2007年6月28日木曜日

3冊のガイドライン

あまり医療とは関係ありません。
あしからず、、、

掲示板にコメントする際にガイドラインに記載されたページを
数えようと奮起。
探していたガイドラインは、NPPVガイドライン。

あぁ~ そういえばNPPVガイドラインの後半に小児NPPVに
関する記載があったなぁ~。
あの記事って何ページ使っていたのかなぁ~。
少なかったよなぁ~。

そんなことを思いながら、ガイドラインを探す。
が、よく考えると 自分の持っているNPPVガイドラインは
職場の机の右の山の下側にあったような気がする。

注:私の机は左右と足元に書類が山になっています。
   いつも看護師さんから注意されるのですが、
   本人としては、何がどの山に埋もれているかが
   把握できている。
   だから、山を動かさないでぇぇぇぇ~

ふぅ~ んじゃ 妻のガイドラインを借りよう!!
「ねぇ~ 今ガイドラインある?」
「無いよ、職場に持っていったよ」
そりゃそうだ。

「でもさぁ~ 最近、その辺で見たよ」
「えっ ???」
「ほら!!」

差し出されたのは、NPPVガイドライン。
これは誰のガイドライン???
我が家にはNPPVガイドラインが3冊もあったのか?

もともと、頂いたものですが、、、
どこで増えたんだ?
それとも学会から送られてきたっけ???
思い出せない{%orz_a%}

でも、出てきたガイドラインは使わせてもらおう!!


余談
ガイドラインの認知度
昨年の呼吸管理学会で発表されていたのですが、呼吸器以外の
医師にはガイドラインは周知されていないようです。
ガイドラインを知ってもらうことで、NPPVに対する入り口は変ると
思うのですが。




小児とNPPV

このブログは、今日の0時過ぎには出来ていたのですが、、、
サイトがメンテナンス中とのことでアップデートできず、、、
��1時間後のアップデートです。

かっこよく「小児とNPPV」というタイトルにしてみました。
が、私自身は小児へのNPPV経験はありません。

それでも今回タイトルに選んだのには訳があります。
それは、現行のマスクが小児に不向きだからです。

マスクサイズやマスクバンドの大きさは、まだ改良ができるはず!!
各社メーカさん ご検討ください。

マスクに限って話をさせてもらえば、現在各社が出しているNPPVマスクは
サイズがまだ少ないと感じています。
私は在宅NPPVを行うので、高齢者NPPVと言っても過言ではありません。

痩せてきてマスクフィッティングに苦慮するケースも多々あります。
就寝時には入れ歯を外すので、口周りのマスクフィッティングは
変ってきます。
さらに、寝るときだけ枕を高くしたい方もいる、、、

病院では、融通が利かなかったことも自宅ならば、患者本人の意見が
通ります。

NPPVの使用状況データー管理をするとマスクリークが多いと思って、
よくよく話を聞くと、寝返りを沢山するらしい、、、など。

このような種々のケースに単品マスクで挑むのは不可能です。
入れ歯を外して口周りのマスクフィッティングが変る人には、昼と夜で
マスクを使い分けてもらっています。

NPPVの成功の鍵は、インターフェースであるマスクに懸かっていると
言えます。

NPPVブームの今 是非とも新インターフェースに期待しています。


余談
先日呼吸器学会で見てみたフジ○○ピロニクスのCPAP用マスクは、
まだデモ製品が当施設に回ってきません。
準備が出来次第すぐに持って行きますって言っていたのに、、、

あっ ひょっとして、あの新型マスクは国内に1個しかなくて
全国で順番にデモしているのかぁ~ 
そんなアホなことはないよなぁ~



2007年6月26日火曜日

ノートパソコン 壊れる

結論を先に書くと、職場で使用しているノートパソコンが壊れました{%orz_a%}

鼻歌交じりに文章を作成中に、それは突然やってきました。

バツン{%diacritic_a%}

突然、「バツン」という音と共に画面が真っ暗になりました。
あまりの突然のトラブルに、両手はキーボードの上で静止したまま。

思わず
「ありえなくない?」と一言

次に、都合の良い解釈を考えて
「えぇ~ きっとこれは、バッテリー駆動していてバッテリーが無くなった!!」
でも、コンセントはしっかり入っています。

その次に考えたのが、停電。
ふと、隣のパソコンを見ると、、、 普通。普通に動いている。普通すぎるぜ!!

