2007年1月31日水曜日

いまさらですが「新年会」

医療とは関係ありません。あしからず・・・

パソコンが戻ってきたことに喜んでばかりで、
どうしても書きたいblog記事を忘れるところでした。

先週末に いまさらながら「新年会」が開催されました。

「新年会」という名称ですが、別に名称はどうでもよく、
要は「集まる口実」があることが大切です。
この集まりは、以前勤務していた病院スタッフとの
飲み会です。

昨年末から楽しみにしていました{%beer_a%}

この病院は、私が勤務中に病院機能評価を受審した
施設です。
病院機能評価ネタは、ここでの経験を記載しています


久しぶりの再開にとても楽しく話ができました{%warai_a%}
やはり、以前勤務していた病院なので、内情が気になるところです。
そんな「現在の内情」を聴いたり、今の取り組みを聴いたりしました。

話が大いに盛り上がり、気がついたら0時・・・
次回は春に集うことを決めました。
集まる口実は「お花見」って ところでしょうか。


ちょっと裏話
新年会には、夫婦で呼ばれていました。
新年会では 私たち夫婦は飲む気満々でした、
私は「うこんの力」を購入して、二日酔い対策まで考えました。

が、当日 妻は急用が入り、途中からの参加となり・・・
私は、在宅患者の病態の関係で お酒は控えようと決めました。

う~ん 楽しみにしている事ほど うまくいかないものですね。

ちなみに、新年会のあった 27日(土)の夜は
うちのBossが緊急往診していました。
ひょっとすると私も呼ばれていたかも・・・ と考えると、
「お酒は控えよう」との先読みは正しかったのかもしれません。

春の「お花見{%spring%}」楽しみにしています。




パソコン復活!! HP更新

医療とは関係ありません。あしからず・・・

長い、、、長い道のりでした{%orz_a%}
ハードディスク破損という荒波を乗り越えて、
ようやくパソコンが復活です。

昨晩は、せっせと残りのアプリケーションソフトをインストール。
そして、ホームページを更新準備して・・・

お昼休みにようやく更新{%applause_a%}

更新したからと言って、特に新しいコーナーはありません。
あっ でも、書籍紹介コーナーを新たに作りました。
紹介してある多くは我が家にある本を乗せています。

一部は、化石本と化しているかもしれません。

何か参考になれば幸です。



2007年1月30日火曜日

パソコン復活への道

医療とは関係ありません。あしからず・・・

週末はブログの更新を、すっぽかしてしまいましたm(_ _)m
土曜日は、夕方から飲み会に行ってまして、帰ってきたら
��時過ぎでした。

そして、昨日は部屋の片づけをして買出しに出かけ・・・
買出しの最中に電気屋さんからパソコン修理完了の連絡がきました{%applause_a%}

さっそく電気屋さんに行ったのですが、駐車場が満車で入れず{%orz_a%}
夜に受け取りに行くことにしました。


さて、ここから昨夜に頑張った「パソコン復活への道」です。

パソコン本体を受け取って戻ってきたのが、昨夜の21時。

さっそく、ソフトの再インストールじゃ~~~{%exmark2%}
と思った矢先に、増設したメモリが外されていることが判明{%saiaku%}
メモリは丁寧に梱包されて、帰ってきました。
つまり、購入初期と同じ条件のままで帰ってきました。

と言うことで まずは、メモリの増設からの開始となりました。

次に、ネット接続のソフトを入れる。

次にWindowsのUpdate。更新ファイルが50個もある・・・
インストールと再起動を繰り返すこと数回。ようやくWindowsの更新は終了{%uttori%}

次にメール設定を開始。
妻のメール設定を先にして、受信をしたら30通のメールが・・・
あぁ~ こんなに溜まってました。
で、大事なものが埋まっていないか・・・ と確認をすると・・・
ほとんどmixi関係。これなら大丈夫でしょう。

私は、メールはWebメールを使用してメールチェックをしていたので、
メール設定のみで済みました。

って、ここまで0時を過ぎたので・・・
昨日は、これで断念しました。

これから、オフィス2003を入れて、ホームページビルダーを入れて・・・
フォトショップとイラストレーターを入れて・・・

早ければ、今晩にもホームページの更新ができるかも{%exquesmark%}

2007年1月26日金曜日

スキー場でのお仕事 その2 雪崩対策

医療とは関係ありません。あしからず・・・

スキー場ネタ 第2弾。
去年の「激務」に関して。

去年は、本当に大雪でした。

私の実家は、新潟県の豪雪地域です。よく実家の地名を言うと、
「2階の窓から出入りするほど雪が多く降るんでしょ?」と言われます。
今までは
「いやぁ~ そんなに多くは降りませんよ{%ureshii%}」
なんて言っていましたが、去年は本当に2階から出るほどでした。

それほど多く雪が降ると、スキーヤーのみなさんは
パウダースキー{%snow_a%}じゃ~ 最高じゃ~
と言うにちがいありません。

しかし、余りあるほどの雪は、パウダースキーを楽しむ次元ではありません。
一番の危険は「雪崩」です。

昨日のパトロールの一般業務で朝の業務を記載しました。
降雪が多くあった朝には、「雪崩対策」作業があります。

簡単に説明すると、コースオープンをする前に人工的に雪崩を発生させる作業です。
スキー場により雪崩作業の方法は様々です。
・人が雪崩を誘発させる方法
・火薬を使用する方法
・雪上車で雪崩を誘発させる方法

いずれも一長一短です。

去年アルバイトに行っていたスキー場では、主に人が雪崩を誘発させる方法を
とっていました。
スキー場に行かれる方、降雪があった次の日でコース外滑走のラインが
ジグザクに歩いたようになっているところは、パトロールが雪崩対策をした
箇所です。

よくあの歩いたような跡をみて、自分もコース外滑走をした!!と言う人がいますが、
違います。

昨年は稀に見る大雪で、毎日のように雪崩対策していました。
一晩に40センチとか60センチの降雪があると、間違いなく雪崩の危険性があります。

実際には、弱層テスト等も行っています。
興味ある人は、「雪崩」「弱層テスト」で検索すると出てくるはずです。


で、雪崩対策の作業に行くときは、気分が引き締まります。
それは、自分も危険ですが、自分の誘発させた雪崩が他のスタッフを
巻き込む可能性があるからです。

装備は、
・無線機
・ウェアの下にビーコン
 (万が一に雪崩に巻き込まれた場合に、自分の居場所を仲間に伝える発信機)、
・ザイル(ロープ)
・ゾンデ棒(これも埋もれた仲間を探すための棒)
・飲み物
・タオル

