2009年9月28日月曜日

週末発生した色々な出来事

妻の実家へ帰省から帰宅してゆっくり過ごすはずだった
今週末ですが、、、
色々なことがありました。
これは「夏休み」で遊びすぎた私へのペナルティーだった
のかもしれません。
そんな週末の出来事を短編でまとめました。

○この自動販売機は、、、
息子を保育園へ送迎する際にお世話になる自動販売機。
画像


一瞬購入をためらうほどの表示です。欲しいのは生粋の微糖。
これは「ぬるい」なのか?
いや「あたたかい」の逆で「つめたい」でいいのか?
思い切って暖かい逆を押したら、普通に冷たかったです。

○息子の下痢とオムツかぶれ
今まで息子はオムツかぶれがありません。
ところが、義実家帰省の後から下痢が続き、結果オムツかぶれに
なりました。
オムツかぶれも心配なのですが、ここは「下痢」への対処が優先。
土曜日に小児科へ行き受診しました。
なにぶん受診をすることにより、院内で新型インフルエンザへの
罹患の可能性もありますが、下痢の状態を医師に確認してもらう
必要があります。
幸い 大腸菌群の類ではなく、純粋にお腹を冷やしたことによる
下痢のようです。
整腸剤と下痢止めの処方をもらいました。
自宅では、試供品でもらったOS-1ゼリーを飲んでいます。

○研究会への参加取りやめ
上記したように土曜日は息子の小児科受診へ行きました。
そんなことから、横浜で開催された研究会へは参加を
断念しました。
小児科の駐車場から、営業担当者へお詫びの電話をいれました。

○テレビ壊れる
我が家のテレビはSONYの1997年製29型ブラウン管です。
このテレビは、私が保育園からの幼馴染のキャンプ仲間から
もらったものです。いや、安く売ってもらったのかな・・・
あっ リアル知人の方はご存知 あだ名のイニシャルがKです。

画面が真っ赤になりました。
画像

しばらくすれば直るかなぁ~なんて、安易に思っていたのですが
直らずOrz

本当は年末に引越しを予定していたので、
そこでテレビを購入する予定だったのですが・・・
��台しかないテレビが故障、DVDも見れない。

そんなこともあり、本当は価格.comで買った方が安いことも
分かっていたのですが、近所の家電量販店で在庫がある液晶テレビを
購入しました。


ふぅ~ ちょっと騒がしかった週末でした。
明日から気合を入れなおして家庭に仕事に打ち込みたいと思います。

2009年9月25日金曜日

夏休み終了

皆様SWはいかがお過ごしだったでしょうか。
連休を利用して多くの方が外出されたのではないでしょうか?
そんな外出先でのマスク装着率はどうでしたか?
��月下旬からは全国的に新型インフルエンザ患者さんが
増加するのはないかと推測しています。

さて、私は夏休みを頂き妻の実家へ帰省してきました。
全4泊5日。うちフェリー内で宿泊1日。
最近は帰省の際にフェリーを利用していることから
車の運転距離は少なめです。5日間で約670km。

帰省中は水族館へ行ったり、ショッピングモールへ行ったり
親族間の酒席へお招きを受けたり・・・
息子は、義祖父、義祖母に可愛がってもらい
本人も愛嬌タップリでした。

そんなことから、帰省中は夢のような生活をしていました。
早寝・遅起。
早寝は息子と一緒に撃沈していたので、20~21時には
就寝。
朝は普段よりも遅い時間まで寝かせてもらいました。

完全休養を頂きました。

で、木・金曜日と診療所が休みのため、形式上は夏休み
続行なのですが、往診後の連絡や勉強会の資料作成に
追われています。

夏休みも頂いたことなので、気合を入れて年末まで
いけそうです。

2009年9月19日土曜日

「夏休み」で不在になります

世間はシルバーウィーク。私は夏休みです。

高速道路の渋滞、新型インフルエンザの脅威、抄録の締切、
勉強会の資料未完成、寝不足・・・・・etc
全て忘れて、いや忘れると困るのか。
一部忘れてリフレッシュして来ます。

たぶん、ネット環境が無いので更新ができない!?
もしくは携帯からの更新となるかもしれません。

皆様も連休をお楽しみ下さい。
くれぐれも、うがい・手洗いはお忘れなく!!

