2006年11月30日木曜日

1人力の限界

今日は妻の帰りが遅かったです。
遅くなる場合は、連絡を入れてくれるので
逆に考えると「連絡を入れられないくらい何かがあった{%exquesmark%}」

それとも、忘年会シーズンなので かくし芸の練習に忙しいのか{%quesmark%}

そんなことを考えながら、一足先に帰宅しまいた。


で、帰ってきた妻は機嫌が悪い・・・{%saiaku%}

要約しよう{%exmark2%}

一人でできる業務には限界がある

血漿交換とCHDFを管理しながら、病棟で発生したモニタートラブル2件は
できません{%ikari%}

など
など など

さて、困った。
知恵は貸せるが、手は貸せない・・・。

��00床クラスの病院で技士が1名だとできる業務にも限界があります。
��つ1つの業務が単発であれば、いいのですが・・・
急変やトラブルが発生すると並列でこなせる業務にも限界があります。

う~ん、そんなことは周囲は理解してくれませんから・・・
看護師さんからクレームを沢山受けたらしい。

それは「1人力の限界」ってやつです。

今度こっそり、手伝いに行こうかな。
あっ女装しないとだめか・・・。スネ毛どうしよう{%komaru%}



2006年11月29日水曜日

メールが送信できない!!

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

メールの受信はできるけど、送信ができない 
こんなトラブルをここ2週間で2回ほど体験しました。

みなさんのパソコンメールは大丈夫ですか?
携帯電話のメールは気にしなくていいようです。

原因は「ポート25ブロック」っていうものです。

補足説明 : ポート25ブロック
一言で表現するならば、迷惑メール防止対策の一環です。
詳しく知りたい方は、こちらで勉強して下さい。
カタカナが多くて、ちょっと難しいです。
「迷惑メール相談センター」
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm


この対策自体は知っていました。
今年の春から順次行われているようです。

私が普段契約しているプロバイダーは、HPとblogを管理している
BIGLOBEです。
このプロバイダーは、特に何も無かったのですが・・・・

職場で使用しているプロバイダーと、別契約をしているプロバイダー会社が
このポート25ブロックの影響を受けました{%saiaku%}

ことに、職場で使用しているメールは致命的でした。
呼吸器に関連する物品関係の発注や看護ステーションとの連絡を
職場のメールアドレスを使用して行っていたためです。

突然、メール送信エラーが発生して・・・ 送信できず。
受信はできるのに・・・{%gomenne%}

色々調べて、ポート番号と通信暗号を変更すると言った
手間をかけて解決。

一番の問題は、突然送信できなくなったことです。
契約プロバイダーからは連絡メールも入っていなかったのに・・・。
対処方法を探すのも苦労しまいた。
一般的なQ&Aには、対処方法が記載されてなく・・・。

インターネットが普及し便利になる反面、ちょっとしたトラブルで
業務に支障がでるようになりました。
ITサービスを提供する側は、もう少し使う側の立場に立って
考えて欲しいものです。

今回も突然というよりは、プロバイダー側サーバー設定を変更しているはずです。
ですから、いつからポート25ブロックの影響が発生するか分かっていたはず。
サポートページに現在の進行状況や対応方法などを大きく取り上げるべきだと
思います。

ちょっとマニアック
自分が使用しているポート番号を知りたい人は、メールソフトから
知ることができます。
一般的に使用者が多い、outlookでは、「ツール」-「アカウント」-「メール」で
使用しているアカウントを選択します。そして、「プロパティ」-「詳細設定」の
中にサーバーのポート番号が出てきます。
送信メール(SMTP)と書かれている所に表示されている数値です。
ちなにみ上述したポート番号は、デフォルトで25になっています。
送信エラーが発生した場合は、この「25」を他の数値に変更する必要があります。
どの数値に変更するかは、契約しているプロバイダーから指定があります。
サブミッションポートというらしいですが・・・。
面倒な話です。


あっ 勝手に数値を変えると送受信が出来なくなります。
ご注意下さい。

2006年11月28日火曜日

月曜日は往診日です

ここ数ヶ月は、毎週月曜日が往診です。
午後から出かけて、何件かをぐる~っとまわってきます。

何回かこのblogでも書いているのですが、
臨床工学技士が往診や訪問に行っても診療点数は付きません。

毎週月曜日は、先生の往診ついて行くだけです。
ただし、当院の往診先は 普通の往診とは大きく異なっています。

在宅で人工呼吸器を使用している方やNPPVを行っている方が
中心の往診です。
この春の診療点数の改定で、「往診」分野が見直されました。
減点が多い中で、加算となりえる領域だったのです。