スキーウェアーのズボンは、スキーブーツのところで紐で結びます。
ウェアーの裾がまくり上がってくることを防ぐためです。

そして、どのように山の中に入るかを確認してから出発します。

ってここまで書いて、どうですか?
世の中いは、こんな職業もあるのです。

で、どこで 道を間違ったのか・・・
私は今 臨床工学技士をやってます{%tohoho_a%}








2007年1月25日木曜日

スキー場でのお仕事 その1

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

去年の今頃は、大雪の中でスキー場でアルバイトしてました。
これ本当です{%exmark2%}

病院を退職してから、新しい(今いる診療所)に転職するまでの間
スキー場でパトロールのアルバイトしてました。
去年のパトロール業務は激務{%saiaku%}でした。

今回は、そんなスキー場のパトロール隊の業務に関してのお話です。
去年の激務に関することは、また後日記載します。

今日は、一般的な いわゆるルーチン業務に関してです。


○朝 
リフトが回り始める時間よりも早く、出勤します。
朝のミーティングを行い、オープンに向けた段取りをします。
早朝スキーをやっているところは、4時とか5時とかには出勤していると
思います。
私は2つのスキー場でパトロールのアルバイトをしていましたが、
一番早くて、6時出勤があったかと思います。

「段取り」は、ネットを貼るとか、ポールを立てるといった内容です。

リフトは降雪があると、すぐには動き出せません。
支柱に降雪が多くあったり、リフトの乗り降り口に雪が沢山あると
リフトは動きません。

と、いうことでパトロールはスノーモービルを使用して移動して行きます。

スキー場で見たことありますか? 
結構スピードが出るんです。
直線はOKなんですが、カーブは要注意です。

��コース一度は、パトロールが滑って 異常が無いことを確認して
コースオープン許可となります。

スキー場に行くと、ゲレンデコンディションが悪いためにコースクローズなんて
表示がよくあると思います。
あれ表示をみると、リフト券を損した気分になりますが・・・
クローズにはクローズの理由があるんです。


○日中
朝の立ち上げが終わると、昼間はゲレンデ内を巡回(なんかお巡りさんみたいですが・・・)したり、ネットやマット・ポールの手直しをします。
それと、危険滑走者に注意をしたり、ケガ人への応急処置をします。

○夕方
スキー場の営業終了に向けた準備をします。
リフトに最終乗車して、ゲレンデ内のお客さんを下山させていきます。


と、言ったとことが パトロールの一般業務です。

信じてもらえないかもしれませんが、ホントにパトロール業務やってました。
新潟県 Gスキー場とYスキー場。
で、今は何かのご縁で臨床工学技士やってます。



mixi参戦

医療とは関係ありません。あしからず・・・

妻とその友人はmixiをしているようです。

先日もパソコン画面にカタカタ{%diacritic_a%}と音を立てながら
日記を打ち込んでいる姿を見て

ミクっているの? 
 → どう聞いていいか分からないので、勝手に略している。

うん。今ね。○○ちゃんのにコメントしてる

あっ そうなんだ。

○○○もmixiする
 → 私は家では名前で呼ばれている。

えっ{%exquesmark%} まぁ~ 自分のブログがあるからいいや~

あっ そう。

なんか、妻から招待状を送ってもらうのもどうか・・・と思い躊躇。
��mixiをよく知らないくせに、「招待状」がないと参加できないことは知っている。)


そんなこともありましたが、今回 いつも拝見しているblogの管理人さんより
��ixi招待状を頂き・・・

休み時間を使用して、mixi参戦{%exmark2%}
早速 設定{%arrowright_a%}結構、簡単かも{%exquesmark%}

と、いっても妻の方がmixiには長けている{%orz_a%}
ここは、ひとつ 基本的な使用方法から教えてもらった方がよさそうです。



2007年1月24日水曜日

医療監視in診療所

今日は医療監視がありました。

病院に勤務時代から この手の監査には立ち会ったことがなかったので・・・
初体験です。

病院機能評価は立ち会うことができまたが、医療監視とは別物です。

以前から今日の13時30分からという時間調整をしてあったので、
監視のスタッフは定刻通りに来ました。
事前に準備して欲しい書類一式リストが来ていたので、
うちのBossが箱の中に準備していました。

非常勤務もいれて総員9名。
本日の出勤者4名のところに、監視スタッフ7名が来ました。

多いなぁ~
��00小規模の病院機能評価でも、サーベイヤーは4名だぞ~と
内心思いながらの顔合わせ。

双方の挨拶を行い、さっそく建築物図面に沿って説明が
求められます。
この部屋は、図面で言うとここで~ ○○をする所です。

と言った感じで進んでいきます。

��人が一斉にBossに質問できないので、
そのうちの何名かは私にも質面してきます。

・職員の個々の契約に関してですが~
 すみません。私ではわかりません。

・マニフェストの契約書はどこに~
 たぶん、その契約書類一式の中に・・・ 
 あれ?ない? あっ 今あちらの方が、読んでいるファイルの中です。


・麻薬の取り扱いに関して~
 当院では院内での麻薬の使用はありません。

��人の視察官に対して、説明はBoss+私の2名・・・
どうみても分が悪い!!


口頭注意が数点あったようです。
これでしばらくは来ないはず。

いやぁ~ 気分だけが疲れました{%naku_a%}

2007年1月23日火曜日

先週末の勉強会

ブログにはスキーネタしか記載していませんでしたが、
先週末は行事が色々ありました。

まず、1月19日(金)の夜は 急性肺障害セミナーに参加して
きました。
このセミナーは、うちのカミさんがメーカから「ご夫婦でご参加ください」と
誘われたらしい。

私は診療所勤務なので、急性肺障害にはあまり関係なさそうですが・・・
せっかく誘われたので、行ってきました。

受付をしてから気が付いた、このセミナーは医師向けだ{%saiaku%}
案の定、略語がドンドンでてくる。
ちょっと背伸びして参加した感じでした。
でも、京都から来てくださった著名な先生の講演は
とても勉強になりました。


そして、20日(土)は朝からスキーへ。

そしてそして、21日(日)は県技士会の勉強会でした。
今回の内容は循環器系と代謝系の勉強会です。
循環器系のカテーテルアブレーションに関する勉強会は、
正直難しかったです。
臨床に出てからはカテーテルの勉強なんてしてないですから・・・。