ちなみに今日は1日仕事です。
おそらく19時頃から移動開始です。

2009年9月17日木曜日

N○Kの放送日が決まる

日中に患者さんからメール連絡が入りました。
ず~っと撮影をしていたN○K。
��0月7日(水)20時 教育番組の福祉ネットワークでの放送と
決まったそうです。
まだタイトルが分かりません(^^;

何分枠で放送されるか分かりませんが、
��年以上撮影してきた内容がどのように放送されるか
気になるところです。

撮影を受けていた方は神経疾患を患っています。
今回1年を越える取材の中でN○Kは何を視聴者に
伝えようとするのか・・・
私自身が勝手に思うところは、「患者さん主体の医療」である
現実を伝えて欲しいと思っています。


えっ管理人が映るかって?
なるべくカメラの死角にいたので映ることはないと思います。
万が一一瞬でも映ることがあれば、私をご存知の方は
「あれ?snowman?歳とったね」って思われる程度です(^^;


��*************************
��○Kと言えば昨日ネットニュースで撮影を受けていた漫画家が
放送中止を求めた記事を拝見しました。
作り手側の意向が強すぎた結果だと思っています。
「やらせ」と言われてもしかたがありません。

2009年9月16日水曜日

Smartairをデモできず・・・Orz

今日も医療ネタです。すみません。
昨日はHALネタ、そして今日はNPPVです。
月末にはCHESTのCPAPのプレゼンがあります。

画像


今日はCOVIDIENのNPPVでSmartair STの説明が
ありました。当院からデモをお願いした機種です。
本当はSTではなく、Plusがデモしたかったのですが
国内未承認のようですOrz

で、タイトル「デモできず・・・」なんですが・・・
��OVIDIENに関係している医療者の方には連絡が
入っているかと思います。
��AS、HOTから撤退するとのことで社内体制が変わるようです。
そのため今回は本体は見せデモで、本格貸し出しデモは改めてと
なりました。残念・・・
そのため上記写真はカタログからです(^^;

��martair STは写真で見てもらうと分かるように
レジェンドエアとそっくりです。
それもそのはず、製造はAirox社です。

今日説明を受けた段階で、実使用に向けて乗り越えるべき
壁があることが分かりました。
中でもデータマネージメントツールは、現時点では情報不足です。
次回本格デモの際にソフトを持ってきてもらいます。
が、なにやらこのソフト、海外版Windowsでないと動かないとのこと。
そんなソフトがあるのか!?
とりあえず、次回へ持ち越しとなりました。

実際に吸っていないので、使用した感想は改めて記載します。

2009年9月15日火曜日

HALのデモに向けて

��ALの文字を見ただけでロボットスーツまで思い浮かぶ方は
そうそういないと思います。

詳しくは大和ハウスのHPをご参照下さい。
http://www.daiwahouse.co.jp/robot/index.html

思い出せは、、、私自身がHALを知ったのは少し前になります。
今年始めのガイアの夜明けで拝見したのが始めて
だったと思います。

で、今なぜHALか、、、
先日Bossが読んでいる医学系雑誌にHALが掲載されていました。
そこでBossから神経筋疾患の方の歩行に利用できないか?との
話になりました。

さっそく大和ハウスへ連絡を入れ、現在担当者からの連絡待ちと
なっています。

連絡待ちなのですが、、、電話問合せをした時点で既に大きな
問題にぶち当たっています。リース対象と費用です。
まだ具体的な価格を担当者から伺っていないで、blogへの記載は
止めますが・・・今の段階で既に高額でした。

また現時点では医療機関へのリースとなっており、
患者さん個人へのリースではないようです。

この「HALネタ」は続報が入り次第 お伝えします。

2009年9月14日月曜日

夏休みに向けて!!