さらに、コンセントトラブルを想定。
テスターで壁コンセントを確認するとAC100Vきてる。
それならばと、コンセント末端を調べるとDC20V。
定格電力で来てる。


いや、分かっていたんです。あの「バツン」って音と共に
真っ暗になった このパターンは、、、 きっと本体の電源系が一番怪しい
ことを。
でも信じたくは無かったんです。
本体の電源系のトラブルは修理にも費用と時間がかかります。


今回のPCトラブルで一番困るのがメール。
職場で使用しているノートパソコンで、仕事メール全般を扱っています。
m3.comのメールも来てますが、仕事関係のメールだけはなんとか
しなければならん!!

さっそく、隣で動いているパソコンにメール設定を施す。
最近メーラーはMozilla Thunderbirdを使用中。
POP・SMTPサーバーの再設定を行いました。

あぁ~今年はパソコン受難の年だ~

今回のトラブルを気に前々からやろうと思っていた手法を取り入れました。
それは、ブラウザのMozilla FirefoxとMozilla Thunderbirdをポータブル使用にして
USBメモリーに入れることです。
これなら、USBメモリーがあればどこでも仕事ができます。

実際には、メールで個人情報に準じる内容を扱うことが多いので、
職場以外へはUSBメモリーは持ち出しません。

USBメモリー内で、全てが完結するのでバックアップも楽チンです。
��いつか書きます。)


2007年6月25日月曜日

ドレーゲルあかでみぃー

金曜日は、0時頃に自宅に到着。
翌日は、、、 休みで爆睡zzz つもりでしたが、今度は妻が
ドレーゲルあかでみぃーに出席するとのことで、駅まで送くりました。

なにやら2つ申し込んだらしい。
今回は「ウィーニングコース」、次回は9月?って言ったかな。

今回の講師は、東京○子医の○谷Dr。
おぉ~ 俺が聴きに行きてぇぇーーーーーーーーーーーーー
旅立つ妻に再度「臨床ですぐに役立つ人工呼吸の知識を書いている方です。」と紹介をしました。

そして、自宅にポッつ~ーーーんと取り残された私は、、、
掃除・洗濯・お昼を食べて、水槽を掃除して、、、、、、
主夫業に励みました。
そんな私へのお土産は
画像



呼吸療法に興味のある方は是非 ドレーゲルあかでみぃーへの
参加をお勧めします。私は、もう3年以上前に受講しました。
色んな意味で勉強になるかと思います。

あっ 会場には地下鉄を経由して行きます。
迷子にならないように気をつけましょう。
うちの妻は、少し迷子になったそうです、、、、



古巣へ講演依頼に行く

来年度の県学術大会で「役職」を引き受けてしまったので、
来年4月に向けてせっせと準備をしているわけです。

学術大会では、2つほど講演を依頼する予定です。
��ここでバラしていいのか、、、、 いや きっとバレないだろう{%gu%})
��つは、古巣の看護部長に依頼しました。(既にお会いして依頼済み)
そしてもう1つは、古巣のME室室長に依頼したいと思っていました。

今までに2回ほど転職をしているので、古巣は2箇所あります。

室長には、少し前にメールで趣旨を伝えてありました。
が、やはりお会いして依頼したかった!!
「会う」ために、平日に有給休暇を入れました。

そんな「講演依頼遠征」が先週金曜日でした。
車の助手席に旅の友 ポッキーとあたりめを乗せて{%busy_a%}
画像


途中首都高速で、渋滞に巻き込まれながらも予定通りに到着。
画像


室長と1時間近く話をすることができました。
色々盛り上がる話もあったのですが、まずは講演依頼を
改めてお願いしました。快く承諾して頂けました。

話の内容としては、
私の在宅医療に関する内容や今年の4月に法改正された
医療機器の保守点検に関する内容です。
保守点検に関しては、後日 記載したいと思います。
��「後日」って書いておいて、書かないことが多いようです、、、すみません。)



この病院にはClinical Skills&Simulation Center(CSSセンター)という
総合シミュレーター施設があります。(この4月にできたそうです。)
ちょっと見学させてもらい、衝撃をうけて帰ってきました。
画像

あっ ちなみに寝ているのは、人形です。


2007年6月21日木曜日

暑さにうなだれて

医療とは関係ありません。

暑い日が続いています。
梅雨はどこにいったのでしょうか?