それでも、普段自分が関与しない分野の講義は
面白いものです。


うちのカミさんは、先週末3日間いずれも勉強会だったので、
休んだ気がしない週末だったとぼやいています。





2007年1月22日月曜日

自分の行動には責任を(スキー場 業務の裏話)

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

昨日、初滑りを満喫してきました。
そのスキー場は、昨年就職活動中にパトロールのアルバイトを
していたスキー場です。

私が優待リフト券を借りたこともあり、夕方の片付けを少しだけ
手伝いました。

スキー場はその日の最後に「追い込み」「最終確認」といった作業があります。
これは、ゲレンデ内にお客が残っていないかを確認する作業です。
スキー場の一番標高の高い位置から、順次下側へ向かってコースを確認して
降りていきます。
その際に一部のネットや看板等の片付けを行います。

私は、パトロールスタッフに混じり、片付けを手伝いました。

そんな時に、スタッフの1人がコースの滑走ラインを発見しました。

多くの場合滑走ラインはコース外の一部を滑り、ゲレンデに戻ってきていることが
多いのですが、今回はどうも様子が違うようです。

そのラインは、午後3時頃にはありませんでした。
パトロールやっていると、コース滑走外のラインで新しいものは大体区別が
付くようになります。


そのことから、午後3時以降にどこからか入ったようです。
すると問題なのは、どこから「入ったのか?」です。
滑走ラインは1本のみ、それも歩いたような跡、使用しているストックのリングが
大きいことから、山スキーをした方と想像がつきます。

このスキー場は、向かい面にもう1つ大きなスキー場があります。
夏場は、未舗装の道路で通行可能ですが、冬場は無理です。
そんなことを話していると、向かい面にあるスキー場パトロールから電話が
入ってきました。

どうやら、向こう側から進入したようです。
私はその向かい側のスキー場で、4シーズンほどパトロールをやっていたので、
これでどの辺から進入して来たかが分かりました。

この時点で分かったことは、
・向かい側のスキー場から、進入してきた。
・ラインは1本で、こちら側のスキー場へ抜けている。
の2点だけです。

すると、もう1つ確認する作業があります。
進入した人数は1名なのか?です。

今回、コース外滑走で侵入してきたラインは、夏場はトレッキングコースとして
開放されています。
おそらく、知っている人だと思いますが・・・。
冬は雪に覆われて、砂防ダムの水や沢の水が分かりません。
どこかで、怪我をする可能性もあります。

と、言うことで確認できる所までは、双方のスキー場で確認することになりました。

私は一般スキーやとして来ていたのですが、双方のスキー場でパトロールを
したことと、何かあったら力になれるかもと思って、パトロール隊長にお願いして
帰宅せずに待機させてもらいました。

向こうスキー場からは、3台の圧雪車で進入口の確認をしているようです。
こちらかは、1名がスキーで2名が1台の圧雪車で、滑走ラインの確認をしに行きました。

結果は、進入口の滑走ラインは1名とのことで、
��名で向こうのスキー場からこちらのスキー場へ抜けてきたことになります。


午後4時半くらいから始まった確認作業は、午後6時前に終わりました。

たまたまこの日が、天候がよく、視界も良好だったため良かったです。
本当に遭難していたら、大変なことです。
何より進入した当本人は、こんな作業が行われているとは思っていないでしょう。

スキー場での遭難事故は、有り得ないと思っている人もいるかもしれません。
しかし、故意にコース滑走外をしている場合や、悪天候で視界不良の場合
スキー場でも遭難します。

自分の行動に責任を持ってください。
スキー場は完全な安全場所では ありません。









2007年1月21日日曜日

初滑りを堪能!!

医療とは関係ありません。あしからず・・・

待ちに待った初滑り{%snow_a%} 1月も中旬になり ついに
実現した初滑り{%exmark2%}

写真を載せる気満々でしたが、旧パソコンだとアップデートできない・・・
なぜだ???
と、言うことで 写真は来週 職場に置いてある自分のノートパソコンから
アップデートします。

夫婦で行こうと思った初滑りですが、
かみさんは職場で研究会発表(院内発表)があるそうで・・・。
私だけで、出撃{%car%}

今日行ったスキー場は、昨年パトロールでアルバイトをしていた
スキー場です。1日優待リフト券を借りることができました。
さっそく、2007年初滑りを!!!!
しか~し 思いのほか板が滑らない{%orz_a%}
ワックスが合っていないようです。
さらに、体が思ったように動かない・・・{%orz_a%}

スキーヤーはこのような時
「板に乗れていない」と表現します。

お昼を食べて、パトロールセンターでワックスを拝借。
そのワックスは、ホットワックス。
センター奥の作業部屋で1人黙々とチューンナップ{%kirakira1_a%}

午後の滑り出しは良好。
板も良く滑る!! 体は重いが、そこそこカービングもしている。

やっぱりスキーは最高です
{%warai_a%}

今回の初滑りで、スキー場ネタが沢山できました。
今は、早くも筋肉痛が出ています。
明日以降で記載します。

明日は、県技士会の勉強会なので、寝ますzzz


2007年1月20日土曜日

深読みしすぎた・・・

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

今週は少し忙しく、私の帰りが遅くなる日が多くありました。
夜中に出かけることもありましたし・・・(仕事ですよ{%tohoho_a%})

昨日も実は遅かった・・・。
昨日ブログを20時過ぎに更新しました。
あの更新は、職場のパソコンから更新してました。

仕事しろって思われそうですが{%tohoho_a%}
一応勤務時間外で、留守番をしていただけなんです。

で、そんな時に妻からメールがきました。

「うちにいます」 全部ひらがなで記載されています。
さらに、どういうわけか、「ま」に「”」濁点がついている。
どうやったら、「ま」に「”」が付けられるのか?

ひょっとして、このメールは最近帰りが遅いんじゃない{%exquesmark%}の
怒りのメールなのか?

