2008年5月29日木曜日

NPPV AVAPS

��月はブログの更新が思うように進みません。
うぅ~ん・・・ ヤル気の問題でしょうか。
最近 夕方17時を過ぎると体内エネルギーがガクッと落ちるのを感じます。
そんな時は良質なカフェインを補給して頑張っています。

ちょっと今日はNPPVネタです。
NPPVに従事されていない方 すみません・・・。

フジレス○ロニクスが取り扱っているNPPVには「AVAPS」が使用できます。
これは「一定の換気量を送るためにIPAPレベルを可変させる機能です。」
私は今日、このように訪問看護スタッフへ説明しました。

やっぱり説明の仕方が悪かった・・・
たぶん伝わっていないと思われる。
でもまぁ~ AVAPSをずっと使用するかどうかは分からないですし、
AVAPSとは何ぞやを丁寧に周知徹底している間に導入時期を
見過ごしてしまうかもしれません。

口頭だけで説明するって結構大変です。

AVPSはモードではありません。基本モード+AVAPSとなります。
��ただしCPAPでは使用できない)
NPPVの設定ではMode、IPAP、EPAP、RR、Ti・・・等を決めます。
AVAPSでは、IPAPではIPAPmin、IPAPmax、TargetVte、Alarmの項目を追加で
設定します。
拘束性換気障害等で分時換気量の変動が大きい場合、
AVAPSを併用すると換気量を安定させることができることがあります。
��設定変更等は主治医に相談しましょう!! 当ブログでは責任はもてません。)

興味のある方は、メーカへ問い合わせ下さい。




2008年5月25日日曜日

人工呼吸器を使用したままで外出

今週はブログの更新回数が少なくて、、、
それは、月曜日に親知らずを抜いたからです{%泣くwebry%}
あまり、説得力はりませんが(^^;

さて今週は親知らず抜歯の他に大きなイベントがありました。
それは、HMV(在宅人工呼吸療法)をされている方の外出援助です。

患者さんが外出したいと言えば積極的に援助します!!
が、ただ闇雲に「できます」とは言えません。
リスク管理を行った上での外出です。

今回の場合は、訪問看護スタッフがHMV患者さんの外出経験が
豊富だったことから訪問看護スタッフ主導で準備が進みました。
私が担当したのは、人工呼吸器に関係する部分だけです。
もちろん出発を前に何回か事前打ち合わせを行っています。

人工呼吸器を使用しての外出の場合には、一番問題となるのが
バッテリーの駆動時間です。
今回使用している人工呼吸器レジェンドエアはバッテリー駆動時間の長さが
長いことも特徴の一つです。
が、念には念を入れて外部バッテリーを準備しました。
バックバルブマスクは標準装備です。

それと吸引器です。
これは3way電源(AC100V、DC12V、内蔵バッテリー)の吸引機を以前から
推奨しています。
が、吸引ビンが破損したら吸引することができません。
そこで、万が一の際に使用する手動式吸引器を準備しました。
今回は当院が持っている足踏み式の吸引器予備として私が持ちました。
画像


画像


と何もなければいいのですが、事前準備は必要です。


画像


画像


画像



天候にも恵まれ、患者さんからも喜んで貰えました。
天気ばかりは、どうしようもありませんから。
雨男の私としては、毎回外出援助の時は心配になります。

今回は、患者さん本人や看護師さんの晴れパワーが勝ったようです{%晴れwebry%}


2008年5月17日土曜日

診療所ですが、このラインナップです

画像


今週は水曜日から出勤しています。
私の机の周りは、14時頃から荒れてきます。
帰るときは整理整頓しているのですが、、、、だんだんと荒れていきます。
週末に向かって激しさをまします。

そんな片付けられない症候群の話はさておき、、、
日中ほとんど診療所にいないために、メーカさんが持ってきて
くれて機器が並んでしまいます。

画像


右からNIP-○ これは、この週末にトラブルを発生させて本体です。
メーカメンテナンスに引き渡す前に、自分自身で再現性を確認すべく
置いています。来週始めにはメーカ引き上げとなるでしょう。

真ん中はシンクロ○ー2。シンクロ○ー1は、データマネージメントとがやりにくく
内部データを引き出すためにパソコンとの接続が必要でした。
毎回メーカさんからデータ引き出しをしてもらっていたのですが、これでは
設定変更をするために時間を無駄にしてしまいます。
で、前々から「2」に変えたかった。
準備をしてもらったので、受け入れ点検とランニングをしてから、、、 1を入れ替えます。

左はレジェンドエアの外付けバッテリーです。
来週TPPVにて自宅療養されている患者さんと公園へ出かけます。
レジェンドエア本体の内部バッテリーだけでも駆動時間に余裕があるのですが、、、
そこは安全対策です。


外付けバッテリーの上に、ちょこっと乗っているプラチックの棒は、、、、
トイレ等の壁につけるタオル棒です。
これは臨床とは全く関係ありません・・・ はい、すみません。