いよいよ今週末から「夏休み」です。

いつもならガッツポーズ{%力仕事webry%}でハイテンションで
この1週間を乗り切れるのですが、、、
やはり新型インフルエンザの動向が気になります。

この休暇を利用して妻の実家に帰省します。
移動は高速道路+カーフェリー・・・と言う事で、気になるのは
カーフェリーの人混みです。あっあと台風による欠航も痛い(^^;

そんな心配事ばかりだと、せっかくの夏休みを満喫できません。
一応の備えを「備え」を持って移動します。

��月に夏休みを取得する医療従事者も多いのではないでしょうか。
皆様良い休みを満喫下さい。

って、私は土曜日、往診が終わってからの夜間移動から
夏休みが始まります。

2009年9月12日土曜日

新型インフルエンザへの対応

毎日のニュースで新型インフルエンザが語られない日は
ありません。
皆様の周辺ではどうでしょうか。

さて、当院は医療機関として、ちらほらと新型と思われる
インフルエンザが出ております。
「思われる」と記載するのは簡易診断キットを使用して
いるので、季節型Aと新型Aの区別ができないからです。
しかし、通常の9月で季節型インフルエンザがいることは
稀であることから、簡易診断キットのA型判定は
ほぼ間違いなく新型インフルエンザと考えています。

今日のタイトルで「対応」なのですが、、、
簡易診断キットの使用量が増加しています。
当院は昨年度(2008/4/1-2009/3/31)で約250個の
簡易診断キットを使用しました。
今年は既に130個を越えています。
例年を大幅に上回るペースです。

とは言え、この簡易診断キットは使用量の増加が見込まれる
ことから5月の時点でメーカ側も増産体制に入っていたり、
当院も事前に発注をして新型インフルエンザに対応しています。

最近多いのが軽度の微熱で職場からの指示でインフルエンザの
検査を受けるようにと指示されて来院するケースです。
しょうがないと言えば、しょうがないのですが・・・。
厚生労働省が想定しているピークは10月下旬です。

今現在の簡易診断キットの使用量だと、足りなくなるとのことから
追加で30箱(300人分)の発注指示が出ました。
朝一に担当者へ連絡を入れました。

さて、今回の新型インフルエンザですが、小説で言うとプロローグが
終わって第1章と言ったところでしょうか。

先ほど当県内のローカル新聞を見ていて、県のインフルエンザ対策の
一環として県立病院2箇所に人工呼吸器が1台づつ追加納品されるとの
記事を読んで、唖然としたところです。





2009年9月11日金曜日

カフアシストの勉強会

今日は朝から訪問看護ステーションへ遠征してきました。
目的はカフアシストの勉強会です。

画像


今回訪問するステーションは、当県の看護協会内にある
県内最大規模のステーションさんです。

画像

写真は施設全体です。

カフアシストの勉強会は、本当は理学療法士さんが
いいんじゃないかなぁ~と思うのですが、、、
当県では未だカフアシストを知らない施設が多く
私があちらこちらに出かけています。

で、昨今の新型インフルエンザが懸念される中で
カフアシストのスタッフ相互体験を行うわけにもいかず・・・
大腿部や腕へマスクフィッティングをしてもらいました。

ただ、マスクをフィットさせる感覚を覚えてもらうことが
重要なことからマスクリークを視覚化するために
ティッシュをマスクと体の間に挟みました。
リークがあった場合にはティッシュの動きで分かります。

資料説明+実体験で60分コース。
終了後に副管理者の方と今後の方向性等と話をして
退席させてもらいました。


来年度の診療報酬の改定では、保険点数化されることを
願っております。
安定した排痰を確保することで、急性増悪の回避につながり
それは結果として医療費の抑制につながるからです。

��カフアシストを使用することよる医療費抑制に関しては
滋賀県難病医療ネットワーク協議会
http://www.scn.tv/user/nanbyo-nw/index.htm