でも、そこで怒られても お互い臨床業務をやっていれば
遅くなることもあるでしょう~~~

と、色々と思ってました。

で、帰ってから 早速質問

「あのさぁ~ 今日のメール 「ま」に「”」って何かあるの?」
「えっ そんなこと送った? 読めないよね。『ま』に濁点付けても」
「・・・・・・」

妻はそんなことは気にならなかったようです。
悶々と考えすぎていた私でした{%eddy%}

今使っている携帯電話F902isは、どの文字にも濁点が
付けられるようです。
「あ」に「”」濁点も可能です。
どう発音するかはわかりませんが・・・


どうやら、私が深く考えすぎたようです{%orz_a%}

2007年1月19日金曜日

実は昨日は忙しかった・・・

昨日の記載した「カフアシスト」ネタは、お昼休みにせっせと作成したブログです。
で、夜にupしました。

今日は、早めのUpです。

昨晩は県技士会の会議があり、遅くなるであろうと思って
お昼休みに準備をしていました。

そもそも会議は19時からでした。
夕方の渋滞を考えても18時30分に、診療所を出れば間に合う
計算です。

しか~し、そんな時に限って 物事は上手く進まない{%naku_a%}
��7時過ぎに在宅療養中の家族の方から電話が入りました。
その患者様はご自宅でNPPVを使用中です。

話を聴くと、いつも点灯するはずのランプがつかないとのこと。

��??
さて、なんだろう?

とりあえず、予備のNPPV器に交換してもらうように話をしました。

余 談
本来在宅でのNPPVは1人1台です。
しかし、最近のNPPV事情は「NPPVを生命維持管理装置」のように
使用します。
��4時間、NPPVに依存している方もいます。
そういった方には、こちら側(診療所)がメーカにお願いして
予備器を無償で貸し出してもらっています。

患者様も安心できますし、診療所側としてもトラブル対処までの
タイムラグを埋めることができます。
メーカ側からも同様に、駆けつけるまでの時間つなぎになります。



いずれにせよ、行かないと分からない。
早速 Bossに報告してから出撃~~~{%car%}
夕方の渋滞に巻き込まれながらの到着。

家族の方は、電話で話をした通りに予備器に代えてくれていました。

で、機器の方は・・・ 
確かに、今までは出ない表示が出ている・・・ 
う~ん まぁ~ 持ち帰って、メーカさんに確認ですなぁ~。

診療所に帰ってくると、すでに18時を過ぎている。
今からメーカに電話かけて、予備器の段取りをして・・・
��8時30分の出発は、 無理です。


結局 会議の会場に着いたのは、19時15分。
遅れてすみません。


会議が終わったのが、21時30分・・・


自宅に帰って、夕食食べて{%rice%}

寝たのが0時30分・・・。

そして、0時50分に患者家族から電話{%diacritic_a%}
ご自宅へ訪問して・・・帰ってきたら、2時過ぎ。

と、まぁ~ 昨日から今朝にかけては ちょっと忙しい1日でした。

2007年1月18日木曜日

カフアシスト

今日はカフアシストについて、ちょっと書きます。
この機械・・・ マイナーな存在です。

注意:この機械は医療機器です。使用には医師の指示が必要です!!


画像


↑です。すいません・・・ 正面から撮影した写真しかなくて・・・。

この機器は気道内に陽圧をかけて、すぐに陰圧に変わることで
気道内の痰を引っ張り上げる効果があります。

簡単に説明すると「咳」の代わりです。

で、このような機器の名称を
MAC Mechanically Assisted Coughing : 器械的排痰補助 といいます。
私自身も在宅医療に携わって、初めて知った機械です。

○対象疾患
・筋ジストロフィー
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)
・脊髄性筋萎縮症
・重症筋無力症
・ポリオ
・脊髄損傷
 などなどなど・・・・

○禁忌
・ブラのある肺気腫
・気胸


つまりは、気道や肺に強制的に陽圧を加え、
瞬間的(0.1秒)に陰圧にすることで排痰をお手伝いしてくれます。

排痰をさせてくれる機械≠カフアシスト 

というよりは、

咳 ≒ カフアシスト と、思ってもらうほうが適切かと思います。

この機械、送管されている方にも使用できます。

○効果
・肺炎や無気肺の予防
・排痰介助
などなど、、、


カフアシストは知らない方の方が多いはず・・・。
この機会に興味のある方は、デモしてみてください。

健常人の方が、張り切ってカフアシストを使用すると
過換気になりますので、ご注意下さい。

ちなみに、私は自分で自分にカフアシストを使用して、過換気になりました・・・{%saiaku%}


この機器に興味をもたれた方で、神経筋疾患に携わっている方は


非侵襲的人工呼吸療法ケアマニュアル―神経筋疾患のための
この本をご参照下さい。
近々、改訂版がでるとの話なのですが・・・
まだ、出てはいないようです。


余談

昨日も書きましたが、このカフアシストは保険点数の適応になりません。
院内でしようするには、購入か、レンタルになります。
購入で100万円近くだったと思いますが・・・。

病院ならば、まだ買ってもらえる可能性があります。
しかし、在宅では購入は厳しいのが現実です。
保険適応にならないため、レンタルになることが多いようです。

現在 MACでの最新機種がカフアシストになります。
取扱いをしている代理店は
フジレスピロニクスとエアウォーターです。(確か・・・)

気になる方は、営業の方に連絡を取ってみてください。



2007年1月17日水曜日

カフアシストの勉強会

本日は朝9時~ 訪問看護ステーションで開催される勉強会へ
参加させてもらいました。

勉強会の内容は
カフアシストに関するものと、BiPAPハーモニーに関するものです。
講師はメーカさんより2名が来てくれました。

カフアシストは、どちらかと言うとマイナーな機器です。
私がいる県では、まだ1台しか稼動していないらしいです。

「らしい」というのは、このカフアシストを取り扱っているメーカさんは、
国内に2社あります。フジ・レスピロニクスとエアウォーターです。
どちらも、カフアシストのレンタルをしています。
自費購入も可能ですが、関税の関係もあり100万近くするようです。

あっ このカフアシスト 残念ながら保険適応にはなりません。

マイナーな機械ではありますが、効果は抜群です{%exmark2%}
明日 カフアシストネタを書きます。
簡単に説明すると「咳補助装置」ってところでしょうか。

で、県内でまだ1台しか実働していないこの機器の良さを知ってもらうこと、
そして使用方法を覚えてもらうために 今回の勉強会となりました。

資料を用いた勉強も大切ですが、やはり一度体験してもらうことが
一番です。

機械を使用した強制的な咳の介助に健常人には、大変です。

しかし、病気により 自分で痰を出しにくい方にとっては、
この機器は抜群な効果を発揮します。


ステーションのスタッフの感想は・・・
苦しい、、、 の意見が多かったです。

これで、少し カフアシストを知ってもらえたと思います。
少しずつ、普及するといいなぁ~。
願わくは、保険適応になることです。



2007年1月16日火曜日

人工呼吸器からのウィーニングは悩んで欲しい!!