ME室欲しいなぁ~ でも、直ぐにモノで溢れかえってしまいそう。


2008年5月14日水曜日

私用で不在でした

先週末から今日まで私用で不在にしておりました。
県外にでる場合には、関係各所には事前に連絡をいれています。

が、今回も多くのトラブルが発生しました。
携帯電話に連絡を頂いて、その電話での指示で多くが
解決しましたが・・・
中にはNPPV本体を交換する必要がある事例まで発生しました。

いない時に限って トラブルが・・・
まぁ~ それは仕方がないことです。
いかに最小限に抑えることができるか。

これから職場のメールを確認します・・・。

2008年5月8日木曜日

マニュアルの改訂

今日は歯科を受診して、歯石を取ってもらったら・・・
前歯が不思議な感じがしています。
なんていうか、、、 ツルツルしています。
不思議です。

さて、ゴールデンウィークも終わり新人の皆様は日々忙しい日々を
送っているかと思います。
教えてもらえることばかりではありません。
自分から勉強しましょう。

そんな時に必読なのが、取扱い説明書とマニュアルです。
取扱い説明は病院ごとに異なることはありませんが、マニュアルは異なっています。

うちは訪問看護ステーションと連携をしている関係で、
人工呼吸器の点検用マニュアルを自宅に置いています。
そんな改定も現在Ver4まで来ました。
一人で改定しているので、マイナー改定は素早くできます。
が、大幅改定は大変です。

画像


画像



患者さんの自宅に置いているので、家族の方も見ることを前提に・・・と思っているのですが・・・。
そろそろ大幅改定をして、医療者用と家族用を分けなければと考えています。


2008年5月6日火曜日

それぞれのG・W

みさなさまは、このゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?
私はのんびりと自宅にこもっています。
何をしているかと言うと、室内を片付けたり、主夫業に励んでいます。

画像


まずは自宅の熱帯魚水槽を綺麗に掃除。
本当は、汚い水槽を写真に撮影しようと思ったのですが・・・
あまりにも汚いため、食事中の方が気分を害すると大変なので、自主規制しました。

緑の藻が生えて、大変なことになりました。
この緑の藻が、水槽用のスポンジでは削り取ることができず。
��年ぶりに水槽大掃除となったわけです。


画像


↑実家から送られてきた「ちまき」です。
既に食べきってしまいました。


画像


↑ 先日 お友達から頂いたチョコレート。
既に食べきってしまいました。


と、言うことで G・Wは、掃除して食べて終わります。


2008年5月3日土曜日

書類雪崩の予兆

ゴールデンウィークの真っ最中に、、、
私のデスク周辺は、書類雪崩の予兆が・・・

画像


向かって左の何かの冊子の下には、CPAPで使う新品マスクと思われるものが
ビニール袋に入っている。
一番手前には、スライド作成時に使用した参考書がおいたまま・・・
マウスパットは30%に何かモノが重なっていて、マウスの機動性能も30%低下

向かって一番左上には、万年アレルギー性鼻炎の私のためにティッシュボックス
ティッシュボックスの左には、うがい用のイソジン、そして イソジンの横には
ミニカレンダー。
ティッシュボックスの下には、カニューレのカタログ。

こんなに乱雑にみえて、、、 いや実際に乱雑なんですが。
意外と手の届く範囲に揃っていて、スライド作成等には便利。
しかし、見た目が悪い!!
と言う事で、ちょっと片付けます。


2008年5月2日金曜日

カニューレトラブル

ちょっと前に発生したトラブルです。
写真でドン

画像


カニューレ内部に水分が入っています。
カニューレを抜去する際に、バルーンからAirを抜きます。
Airを抜く時はパイロットバルーンにシリンジを接続して抜きますよね。
今回のトラブルでは、パイロットバルーン内部には水滴はありませんでした。
パイロットバルーンに水滴を見つければ、カニューレ交換をする前に
気が付きますから。

シリンジでAirを抜いてくると中から水が引けて来ました。
えっ バルーンに穴が開いたか?
と、診療所にて水没試験をするもピンホールは見つけることができませんでした。

さて、、、 何が起きたことやら。
考えられるのは2つ
��.カフ圧を調整する過程で、水分がついているシリンジを
  使ってしまった。

  でも、この方法ではパイロットバルーンに水分が残ります。

��.バルーンに何らかのトラブルが発生している
 

今のところ この2かなぁ~と思っています。
メーカからの正式報告を待ちます。


2008年5月1日木曜日

学術大会 終了

えぇ~っと、先週末に学術大会が終了しました。
やっと肩の荷が下りたような感じです。

当県の学術大会は、県の技士会の通常総会と一緒になっています。
このため まずは通常総会があり、お昼近くから学術大会となります。
「1日があっという間に過ぎていきました」
この一言に集約されます。

これで本職に戻ることができそうです。
学術大会に関しては、あまり多く語ることもないので、
今日はここまで・・・。