「ネットワークだより」の第18号に記載に記載されています。

以前blogにも書いた気がします。
この情報は以前 某病院のI先生より頂いた情報です。


2009年9月10日木曜日

レスパイトの外出支援

色々な方と話をする機会があるなかで、
「レスパイト」という言葉そのものを知らない多くいます。
そんな私も在宅医療に携わるまで知らない言葉でした。

レスパイトケア(respite care)は多くの本で
「振り返るためのケア」と記載されています。
単なる「息抜き」のためではないとされています。

私が携わるということで、当然人工呼吸器を使用されている方の
レスパイトです。
人工呼吸器を使用していることから、「移動」そのもに注意が
必要となります。

今回は自宅から病院への移動は、介護タクシーを利用しました。
今回の患者さんは定期的にレスパイトをしていることや、
介護タクシーの運転手さんも面識がある方だったので、
スムーズに移動できました。

結果的に円滑に移動できただけで、「万が一」の準備は
備えています。その1つは、バック・バルブ・マスクです。
このアイテムはどんな時でも必須です。

レスパイト先は某基幹病院。
指定されている救急搬送口から入り、CTやレントゲンを
終えてから病棟へ上がりました。
初めてこの基幹病棟へレスパイトで付き添った時は
��T室やレントゲン室に入らないで下さいと言われたものです。

今は普通に患者さんと一緒にCTやレントゲン室に入って
移動の手伝いもさせて頂いています。


病棟では先輩MEが来室してくれて、在宅人工呼吸器から
院内呼吸器へ変更してくれました。
病院内での呼吸器の変更では、臨床工学技士が同席して
頂く方がとても安心です。

そんなわけで、今日は午前中一杯レスパイトの移動にお付き合いを
してきました。

��週間程度のレスパイトですが、本人や家族がリフレッシュして
再出発したいと思います。


2009年9月8日火曜日

モバイルPCのご機嫌が斜めです(^^;

今日はパソコン関連の話です。
今年の春頃からモバイルPCを使用してます。

使用しているのはacerのASPIRE ONE 150です。
でも正規の商品は当時で5万円前後だったと思います。
私が購入したのはNTT-X StoreのリフレッシュPCです。
http://nttxstore.jp/

今でもモバイルPCの価格は新品で4万前後です。
以前と比較して高機能で小型になりました。
リフレッシュPCは一度市場に供給された本体が
諸事情によりメーカ返却になった新古品です。

私が購入した当時は2万7千円程度でしたが、
今みたら2万7千円(さらに今なら3000円OFF)でした。
高機能モバイルPCが2万5千円以下で入手可能です。
が、基本OSのみなので、あしからず・・・。

さて、私のモバイルPCは学会や勉強会、往診等の
限られた機会でしか使用しないので「酷使」はしていない
つもりなのですが。
最近無線LAN接続がプツプツと切れたり、起動が遅かったり
していました。

そこで、今日はシステムチェックを仕掛けてみると・・・
なんと、そのまま起動しないではないですかOrz
思わず「おぉ~い」と声をかけてしまいました。

あぁ~ こんなときにCD-ROMドライブ等の光学ドライブを
有していないモバイルPCは大変です。
まずUSBメモリーから起動させるべく、起動ファイルをUSBへ
作成。(この話は作業が面倒なので省略)
USBメモリーからのブート起動もやりましたが、
うんとも、、、すんともいわず。

すなおにサポートセンターへ電話。
ちょっと不機嫌そうなお兄さんでしたが、話をしているうちに
だんだんと丁寧な解説になってきました。

もともとASPIRE ONE 150はリカバリーCDを有していません。
そのため内部にリカバリーエリアを有しています。
そのリカバリー方法を聞き、OSの再インストールとなりました。
この結果内部データが完全に消去されます。

もともと重要なファイルは入っていないので、ファイル消失は
問題ありません。

そんなASPIRE君は、先ほど1次復旧作業が終了しました。
��ffice2003を入れ、Office2007との互換パックを入れ。
無線LANの設定して終了。
明日は2時復旧作業で、往診で使用するソフトを入れます。

��台目のパソコンを検討中の方・・・リフレッシュPCはお勧めです。

��NTT-X storeでリフレッシュPCを見るには上部検索で
リフレッシュPCと入力して下さい。
A4ノートパソコンとモバイルの2分類で表示されます。

��当県の技士会は、会長と事務局長と私の3人が同じ
モバイルPCを使用しています(^^;