最近の人工呼吸ネタちょっと書きたいと思います。
一般の方には分かりにくい用語が多数含まれます。あしからず・・・。

先に一言でまとめるならば
「医師も看護師もリハビリスタッフも継続した勉強をしましょう!!」ってことです。
もちろん、我々も他職種以上に勉強をする必要があります。


さて本題です。
あまり「職場ネタ」を書かないようにNさんから言われていますので・・・
読んだ方は、
あぁ~ そうだよねぇ~  と共感してもらって。
翌日の朝には、忘れてください。


今年は暖冬。と言えども風邪をひく方が増えれば、病院受診者も増えます。
全体数が増加すれば、重症患者さんもチラホラでてきます。

重症肺炎などで人工呼吸器を使用するケースも増えてきます。

挿管して人工呼吸管理になる場合、当然ですが、ウィーニングがやってきます。

��00床の病院に技士1人Nさん。
Nさんからは多くの苦情が私に寄せられます。

今日はその中から、人工呼吸器に関する苦情の一部を掲載し
考えたいと思います。

「→」は私が思っていることです

・挿管してから血液ガスを取らない。
 → 採血は侵襲を伴います。できるだけ採血は避けたいところですが、
    必要最小限は必要かと思います。

    
・ネブライザーが大好きなスタッフが多い
 → いますよね~。痰が硬いというと、ネブライザーの指示を出す方。
    でも適切な加温加湿がされているかを評価してますかね?
    加湿加温不足で痰が硬くなっているのではないですか


・患者状態を考慮せずに回路交換をする
 → 重症患者では、FiO2やPEEPを考慮して
    回路交換がどうしても必要かどうかを検討すべきです


・NPPVを使用しない
 → それって、心原性肺水腫なんじゃないですか・・・?
    NPPVどうでしょう? エビデンスありますけど・・・
    あっ そうですか・・・ 少し 様子をみるんですね。


・準夜勤帯に突然 設定変更する医師
 → 個人的には、24時間いつでも患者状態に合わせて設定変更すべきです。
   が、現場はそうはいきません。
   夜勤帯はスタッフ数が少なくなります。一般病棟となるとなおさらです。
   
   準夜勤帯に設定変更する意味って?
   ひょっとして夕方になってから患者を見に来たのか


・Tピースを使用するウィニングが大好き
 → 抜いてもらった方が、いいかと思います。
    
・ウィーニング設定が意味不明
 → FiO2 よりもまずPEEPから下げたい方がいるようです。
    しかも、PEEP「0」へ。
   
    突然CPAPモード PSV 5 PEEP 3 へ数日様子を見る。
    ??? 何がしたい? 



これらは、ごく一部です。

う~ん、大変ですよね。Nさんも。
聴いている私の方がイライラする内容もあります。


が、私は今は診療所勤務なので・・・
上述した内容と同じ立場で見ることはできませんが・・・。

影ながら応援してます。
千里の道も一歩からです。

せっかく、認定士に合格したのですから、
少しずつ仲間を集めましょう。
きっと、いつか呼吸ケアチームが必要になるはずですから。

2007年1月15日月曜日

週末の正しい過ごし方

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

夫婦で転職をしてから、土日の休みが重なるようになりました。

私は昨年の1月に退職して転職・・・
妻は、一昨年の年末に退職して昨年4月から仕事再開。

と、いうことでダブル転職(同じ臨床工学技士)しました。
結構 大変なんです。ダブル転職。
夫婦で転職を考えている方は、慎重に検討して下さい。

で、転職してから土日の休みが重なるようになりました。

今までは、日曜日だけが重なっていた。
で、どちらかがポケベル拘束でした。
今も二人とも「なんちゃって拘束」なのですが、
それでも以前に比較して休みが重なるようになりました。

この時期はウィンターシーズンなので、スキー&スノーボードに
でかけているはずなのですが・・・・
暖冬で雪不足{%saiaku%} 去年の降雪量が信じられない!!


そこで、この週末は「インターネットカフェ」とやらに言ってきました。
��時間で1000円。
インターネットはもちろん、マンガ本やビリーヤード・ダーツ・卓球までも
できちゃいます。
私達はファミリールームで3時間しっかり、マンガ本を読みました。

おまけに、高速インターネット環境を利用して、ブログ更新の準備までも
しちゃいました。


たまぁ~に行くには、いいかも知れません。


メガマックを食べました

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

マクドナルドから限定販売されているハンバーガー「メガマック」。
昨日食べました。

と、いっても ビーフが4枚?かなりカロリーが高そうです。
そこで、1個を夫婦で半分にしました。

肉好きには、いいかもしれませんね{%meat%}

ただ、メガマックばかり食べていると間違いなく
メタボリックシンドロームになってしまいます。

お気をつけ下さい。

名称「メガマック」ですが・・・
そのうちギガマックやテラマックがでてくるのでしょうか。
そっちの方が気になりました。

ちなみに私個人としては、照り焼きバーガーの方が好きです。







2007年1月13日土曜日

早く治療した方が・・・ いいと思うのですが・・・

昨夜は、旧パソコンのフリーズに心が折れてしまい{%orz_a%}
ブログ更新断念です。

フリーズの原因は、Yahooメールに届いていたメールを開封して
添付ファイルのPDFを開いた瞬間にフリーズしました。

あぁ~ 気持ちが折れてしまいました。

今日のタイトル
「早く治療した方が・・ いいと思うのですが・・・」
私が勤務する施設では、睡眠時無呼吸症候群の検査・治療(CPAP)を
しています。
で、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の話題を書きたいと思います。

SASはその字の通り、寝ている時に呼吸が止まってしまう病気です。
多くのSAS患者は、肥満体型をしており、肥満が原因の1つと上げられます。
ただいびきがある人全員がSASかといわれるとそうでもなく、
あくまでも「呼吸停止」がある場合がSASと考えられます。

補足説明
上述した内容だけでは、SAS説明は不十分です。
興味のある人は、インターネットで「睡眠時無呼吸症候群」で検索して
下さい。膨大な量が検索されるはずです。