そんな暑い日々に、、、 雪の写真をぞうぞ

画像


携帯電話の中に写真が残っていました。
少し涼しい気分になれるかな。


2007年6月20日水曜日

この夏におススメな一品「水出し珈琲」

医療とは関係ありません。
さらに、今回は 管理人の勝手な商品紹介です。

コーヒー好きな方は、ご参照下さい。
��って あまり何かの役に立つとも思えませんが、、、)
良質なコーヒーをお求めの方は、ちょっと参考になるかも。

本当に医療とは関係ありません。あしからず、、、、。


数年前からハマっています。

画像

「水出し珈琲」
それはHARIOの水出し珈琲です。



HARIO 水出し珈琲ポット 8人用 1200ml MCP-14B

注意
このサイトからアマゾン経由で購入すると、管理人のお小遣いになって
しまいます。
この時期ならば、近所の大型ショッピングセンターでも売ってます。
参考までに、アマゾンで購入すると3000円以上でないと送料が必要です。
ちなみに1200mlサイズで1000円です。
交換用フィルターは別売りで購入できます。


この夏、珈琲パワーが欲しい方にはいいかもしれません。

ちなにみ我が家は1200ml用が2つあります。
先日、職場用に1200mlを1つ買いました。
結構好評です。

画像




抄録危機一髪?

抄録 間に合いました。
締め切りは本日正午{%clock_a%}

本当は先週火曜の正午が締め切りだったのですが、
��週間ほど延期になりました。
��1週間ほど延期になることは、よくあることです、、、よね。)

それをいいことに、講演会のスライド手直しや別のことをやっていたら、、、、

あら{%quesmark%}まぁ~{%gessori_a%} 今日のお昼が締め切り{%saiaku%}

いくつかの言い訳をさせて頂けれるならば、
��.「明日できる抄録は、今日やらない」で締め切り日となってしまった

��.昨日は、研修医の先生と新入職者が来た
  →抄録を手直しするタイミングがなかった

��.昨日の夜は緊張性頭痛に襲われてPCに向かえなかった
  →これが最大の敗因でした。突然の頭痛。
   これはきっと肩こりから来る「緊張性頭痛」に違いない

��.いまいち「ヤル気エンジン{%rocket_a%}」に火が付かなかった
  →きっと16日の講演会で燃え尽きてしまったんですなぁ~  

��.良質なコーヒーが足りなった?
  →コーヒー不足により「ヤル気エンジン」が点火しなかったのか、、、
  後日しっかりコーヒーを飲んで検証してみます。

あぁ~ こんな抄録の作り方をしていたら、
以前勤務していた病院の先輩に蹴られるだろうなぁ~{%bomb_a%}

そんなことを思い出しならがも、無事に抄録は完成。
締め切り正午に対して、11時30分に登録完了。

すみません。次回からはもっと早く抄録つくります。

良い子はまねしないで下さい。
先輩や上司がいる施設では、こんな抄録の提出の仕方をしていると
間違いなく怒られます。


そして、たった今 再度抄録の登録画面を見ると、、、
あれっ さらに募集締め切りが延長されている。
そんなぁ~ 俺の午前中っていったい、、、、{%orz_a%}

余談
抄録や発表には、病院名や医師や同僚の名前が入ります。
名称が入るからには、「変な」ものは出せません。
文字通り「泥」を塗ることになります。
お気をつけ下さい。

��って、私がこんなことを書くと「そんなら早く抄録を書け」と言われそうです)




2007年6月18日月曜日

講演会終了

土曜日は午後から 講師としてお招きを受けた総会へ出席しました。
この会は神経難病に関係するものです。

で、、、 何をblogに書こうかと、、、

その1 スーツ姿の私に誰も気が付かない{%orz_a%}
普段は白衣で自宅訪問することが多い私。
訪問看護ステーションに行く時も 白衣でおじゃますることが多い。

と、言うことで スーツ姿の私に 顔見知りの関係者は気が付かない。
そして、気が付くと第一声は
「あっ ネクタイしてる!!」

あっ えぇ~ さすがにジーパンにTシャツで演台に上がることは
できませんから。


その2 教授とMACのOSについて語る
会場に着いてすぐに、講師の教授とMACのOSについて語りました。
なにやら昨晩 MAC OSのバージョンを上げたらしい。
そして、バージョンを上げてからMACでWordを使用すると
調子が悪い?らしい。