特に地域開業医にとっては「在宅療養支援診療所」が許可されると
大きなメリットがあります。
大きな診療点数が取れるのです。

補 足 : 在宅支援診療所
一定の基準を満たした診療所は、申請により
「在宅療養支援診療所」になることができます。
ただし、24時間対応可能なことなど・・・
ハードルが高い基準もあります。


しか~し、在宅で人工呼吸器等の医療機器を使用していると
なかなか在宅での主治医が見つからないそうです。
と、言う事で 当院が医師+看護師+臨床工学技士の組み合わせで
往診に伺っています。

最近は、医師+臨床工学技士で回っています。

そして、これが私の往診グッツです。
初公開{%exmark2%}

山用のリュック{%kirakira1_a%}
画像


これが、いいんです。両手があくことが・・・。
中身は、そのうち書きます。
えっ 変なのが付いているって・・・ 
こんなリュックをもって、往診に行ってます。


2006年11月27日月曜日

今回の遠征でちょっと困ったこと・・・

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

週末土日と東北地方へ同級会で夫婦で遠征してきました。

そんな1泊2日の遠征で、ちょっと困ったことがありました。

困ったこと その1:ここは喫煙エリアでしょ{%komaru%}

土曜日の昼食にファミリーレストランに入りました。
最近は分煙が進んでおり、お昼時には全禁煙なって
お店が多いです。

さて、この入ったお店は、分煙で「禁煙{%nosmoking%}」「喫煙{%smoking_a%}」エリアを
分けているようです。
で、入店した際に禁煙と喫煙のどちらがいいかを聞かれました。
私達夫婦は、「禁煙{%nosmoking%}を告げ 案内された場所は・・・
喫煙エリアのど真ん中のテーブル{%saiaku%}

なぜ{%quesmark%} ここに案内する{%exquesmark%}

思わず聞いてみてた
「あのぉ~ この席って喫煙ですよね。」
「いえ、この席は禁煙です。喫煙は隣と後ろの席です。」

えっ{%gessori_a%} 間違っていませんか?
周りが喫煙で、ここのテーブルだけ「禁煙」だなんて・・・。
結局、禁煙テーブルが集まっているエリアに移動させてもらいました。

う~ん、この店は「分煙」の考え方が間違っているようです。


困ったこと その2:エスカレーターと天井
この歳になっても、ゲームセンターに行ってしまいます。
この週末は、たまたま時間潰しでゲームセンターに入りました。

そして、2階に向かうエスカレーターに乗った時のことです。
妻が突然
「頭 あぶない{%exmark2%}」
直ぐに気が付きましたが、天井が低かったです。
そして、直前のところに
「頭上注意」の紙が・・・

直前のところに小さく貼るより、エスカレーターの乗車口に
張り紙をするべきです。


困ったこと その3:JRのコインロッカー
日曜日、ホテルをチェックアウトして街中をブラブラするために、
荷物をコインロッカーに入れる予定でした。

JRの駅の構内でロッカーエリアに到着し、さっそく荷物が入れようとすると
「空」のロッカーですが、扉が開きません。

{%quesmark%}{%quesmark%}{%quesmark%}
なぜ、開かない?
扉には「コインを入れると扉が開く」ことが記載されていました。

なるほど・・・ 無賃でロッカーに物を入れる可能性等があるからか。

でもね、ロッカーの寸法が記載されていないと、大きな荷物を持っている
場合には、ロッカーに入らない場合があります。
今回持っていたバックがキャスター付きのバックで大きく、
お金を入れてからロッカーに入りきらない?なんて展開を防ぐために
手荷物預かり所に託しました。

せめて、ロッカーの内部寸法をセンチ表示させてくれると親切なのに。



と、色々困ったことを体験した週末でした。 

同級会終了

医療とは関係ありません。あしからず・・・。
しかも、一部の人にしかわかりません。すみません<(_ _)>

さて、久しぶりに同期の臨床工学技士と会うことができました。
さらに、恩師の方々にも会うことができました。
普段は、メールでのやり取りが多い中で
直接会い、話ができたことは有意義でした。

土曜日の夜は、お疲れ様でした。
料理で牡蠣(かき)が出てきたときは、今流行っている
「嘔吐・下痢症」が頭をよぎってしまいました{%saiaku%}
これは、きっと職業病ですな。

一人ひとりとゆっくり話しは出来ませんでしたが、
会えたことは良かったです。

さて来春は、日本生体医学会が開催されますね。
これは、発表ネタがないので・・・ ちょっと行けるかどうかわかりませんが。

再来年は、秋田県で日臨工です。
今から、ネタ作りをすれば、楽々間に合いますなぁ~。
私は、秋田行きますよ~{%shinkansen%}
妻の実家がありますからね。
発表ネタは・・・ 在宅ネタで行く予定です。
ただし、今の職場から転職していなければですが{%warai_a%}

各学会会場で、皆様とお会いできる日を楽しみにしています。

あっ 今度の同級会の幹事を決めませんでした。
まだ、幹事をしてない人がいいかなぁ~。



2006年11月25日土曜日

よいよ明日は・・・

医療とは関係ありません。あしからず・・・。
そして、一部の人にしか分かりませんm(_ _)m

明日は、いよいよ「同級会」です{%beer_a%}
みなさん、準備は万全でしょうか?