先週末から毎日新聞でSAS記事が載っていたので、見た方もいるかも
しれませんね。
テレビや新聞でSASを取り上げた翌日くらいから、反響があります。
やはりメディアによる宣伝効果は大きいものです。

問い合わせの電話や検査を希望する患者さんが来ます。

基本的には、パルスオキシメータによる夜間睡眠時のSpO2を測定する
スクリーニングから開始します。
簡単にいうと、寝ている時に体の中に酸素があるか?の検査です。

このスクリーニングは、病院であれば入院中にすることも可能ですし、
自宅でも可能です。
スクリーニングをすると大体のことが分かります。
ただ、あくまでも酸素の量と心拍数で見ているので・・・
寝返りするとどうか?とか実際に何秒間呼吸停止があるかは分かりません。

補足説明
最近の新しいSASスクリーニング機器では、呼吸フローの測定もできるもの
体軸測定(体の向き)をできものが出てきました。
が、自宅で持ち帰って検査をすることを考えると、年配の方には不向きな
装置と思ってます


では、酸素の量(SpO2)と心拍数で何がわかるのか?
酸素の量は%で表示され最大値100%です。
健康な人ならば、大体98~100%を示します。

��0%以下になると異常値です。
��SpO2 90% ≒PaO2 60mmHgこの辺の話は書き出すと多くなるのでまた今度)

夜間呼吸が停止すると、体内の酸素の量は減ってきます。
すると体は苦しくなるので心拍数が上昇します。
このような数値の変化から睡眠時の呼吸の停止の有無を見ています。

スクリーニングで異常値や怪しい場合は、本格的な検査となります。
ポリソムノグラフィーといわれる、SAS診断用の検査です。
こればかりは、一泊入院をしてもらわないとできません。

ここでようやく、今日のタイトル
「早く治療した方が・・ いいと思うのですが・・・」

スクリーニングで明らかに異常値が出ている人・・・
SpO270%台とか・・・ 心拍上昇が著しい人・・・ 70台から120台へ急上昇?

確か、うちのSpo2最低記録は60%台だったような気がします。
呼吸器系に携わっている人なら、
えっ 送管必要?って思いたくなるような数値です。

で 早く、診断をして適切な治療をした方がいいと思うのですが・・・

「仕事が忙しくて、一泊の検査をしている暇がない」

スクリーニングはご自宅で出来ます。が、確定診断用のポリソムノグラフィーは
一泊入院(施設によっては2泊)が必要です。

とにかく「暇がない」の一点張りなんです。
これが、一人じゃないからびっくりです。
結構います。「暇がない」方。

仕事が忙しいのは分かります。
仕事が大好きなのは分かります。

私なんて休んでいいよって言われたら、
喜んで休んでスキーに行きます{%snow_a%}

だいたい、異常値が出ている人で日中の眠気が少ないわけがない{%exmark2%}
夜間呼吸が停止して酸素不足になることで熟睡できないわけなので、
昼間眠くなっているはずなのです。

みなさんの近くにはいませんか?
会議で寝ている寝ている人? SASの確率が高いと思います。

このままでは寿命が縮まってしまいますよ。
命あっての「お仕事」です。

早く適切な治療を受けましょう。

あっ なんか最後は、SAS治療の宣伝になってしまいました。




2007年1月11日木曜日

スキー場ネタ 従業員のほとんどはアルバイト?

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

現在は医療職ですが・・・ 以前は、スキー場でアルバイトをしてました。
アルバイトで「パトロール」を全部で4.2シーズンほど行っていました。
じゃぁ~ スキー関係で就職すれば{%exquesmark%}と思われてしまうかも
しれませんが・・・ どういうことが、医療系にたどり着きました。

スキー場ではどんな仕事をしているのか?
興味のある方は、ご覧下さい。

さて、全国津々浦々にあるスキー場ですが、当然多くの従業員が
います。
その従業員はどこからやってくるのでしょうか?

多くは、都会や地方都市からのアルバイトです。
通称「リゾーター」と呼ばれる(ちょっと前はそう呼ばれていました。今はどうかな?)
人たちです。
夏場はプールや遊園地・避暑地でのアルバイトして
冬場はスキー場関係でアルバイトをする方々です。

スキー場のお膝元からは、冬場仕事の無い大工さんや工事関係者、
農家の方々が仕事に来ます。

私は4.2シーズンで2箇所のスキー場でパトロール業務をさせて
もらいましたが、2箇所ともそんな感じです。

都会や地方都市から来た人たちは、寮に入るか
知り合い同士でアパートを借りたりしています。

ちなみに、各スキー場事にウエァは支給されます。
支給というか貸し出しですが。


実はまだ初滑りに行っていないんです。
う~ん、そろそろ行きたいですね。

2007年1月9日火曜日

大自然の猛威

医療とは関係ありません。あしからず・・・

この3連休は、各地で大荒れの天気でした。
私は、土曜日は1日仕事だったので 2連休だったのですが
ニュースや新聞等では、この連休の大荒れを取り上げていました。

山やスキー場では遭難が発生したようです。
無事を祈る限りです。

私は、今 医療職に携わっていますが、4シーズンほどスキー場で
パトロールのアルバイトをしていました。
正確にいうと4.2シーズンほどなのですが・・・

なんでスキー場で遭難するのか?
普通の人からすると想像がつかない現象かもしれません。
スキー場でアルバイトしていた当初、スキー場での遭難なんて
あり得ないだろうと思っていました。

「ホワイトアウト」って言葉を聞いたことがありますか?
織田裕二氏が主演した映画にもなっているので、知っている方も多いかと思います。
原作は、真保裕一氏の「ホワイトアウト」です。
私は原作を読んでます


スキー場でパトロールのアルバイトをした年に「ホワイトアウト」を体験しました。
吹雪が強くなり、コース閉鎖をすることになりました。
コース閉鎖の準備のためにスノーモービルで移動中に
ますます吹雪がひどくなりました。

その時に周囲が真っ白になり、進行方向を見失いました。
その時に「これがホワイトアウトだ・・・」
おそらくは、数十秒間だったと思うのですが・・・
時間としては数分に思えました。
自分はスキー場の中にいて、コースを熟知しているはずなのに・・・



ウィンタースポーツはとても楽しいものです。
でも、自然は人知を超えたところでもあります。
「引き上げる」「やめる」勇気も必要かと思います。



2007年1月8日月曜日

昨晩のNHK 機能評価を見て

昨晩 夜10時からNHKが病院機能評価に関する放送をしました。

見た方はいますか?