2009年9月7日月曜日

今年初の「鮎」料理

今日は日曜日です。

午後から私の両親が遊びに来るとの事で
まずは午前中に洗濯です。子供が保育園で
大いに遊ぶようになり!?洗濯物は増大しています。

洗濯をしながら、昼食の準備を!!
今日のお昼には私が作る
「必殺{%キラキラwebry%}冷蔵庫の残り野菜のスープwith圧力鍋」
私は野菜を切るだけで、必殺技の95%は圧力鍋が
活躍しています。

画像



その後近所のスーパーへ買出しへ行きました。

なんだかんだ買い物をして帰宅すると、予定時刻よりも
大幅に早く両親が到着。

お土産に自家栽培の野菜やら昨晩獲った鮎の塩焼きを
持って来てくれました。
おぉ~ 鮎だ。今年は冷夏で水コケの生育が悪く
全体的に小さいと聞いていましたが、、、
中には大きい鮎がまじっていました。

画像

��大きさを比較しやすいように割り箸と並べました)

うぅ~ん 贅沢を言うと、炭火焼きで食べたい・・・
息子は小骨を取り除き小さく刻んでもらってから食べていました。
味が分かったかな?


2009年9月6日日曜日

隣県のCOPD地域連携フォーラムへ参加して

昨日は夕方から出張扱いして頂き、隣県で開催された
��OPD地域連携フォーラムへ参加して来ました。
今回も医療ネタなので、専門用語が出ちゃいます。あしからず・・・。

では、さっそくですが。
まず思い知るのは「井の中の蛙 大海を知らず」

やはり学会や研究会への参加により
知識の向上だけでなくモチベーションも変わってきます。

お隣の県では、ここまでCOPDの地域連携が
進んでいるのか・・・  唖然 Orz 

連携名称は聞いたことがあったのですが、実際の活動内容や
成果に関しては知りませんでした。

呼吸領域に携わっている方ならばご存知の通り、呼吸器学会からは
「COPD診断と治療のためのガイドライン」が第3版になりました。
画像


現在国内には500万人を超えるCOPD患者さんがいると
推測されています。(NICE study)
実際に診察を受けているは20万人程度と言われています。
お?480万人以上はどうした???ということになります。

COPDの初期は自覚症状が乏しいため自身が調子が悪くて
医療機関を受診し、適切な検査を受けないと発見されません。
歩行時の息切れ等の自覚症状が出ている時には病気は
進行しています。

で、昨日拝聴した講演は衝撃的でした。
早期発見をするシステムが出来つつある印象です。
それは市町村健診と組み合わせることが一つのポイントのようです。
それと多職種の介入です。
医師一人でCOPD全般を担当するは不可能と判断して、
適材適所でコメディカルを始めとした人材が適宜動ける仕組みに
なっています。「クリニカルパス」です。

個人的には「パス」苦手なんです。
でも医療業界は「パス」を使用する方向で進んでいますし、
多くの発表を拝聴するとパスによる業務効率向上は明らかです。

私がパスが苦手な理由は、いつくつかあるのですが・・・
当院が携わる在宅人工呼吸療法は、バリアンスだらけですOrz

ただ、今回3名の方の講演を拝聴して、、、このままではいけないと
実感しました。



余談 1
今回、隣県でのフォーラム開催のご案内を頂けたのは
��月に開催された非侵襲的換気療法研究会で名刺交換をさせて
頂いたことがきっかけでした。
大変ありがたい機会を頂いたと思っています。
さっそく本日御礼のメールを送りました。


余談 2
今週は打合せやフォーラム等で帰りが遅く、、育児参加できていません。
と、言うことで来週は勝手に「父親育児強化週間」です。
��logネタも子供ネタが出ると思われます。