もともとMACを使用していない私は、MACについて答えられる
わけもなく。ただタジタジ{%gessori_a%}


その3 色々な方と「ALSとNPPV」について話ができました
総会が終わった後 何人かと話をする機会がありました。

NPPVとバッテリーに関する話
NPPVの設定に関する話
など、、、

設定に関する話に関しては、わざわざデータを持ってきてくれていました。
この「生データ」は、フジ○ピロニクスのNPPVの使用データでした。
リーク量や1回換気量などの使用データが分かります。

このデータと血ガスのデータから見て何点か話をさせてもらいました。
��実際に担当している患者さんではないので、、、 難しい面もあるのですが。)

・明らかにリーク量が多いこと(マスクフィッティングやマスクサイズの確認)
 特に夜間の使用状況。入れ歯の有無や寝返りの方法など。
・HOTとの併用に関して
など、、、

すみません。あまり具体的に書けなくて、、、、
「なんだよ、中途半端なことばかり書いて」と言われそうですが
ブログは不特定多数の方が見ています。ご了承ください。

取りあえずは、無事に講演会は終了しました。



余談
金曜日の夜のことです。
訪問看護ステーションとの食事会から帰ってきてから
講演会用のスライドを再度見直しをしました。

すると、、、間違いを発見{%saiaku%}
うっ 日本語がおかしい。
そんな手直しをして寝たのが2時{%sleep_a%}

土曜日はちょっと眠かったです。



訪問看護ステーションとの食事会

金曜日・土曜日とすっぽかしてしまいましたm(_ _)m

金曜日は、業務終了後に訪問看護ステーションとの食事会がありました。
当施設と3箇所のステーションで計7名。
たまぁ~に食事会をすると、施設間の情報交換や問題点を聴くことが
できます。

訪問看護ステーションは、ステーション関係で連絡協議会があります。
定期的に会議や打ち合わせがあるため、ステーション間での顔見知りは
多いようです。

うちとしては、この食事会はとても有意義です。
ちょっとしたカンファレンスのように、利用させてもらっています。
報告書に載ってこないような患者さんの世間話や問題点を
聴くことができます。

ステーション間でも、「訪問看護ステーション」としての課題なんかを
管理者同士で話をしていたようです。
昨今話題になっているコムス○の話にもなりました。
コムス○の利用者が今後も有益な介護を受けられるようなシステムは
必要だと思います。

また そう遠くない時期に ステーションとの食事会を開催したいと思います。


2007年6月15日金曜日

週末の講演会に向けて

今週末は講演でお招きを頂きました。

まだ講演に「お招き」を頂くほど 特化しているわけでもありません。
たまたま、今回の主催者に関係する方が私を知っているようです。
在宅医療でNPPVをやっているとのことで、お招きを受けました。

もう既に資料は完成していて、配布用の資料も提出済みです。
私の資料作成経歴の中で、おそらく最も早い「完成」でした。
いつもは、前日の夜とか、、、 学会なんてPC受付直前とか、、、

いつもギリギリで作成することで、頭の中にイメージが残っています。
が、今回はあまりにも早く資料が出来すぎました。
さらに、先日は古巣で勉強会があり。そっちの資料作成に頭が働いて
いました。

今日、久しぶりに今週末の資料を見ると・・・
はっ 記憶が薄れている!!
講演時間想定して、練習をすると、、、時間が合わない{%gessori_a%}

今晩・明日の晩で、練習します{%frog%}



ちょっと余談
最近の私の資料作成のモットー
「明日出来る資料作成は今日やらない」
「資料作成は妻に厳しく、自分に優しく!!」
��みなさんは、真似しないようにしましょう。)
最近は妻から逆に「ダメだし」をうけるようになりました。

極めつけは、先日お会いした古巣の看護部長から
「○○くん 色の使い方がおしゃれになってきたじゃんない」
「あっ あのぉ~。色に関しては妻からダメだしをうけてます」
「あぁ~ なるほど」