私達夫婦は、興味津々{%komaru%}と見てました。
私達が以前勤務していた病院は、2005年の11月頃に受審しました。
そんな「受審」経験もあり、今回のテレビ放送は懐かしさを感じながら
見てました。

病院機能評価に関して、誤解をしている方もいるかと思います。
この評価は絶対的な「不合格」は存在しません。
なんどでも訂正や修正(これらを再審査という)を重ねることで、
最終的には受審病院全てが「合格」します。

私自身は、診療所勤務なので 現在のところ「病院機能評価」は直接の
関係はありません。
妻が勤務する病院は、確か 妻が入職する前にVer5への更新審査を合格した
そうです。
そういった意味では、妻は未だに機能評価に関係しています。


さて、機能のテレビを見ていて思ったことは・・・

お金のある病院っていいな~って。
・全体会議(医局会議)を2ヶ月前で開催して、間に合ったなぁ~

施設改修やら案内看板やら・・・ 
電光掲示板に2000万円なんて聞いた時にはびっくりです。

私が受審した病院では、受審に対する予算があまり貰えずに
何か一つ買うことも大変でした。
案内掲示なんて業者さんに作ってもらえばいいじゃんって
思ったりもしていました。
その分、マニュアル作成に時間を費やせますし。
でも、予算をもらえなかったので・・・ その案内表示の大半を手作りしました。

作成する前は、
「この作成に費やす時間を他の時間に使うことができれば・・・」
と思っていました。

しかし、機能評価 審査に近づくにつれ、手作りした案内表示に愛着が
出てきました。
スタッフみんなで作成したので、受審に向けた心構えみたいになったと
思っています。

本当は、ここで写真を載せたいところなのですが・・・・
写真が入っているバックアップファイルはDVD-ROM。
そして、この旧パソコンではDVDは読め込めず{%orz_a%}

K看護部長から作成してもらった、
機能評価作品集「Before After」はパワーポイントで作成してあるので・・・
直接 このブログに載せられません{%naku_a%}

新パソコンが戻ってきたら、手作り案内表示 載せます。
トイレの案内表示なんか最高なのになぁ~
掲載する日をお楽しみに








2007年1月6日土曜日

データのバックアップに関して考える

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

今回のパソコントラブルでデータバックアップの重要性は
改めて痛感{%uttori%}しました。

一応、外付けのHD(ハードディスク)にデジカメ写真やら学会データなどは
保管してあるので、大丈夫といえば大丈夫なのですが。
気持ちとしては、へこむところもあります{%orz_a%}

いつも拝見させてもらっている看護師○羅尾先生の掲示板でも
データバックアップに関する記載が少しされていました。
始めの書き込みから時間が経過していたので、コメントを入れなかったのですが。
��すみません、早く見ていればコメントを入れたのに・・・)

パソコンのデータバックアップ手法としては、現在多くの方法があります。

・ハードディスク(HD)内に保存(パソコンの内部にコピーを作成しておく)
しかし、1つのHD内部に保存しておくと
今回の私のHD故障のようになるとお手上げです。
パソコン内部にもう1つHDを入れて、計2つのHDを持つのも
��つの方法ですが・・・ ちょっと面倒です。

・メディアに保存(再書き込み可能)
 MO(エムオーディスク)、FD(フロッピーディスク)、CD-RW、DVD-RW

 今時MOか・・・と侮ること無かれ、今のMOは そこそこ使えます。
 今、職場でバックアップ用に使用しているのはMO(640MB)。
 うちのBossからMOドライブをもらったので使っています。
 書き込み速度が遅いのが、気になりますが・・・
 バックアップが目的なので十分です。

 FDは、すぐに破損します。
 FDでバックアップを取っている方はご注意下さい。

 余談ですが、そういえば昔、3.5インチFDをYシャツのポケットに
 入れたまま洗濯機で洗ったなぁ~
 ハンガーに干してFDが出てきた時は、焦りました{%saiaku%}
 でも、十分に乾燥させてから パソコンに入れたら読み込むことができました。 


・メディアに保存(再書き込み不可能)
 CD-R、DVD-RW
 デジカメのデータ等は定期的にメディアに焼いて保存することがいいでしょう。

・USBメモリーに保存(再書き込み可能)
 今 主流なのは きっとメモリーに保存することなんでしょうね。
 おしゃれで小さくて、容量が大きくて・・・ 良いことだらけです。
 先月、大阪へ研究会で行ったときも 発表データはUSBメモリーに
 入れて持っていきました。

 今のところ、私はエラーが出てことはありません。

・外部記録装置へ保存(再書き込み可能)
 個人的な意見としては、外付けのHDなんかが一番お勧めです。
 今は一万円以下でも容量が大きい100G以上のものが沢山あります。
 動画を扱わない人なら、100Gあれば 空き容量の方が多いはずです。

・インターネット上に保存
 最近 私も使っている手法です。
 ネット上のフォルダに保存しちゃいます。
 インターネットが使用できる環境であれば、どこからでもアクセスすることが
 可能です。
 
 先月の大阪の時も、実はネット上にバックアップファイルを置いて置きました。
 最悪データが破損していたら、ネットカフェからアクセスして
 データをダウンロードしちゃおう!!なんて思っていました。


と、ちょっと考えると色々出てくるのですが、
一番楽なのはUSBメモリーかと思います。

ワードとエクセルしかやらない人は、最小容量128MBのUSBメモリーで
十分かもしれません。
��28MBって単純計算ですが、フロッピーディスク(FD)128枚分ですから。

デジカメを沢山使用する方は、定期的にCDやDVDに焼くことをいいのでは?
私は、焼くこと+外付けのHDにデジカメのデータは入れています。

と、言うことで バックアップをしていない人は
至急 USBメモリーを2本ほど買ってきて 1本はバックアップ専用
もう1本は予備用とするのはどうでしょう。


余談ですが、いつもバックアップをするのが面倒って人もいるはず。
私は、無料のバックアップソフトに任せています。
「ベクター」や「窓の森」で探せばあります。
興味ある人は見て見てください。





旧パソコンも不調

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

昼食後にお腹も一杯になって、ウトウト{%uttori%}したくなるこの時間帯。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?

