されない。
これはFirefoxで見れないのか?
ん? いやExplorerでもダメだ・・・

この原因の解決に時間がかかりましたOrz
余分にコーヒーを飲んでしまいました。

気が付けばなんてこと無いことだったのですが。
原因は名称付けるときに無意味な半角が入ってしまったこと。
ロールオーバーでは2つの画像を準備します。
私は後で管理が楽なように1,2と名前をふります。
今回は「job1.gif」と「job2.gif」と付けました。

が、何かの際に「job1 .gif」となってしまったようです。
半角が入ってしまうとブラウザが読み込む際にエラーを起こすようです。

はぁ~ たった半角。されど半角。
今回は、この半角にやられましたOrz


2010年世界禁煙デー

世間は今日から衣替えの6月ですね。
私は朝から片道40km離れた患者さん宅へ
��PPVの入れ替えに行ってきました。

さて、表題の「2010年世界禁煙デー」
皆さんご存知でしたか?
私は知りませんでした(^^;

昨日だったか、一昨日だったか・・・
ラジオで一瞬なんか「禁煙ウィーク」なんて聞えたので
検索してみてたら、5月31日が世界禁煙デーだそうです。
その禁煙デーから1週間が禁煙週間とのことです。

検索したらヒットしました。
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en/10.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=650&width=85

そん、厚生労働省のHPの中から一文を拾ってみると・・・

+--------------------------------------------+
��.その他の対応

○厚生労働省内職員へ向け省内放送で禁煙の
  呼びかけ(午前10時の1回/日)

○健康相談室における禁煙相談の実施

○禁煙週間中における合同庁舎5号館内でのたば
 この自動販売機の停止等

+--------------------------------------------+

色々大人の事情があるかもと思いますが・・・
なんだか・・・ 拍子抜けです。

秋からタバコの値段もあがることですし、
これを機会に「卒煙」される方が増えるといいですね。