2007年6月13日水曜日

いろいろと思ったこと

今日勉強会に行って、ちょっと残念だったことを 独り言として記載します。
なので、医療とは関係ありません。

今日の勉強会では、会場に人工呼吸器1台、輸液ポンプ2台を準備して
もらいました。

残念{%orz_a%} その1 ポンプが汚い

 薬液でベトベトじゃ~ん。
 掃除してないのかな~。

残念{%orz_a%} その2 
 
 技士が5名中 2名しか参加していなかったこと。
 う~ん、まぁ~ それぞれに予定はあるだろうけど。
 (私に会いたくないのもあるかもしれないし、、、、)

 でも、輸液ポンプのフリーフロー現象とか、多連結の方法とか。
 シリンジポンプのサイフォニング現象とか、プライミング方法とか。
 人工呼吸器のアラームの設定方法とか、、、

 ちゃんと医師や看護師に説明ができるのかな。

 今日は看護師向けの内容構成だったけど、
 輸液ポンプでも滴数制御と流量制御の違いとか、、、
 人工呼吸器であれば、各人工呼吸器の特徴とか、、、

退職した自分が 言うことではないと思うのですが、
その為にマニュアルは作成したし、、、退職するまでの間 
繰り返し説明をしたつもりだったのですが。

「つもり」で終わってしまっていたようです。


その3 残念というか、、、危険だったこと
 人工呼吸器には1台につき1セットのバックバルブマスクを準備してあります。
 それは、停電などの院内ライフライン停止に備えた対策です。

 そのバックバルブマスクですが、、、先端の一方弁が付いていなかったのです。

 思わずそれを見て
「おぉ!! これは」と声を上げてしまいました。

 たぶん 誰かが使用したはずなんです。そして、一方弁の所に痰がついたので
 分解清掃して? そのまま行方不明。
 誰もが気が付かないまま、人工呼吸器の非常用バックの中に戻してしまった。

 再度病棟を探してもらって、無ければ発注してもらうことになりました。


これを機に安全管理 もう一度見直してもらえればと思います。


古巣での勉強会 終了

今日は古巣に勉強会の講師として行ってきました。

��8時~19時の1時間で、頂いたテーマが医療安全に関係して
「輸液ポンプ・人工呼吸器」でした。
テーマは頂いたのですが、具体的な内容に関しては 
私の方で構成してよいとの話でした。

普通は輸液ポンプ・人工呼吸器で1時間枠では無理です。
んっでもって、輸液ポンプだけではなく、シリンジポンプもやろう!!と
決めたので、、、、
��時間で3機種ということになります。

以前 勤務していた頃は、人工呼吸器だけで2時間もらっていました。
それを考えると けっこう厳しいのです。

でも、「医療安全」をKeyWordにして アラームに関する項目や
全般的に多いトラブル、注意して欲しいことを話しました。

マシンガンように話をしたので、後でゆっくり資料を見てくださいとも
付け加えました。

輸液ポンプでは、フリーフローの話や多連結時の注意点。
シリンジポンプでは、サイフォニング現象やシリンジのセット時の注意点。
呼吸器は、アラームの対応とアラーム値の設定に関して。

最後に、酸素療法ガイドラインの中から話をしました。
・簡易酸素マスクは酸素流量5リットル以上で使用すること
・リザーバー付マスクは酸素流量6リットル以上で使用すること

おまけとして、
バック・バルブマスクとジャクソンリースの違いに関しての説明


��つでも お役に立てばと思います。


余談
この病院の勉強会のいいところは、関係部署以外も参加することです。
目標管理の一環として、勉強会への参加がポイント制になっていることも
あるのですが、、、、
事務の方が、人工呼吸器の話や酸素療法を聴いて分かるか?と言われると
分かりにくいかと思います。むしろ分からないこと ばかりだと思います。

が、診療点数の算定の際には具体的なイメージができます。
放射線課のスタッフが、人工呼吸器の話を聴けば
病棟でレントゲン撮影をするさいには、どのようなことを気を付けなければならないか
分かります。

古巣では、私自身も他部署の勉強会に参加させて頂き
大変勉強になりました。
技士はトランスファーは、学校では教わらないですよね。

リハビリテーション課がナースエイドさん向けに開催してくれた
トランスファーと腰痛予防体操は とてもためになりました。




2007年6月12日火曜日

星占いは信じない!?