ちなみに私は、休憩時間です。
休憩時間ということで、本来は「拘束」時間に当たるので
ブログ更新は不謹慎かもしれません。
が、当院では この時間帯は何をしていても良いと言われているので、
ブログ更新します。

さて、年末に新パソコン(WindosXP)が故障してから
旧パソコン(WindosME)にお世話になっています。

しかし、この旧パソコン もともと不安定なパソコンでした。
新パソコンのような感じで、複数のソフトを同時使用すると
あっと{%komaru%}思った瞬間には時既に遅し・・・

フリーズ{%snow_a%}

昨夜は、このフリーズからの復帰がなかなかできずに
ブログの更新を断念しました。
インターネットに接続するためにソフトを起動すると、
突然フリーズしたのです。
この現象を解決するために、色々やってました。
簡単に書くと、余計なソフトを消すことなんですけどね・・・。


新パソコンは、昨日 Y電気経由で山口県へ送られたはず。
なぜ山口県かといいますと、カスタマーサービスセンターが
山口県だからです。
でも、本当に山口県に送られたかは不明です。

早く帰ってきてください{%kirakira1_a%}




2007年1月4日木曜日

”おい森”ってなんだ?

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

さて、いよいよ お正月気分も今日までです。
明日からは、仕事始めです。
と、言っても 私の仕事始めは深夜からでしたが。

今日は、のんびりとしてました。
テレビをみたり、学会誌を読んだり。

今年来た年賀状を見ていると
”おい森”どうですか?と記載されている年賀状を発見{%exmark2%}
この年賀状は、妻宛に来た年賀状ですが・・・。

さて、おい森ってなんだろう{%quesmark%}

しばらくthinking time {%diacritic_a%}

しかし、分からず 妻に質問。
おい森ってなに?
それね「おいでよ動物の森」だよ

あぁ~ 最近 妻がはまっているゲームですね。
今年の年末年始はゆっくりできたから、ゲーム三昧の
お正月も たまにはいいのではないでしょうか。

明日からは また仕事です。
今年も頑張ろう{%exmark2%}





2007年1月3日水曜日

緊急 初仕事

医療系の用語が多少混じります。
一般の方には、分かりにくい内容かもしれません。

年末年始をゆっくりすごしたせいか、
体がなまっている感じがしていました。

初売りの帰りの車の中で、夫婦して
動いていないと体がなまるよねぇ~」
なんて、話をしていました。

昨晩、というか今日の深夜1時前頃に
私の携帯電話がなりました{%diacritic_a%}
患者様の家族からの電話でした。

さっそく、出動{%car%}
��007年の仕事始めは、深夜1時からの訪問となりました。

今回の訪問は、機械(NPPV)の設定が目的でした。
熱が出たとか、気分が悪いとかだと訪問看護ステーションへ連絡することが
多いのですが・・・。
今回は、家族との電話で明らかに機械の設定変更が必要なようです。

深夜となると、道は空いているので、20分ぐらいで到着。
新年の挨拶をして、早速 機械(NPPV)の設定を変更しました。

ご本人・家族には、違和感があればいつでも連絡をくれるように
説明しました。
「呼吸」は睡眠深度が変わると大きく変化してきます。
一番眠りが深い時間に呼吸苦があり眠れないと、体力回復できませんし、
ストレスとなります。
ですから、朝方でも「違和感を感じたら電話をくれるよう」に話をしました。

在宅療養されている患者様の中には、深夜や早朝に電話をすることに
遠慮される方が、多くいます。
しかし、初期対応はとても重要です。
私は、訪問するたびに
何かあれば、医者(Boss)か訪問看護ステーションか私に電話をくれるよう」に
何回も話をします。

あっ 機械(NPPV)の設定変更は 当然ですが、医師の指示が必要です。
今回も医師(Boss)に携帯電話で指示確認をしています。


呼吸器系(NPPVや人工呼吸器)の設定変更した際は、
いつも自分の思う設定が「理想」に近いか考えています。
病院に勤務していた時は、血液ガス測定やレントゲンといった
評価ツールがありました。他の医療職種とも設定に関してディスカッションが
できました。

しかし、在宅の設定変更は、その後の評価ツールが少なく
フィードバックをかけにくいのが現状です。
他の医療職種といっても、現場(在宅)に到着しているのは私1人ですから
相談するにも相談できません。
設定変更には、とても責任を感じています。

今回帰宅したのは、2時30分過ぎでした。


で、今朝 電話で確認すると・・・
その後は良く眠れたとのことで、良かったです{%warai_a%}


と、こうして 私の2007年の初仕事となりました。



初売りでの買い物

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

お正月の楽しみと言えば・・・ 初売り{%heart2_a%}
今年は夫婦で時間を合せる事ができたので、
初売りに行きました。

で、私が買った商品は・・・

・スターバックス 福袋3000円
・無印良品    黒松1050円

スターバックスでは、コーヒー愛好家として
思わず福袋を買ってしまいました。
中身は・・・ 
まぁ~ 福袋だから、こんな感じでしょう・・・
でもコーヒー屋の福袋にCDが入っているとは思わなかったです。

で、もう1品。

黒松

松ですよ{%exmark2%} 松{%exmark2%}

今年のテーマの1つに、黒松栽培を始めました。
実は、昨年末に黒松栽培セット(種から)を買ったのですが・・・
発芽気温が15~20℃とのことなので、
この時期に始めるのは厳しいと判断しました。

たまたま、今日 無印良品をぶらぶらしていたら、
黒松の小さい木を発見{%exmark2%}
衝動買いをしちゃいました。

本当は、写真を載せたいのですが・・・
パソコンが不安定なのためすみません。
パソコンがなおったら、沢山載せますm(_ _)m

こうして、私の初売りは終了です。

あっ 妻は、妻で楽しく買い物をできたようです{%warai_a%}




2007年1月2日火曜日

実家への帰省

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

今までは年末年始に実家に帰省できませんでした。
今年は久しぶりに実家に帰省することができました。

弟も帰省していたので、家族全員で大晦日を過ごすことが
できました。
本当は、ここで写真を載せたいところなのですが・・・
旧パソコンだとインターネット接続が不安定なので、
断念します。


今年の冬は暖冬で、実家の前の積雪は30cm程度でした。
去年と比較すると、びっくりするほどの少なさでした。

年末年始に実家に帰るのは、久しぶりだったので
逆に何をするべきか?わからないまま・・・
ビールを飲んで、紅白歌合戦をちょっと見て・・・大晦日は終わりました。

たまぁ~に実家に帰省して、時間を持て余してしまいました。
でも、実家で過ごす年末年始のいいものでした。