2009年9月4日金曜日

NPPVの自宅での使用状況も確認してね

今日は医療の話しを少々・・・

NPPVの普及率は目覚しく、まさに右肩上がりで上昇しています。
それに従い、NPPVが得意な医療施設と不得意な医療施設が
出てきているも実情です。

各学会へ参加しても、NPPVの使用経験を語る発表は減少し
NPPVの有効利用や重症例への使用へ発表例がシフトしています。
そんなNPPV発展期だからこそ、あえて書かなければならない
内容が今日のタイトル「NPPVの自宅での使用状況も確認してね」です。

当院のようにNPPV導入後のフォローアップを依頼される医療機関では
自宅でのNPPV使用状況に遭遇し、しばし唖然とすることがあります。

○患者さんは使用していると言っているが、、、
患者さん自身は、NPPV使用していますと言っている。
病院で受診する際も医師に使っていますと言っている。
データマネージメントツールで使用時間を確認すると1日1~2時間程度
しか使っていない。
「使っていない」と言うよりは設定が合わずに「使えていない」。

○マスクフィッティングが合っていない
導入当初はフィッティング良好だったのかもしれません。
しかし退院をして自宅療養を開始すると状況が変わってきます。
食事量が変わり太る人や痩せる人もいます。
極端な話ですが、マスクサイズの変更が必要な場合もあります。
額とマスク部分の角度調整の説明を受けていない?忘れた?方も
います。

○ホース、マスクの管理
ホースに大穴が空いているにも関わらず、異常に気が付かない。
マスクが劣化していても、気が付かない。

あげればキリがありません。
訪問看護ステーションが介入している場合は、訪問看護師さんが
確認してくれることもあります。

何が言いたいかといいますと、NPPV導入しっぱなしはダメです。


2009年9月3日木曜日

防災週間です

ここ数日はテンパッタ日々が続いておりました。
なぜなら月末・月初めは、デスクワークを中心とする
パソコン画面とのにらめっこ業務が多いのです。

さて、今週は「防災週間」です。
選挙や新型インフルエンザの話題で一杯ですが、
「防災」も忘れてはいけません。
我が家は今年の5月の段階の新型インフルエンザ報道で
食料品や日常雑貨の買い溜めをしました。
それから4ヶ月が経過して、乳幼児食品の一部に
消費期限切れが近いモノが出ています。

気分一新で週末には再度買出し追加をします。

子供がいることで防災グッズの中身の見直しも迫られました。
自分達はある程度の空腹は我慢できすし、乾パン等の
非常食もあります。
今でこそ、離乳食も進んできましたが、災害時のミルクや
乳幼児の食事はどうしよう?と本気で考えてしまいます。

我が家は持ち出しグッズが私が背負うリュックで1つ出来ています。
が、今現在はこの中に息子のセットがありません。
改めて内容を確認して、多少何か「息子セット」を検討します。

忘れた頃にやってくるのが災害です。
備えあれば憂い無しとは言いますが、できれば災害は来て欲しく
ないものです。
当然 今の新型インフルエンザも勘弁してもらいたいです・・・。


2009年9月1日火曜日

私は夏休みを9月に頂きます

学生の皆様にとっては「夏休み」が終わります。
大学生の中にはしばらく夏休みかもしれませんが・・・

私は夏生まれなので、また1つ歳をとりました。
子供の成長と共に自分達も同じように時間が
流れていることを実感します。

医療の現場に勤めていると長期休暇を頂く機会が
なかなかありません。
医師の話を伺うと医者が自信を持って長期休暇を
宣言できるのは「新婚旅行」と「インフルエンザ罹患」と
言っていました。
昨今の新型インフルエンザへの感染は避けたいものです。
あっ 「罹患」(りかん)です。羅生門の「羅」とパッと
見似ていますが「小」「糸」の違いです。

私の今年の夏休みは9月下旬にある大型連休で頂きます。
妻の実家へ帰省予定です。孫を見せねばなりませぬ。
今から夏休みが楽しみです!!
早く来い夏休み!!

しかし、、、この夏休みを気持ち良く迎えるためには、
・春の学会の抄録
・9月下旬の勉強会資料
以上2点は乗り越えなければならない試練です。

夏休みが8月以降の皆様~
共に頑張りましょう~