今日のタイトル「星占いは信じない!?」
毎朝通勤時にラジオから聞こえる「今日の占い」。
同じ時間に「占い」があるので、ついつい耳に入ります。

「今日の総合運1位は おとめ座のあなた!!」
おぉ~ 俺だ{%cracker_a%}
でも、このラジオの占いで「1位」の時は良いことがない。


そんな私のツイテイナイ今日一日をレポートです。

週末に旅行に行っていたので、
その分の作業(スライド作成・抄録)を昨晩決行{%power_a%}
もう夜更かしをすると次の日に残るので、2時過ぎに就寝。

そんなわけで、今日はちょと眠いスタートでした。
朝のラジオで「総合運1位」を宣告されるが、診療所の駐車場で
車に鳥のフンが直撃。

お昼休みに明日の勉強会スライドが完成!!
さっそく、メールで転送するも 一部にミスを発見。
発見してくれたのは、勉強会を開催する病院のクラークさん。
��ここのクラークさんとは、機能評価で一緒に頑張った戦友?です。)

そんなクラークさんから、確認メールが届き、、、、
速攻手直し。
ミスの原因は、アニメーションが入っていたので、資料印刷した際に
真っ白のスライドが出来てしまったようです。


そんな手直しが終わった頃に、患者さん宅から電話が。
排痰困難がしばらく継続しているとの事。
Bossの指示で、出撃。

患者さま宅で1時間以上 排痰ケアに粘る。

患者さん宅を出ると、車に再び 鳥のフンが{%orz_a%}

なんだよ「フン」かよ~{%akkanbe%} 
あっ 「うん」か、、、 今日の俺は「運」が付いているのか{%kirakira1_a%}

そんなことを同伴していた看護師に話をしたら、
彼女も「おとめ座」でした。


週末の遠征 

週末は更新をすっぽかしました。

それは、ちょっとした旅行へ行っていたからです。
夢の世界へ行ってきました。
東京ディズニーリゾート

画像


夢の世界でボーとして、、、現実世界へ帰ってきました。

リフレッシュしたところで、頑張ります!!



2007年6月7日木曜日

差入れの中身は、栄養ドリンク!!

医療とは関係ありません。あしからず・・・

この時期は、どの医療機関でも外来患者や入院患者が減少するはず。
それは、陽気が落ち着いて風邪を引く方が減るからです。

しかし、今年は流行の遅かったインフルエンザ、流行の早かった花粉症。
さらに、大流行の麻疹(はしか)。
これらの関係もあり、この時期にしては患者数が多い気がします。

そんな最近ですが差し入れが多くあり、ちょっぴり嬉しい今日この頃です。
患者さんからの差し入れは、基本的にはお断りをしています。
が、畑から直接持ってきた方や郵送される方もいらっしゃいます。

最近は、訪問看護ステーションからの差し入れもあり、
嬉しい限りです。

内訳は、野菜系・甘いもの系、、、そして、栄養ドリンク!!

画像


私って最近疲れたように見えますか、、、
いや、私にではなく、Bossへなのかなぁ~、、、

頂いたものは、エネルギーに変えて仕事でお返しします。

頑張ります。


余談

今日は、妻がもらい物をしてきました。
それは、オロナミンC!!

これで、栄養系はほぼ制覇か?
ファイトッ イッ パーツ  元気ハツラツ  チオビタ
そういえば、職場の冷蔵庫には「活ジン」があったなぁ~

タウリンパワーとビタミンCで、忙しい6月を乗り切りたいと思います。



2007年6月6日水曜日

神の一手

��月のGW明けに 往診に行っていた患者さんが亡くなりました。
この方は、在宅NPPVを行っていました。
私はNPPV導入当初から、往診や訪問をしていました。


すこし時間も経過し、ここ数週間は改めて今回の人工呼吸の設定を考えています。


人工呼吸療法に携わっている私は、いつも考えることがあります。
その設定は理想的な設定なのか?

ガイドラインで記載されているのは、導入や基本的なことです。
現場での設定変更は、基礎(ガイドライン)の先にあると思っています。
��ガイドラインは、それだけでも意義があると思いますし、ガイドラインを否定するわけでは
 ありません。)

患者さんからの訴えは?
現在の設定は?
この呼吸器の特徴は?
どの項目を変更する?
変更に対して、どう評価する?

この患者さんに関係して約1年。
私なりに ずっと、理想的な設定を考えてきたつもりです。
しかし、病の進行には勝てませんでした。

あの時の呼吸苦に対して、別な設定方法があったのだろうか?
��月に入り 未だに考えることがあります。

理論をともなった理想的な設定には、まだ到達できないでいます。
また この1年を振り返り、検証したいと思っています。


まとまりの無い文章ですみません。
少し考え事をしながら書いてました。






2007年6月4日月曜日

散々な土曜日

土曜日は、ちょっと色々ありました。
そんな「散々な土曜日」は朝から散々でした。

この土曜日、妻は休み。私は遅出出勤だったので、少し寝坊をするつもりで
目覚まし時計を遅くセットしていました。

��時、自宅の電話がなりました。
着信音は「森のくまさん」{%diacritic_a%}

まだ爆睡している私にとっては、電話に出る気は「0」。
もし、緊急関係なら間違いなく携帯電話へ連絡が来るはず。
そもそも、最近は間違い電話やら、いたずら電話などが多い。

しばらく、すると自動で留守番電話モードに切り替わりました。

あぁ~留守電モードに変ったなぁ~
おっ 切らずに伝言を入れる気か?


「朝早くにすみません。○○病院 ○階の○○です。
 この電話に気が付いたら、連絡を下さい。」

ガッチャ

なんですか、この留守電は?
SOS電話ですか?「気が付いたら」っていなかったらどうしたんだろう?


妻が速攻 折り返しの電話を入れていました。
なにやら人工呼吸器関係のようです。
リークがなにやら、、、
回路がなにやら、、、

眠いので、よく理解ができませんでしたが。
結局、朝から出勤となったようです。

いなかったら、どうしたんだろう・・・





2007年6月2日土曜日

NPPVマスクプロジェクト!?

NPPVに携わって何年経過しのか・・・
そんなに時間は経過していないと思うのですが、、、

あのマスク類にはどうにも不満足です。
たぶんほとんどのマスクを自分自身で体験したと思います。

メジャーなメーカーから、マイナーメーカまで試してきました。

テイジ○のNPPVマスクなんてフルフェイスタイプではクッションの種類で
「シャロー」と「スダンダード」があるんです。

在宅療養に携わってみて、○ジレスピロのトータルフルフェイスは
慢性期向けじゃないことを実感しました。
��もちろん、人によってはベストフィットする方もいると思います。)
在宅療養中でお顔の小さい方にトータルフルフェイスを使用すると、
寝返りの際にマスク側面が枕に当たり、マスクが急激にズレるのです。

F&○のマスクは、アームの角度調整ができないのとクッションが少し硬い
気がしました。
でも、左右に自在に動く発想は面白い!!


色々マスクに関しては、思うところがあり、、、 その度に各社には
話をするのですが、、、 大企業なので そう簡単には変更はありえません。

先日は、2社に対して マスクバンドに数字を入れたラインを入れて欲しいと
話をしました。
病院内で医療スタッフがマスクフィッティングをしているところはいいんです。
「左右対称になるようにバンドを締めてください」って言えばいいんですから。

在宅療養だとそうはいきません。
マスクフィッティング・装着の介助をするのは本人だったり、家族だったりします。
ですから、マスクバンドにラインが入ってる方が素早くセットできます。
「2番線まで左右からバンドを引っ張ってください」とか・・・。

んじゃ~ マスクバンドにマジックでラインを書いてもらおうか?
でも、マスクバンドって黒や青が多いので、よっぽど目立つ色じゃないと
見えません。そもそも 洗濯しますし・・・。

余談ですが、
 家族の中には、マジックバンドに糸でマークをつけている方もいるそうです。



��社の担当者にほぼ同時に話をしました。
さて、、、 どうなるでしょうか。


この件とは別件で、現在私達夫婦は 勝手にNPPVプロジェクト?と名づけて
改良点をディスカッションしています。
夕食のおかずを食べながらのディスかションは、白熱しています。

2007年6月1日金曜日

医療とは関係ありません。

妻の実家近辺は今「鯛祭り」らしい。
未だに未経験のこの「祭り」。
一つ分かっていることは、この時期になると「鯛」が送られてきます。

そして今年も「鯛」が来ました。

画像


山育ちの私は、魚はさばけません。魚をさばくことができないのですから、
当然「鯛」の料理は無理です。
ここは、妻にお任せです。

鯛は刺身もいいのですが、、、ここ数年ハマッている料理があります。
それは、お吸い物。
��あっ これは料理?ではない?)

画像


鯛最高ーーーーーーーーーーーー