先生方も参加して頂けそうです。
一部のメンバーは、急用が入って来られないようですが・・・。
それでも、当初の予想を上回る15人ぐらいです。

二日酔いが気になる人は、「うこんの力」を経口摂取してくるように!!
一次会はの幹事までは、私が引き受けます。
が、二次会以降はよろしくね{%kirakira1_a%}

と、言う事で 明日夕方楽しみにしています。


仕事で映画を見に行く

今日は、仕事で映画を見に行きました。

それは、患者様の外出サポートです{%power_a%}
映画館内でNPPVを使用する関係で、映画館に行きました。

実際には、患者様のご自宅から訪問看護スタッフと共に
同伴しまいた。

補足
最近の建築物は「ハートビル法」という法律によって高齢者や障害者に
対して優しい構造になっています。
例えば、バリアフリーとか、車椅子でも楽々入れる大きなトイレなどです。
気になる人は「ハートビル法」で検索してみて下さい。
色々検索にかかるはずです。


さて、映画鑑賞といっても、いきなり行くわけにもいきません。
事前準備が必要です。
物品関係もそうですが、事前に映画館に話をしておくとスムーズです。
今回映画館との連絡係は、訪問看護ステーションのスタッフが
引き受けてくれました。

この映画館できてから、まだ1ヶ月ちょっとです。
私のブログに度々登場する大型ショッピングモールに併設する
映画館です。
今日知ったのですが、車椅子でのお客様は今回が初めてだそうです{%komaru%}

で、実際の工程はといいますと、とてもスムーズにいきました。
映画館内では、大きな車椅子スペースがあり、とても見やすかったです。
患者様もとても楽しかったと言ってもらえました。

今回の外出サポートでは、新たな課題も見つかりました。
��後日書きます)
今後は、より多くの人に外出して頂ければと思っています。

で、色々とデータ取りをしたので、いつか学会で出したいなぁ~。


2006年11月24日金曜日

毛玉一掃大作戦

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

履歴書にある「特技」の欄に書けるものなら書いてみたい{%kirakira1_a%}
「毛玉」

とにかく私の持ち物には、毛玉がよくできる{%exmark2%}
トレーナーの首元には、無数の毛玉が・・・

さらに、敷き布団にも毛玉を発見{%exquesmark%}
どうやったら、敷き布団に毛玉ができるのか?

そんな毛玉ができるまでのメカニズムはどうでもよく、
この増えに増えた毛玉をどうにかしなければ・・・

と、いうことで 電気屋さんで発見{%komaru%}
毛玉取り器

画像


さっそく、毛玉一掃大作戦です。
しばらく、これで毛玉と遊べそうです。

あっ ちなみに単三電池2本で動きます。

2006年11月23日木曜日

そりゃ~漏れたら困るでしょ

当院は最近コスト削減を目論んで、輸液に使用する活栓のメーカを変えました。
じっさいにどの程度のコストダウンできるのかは、
見積書をよく見なかったのでわかりませんが。

補足説明 : 活栓
点滴を受けたことがありますか?
点滴の薬液が入った袋から、チューブがず~と伸びてますよね。
そして、チューブは針へつながっています。
このチューブを「活栓」といっています。


ここ何回かの使用でトラブルが発生しました。
エアポートから薬液が漏れてくるのです{%gakkari%}

おかしいでしょ?漏れてでききたら

さっそくメーカに問い合わせをしました。
結論から先に書くと、そのメーカの活栓は当院では使用しないことに
しました。

今日、引き上げの電話があったので、電話口のスタッフと話をしました。
「この漏れ現象なんですが、Lotで発生しているのですか?
 それともランダム発生ですか?」

質問の意図 Lotで発生している場合は、
そのLotのみ粗悪品の可能性があります。
それなら、他のLotなら大丈夫かなぁ?


「Lotに関係なく発生しているようです。
エアポートがあるために漏れ現象が出ているようです。
当方の対策としては、エアポートなしの活栓を使用して頂ければと思います。」

品質管理悪すぎ{%punpun_a%}
と、いうか焦点がズレている。
じゃ~始めからエアポート無しの商品のみを取り扱えばいいわけで・・・。
商品を扱っている以上は、責任を持つべきです。



「ただ、病院様によっては、このような漏れの現象報告がない所もあります。」

そりゃね、ランダム発生なら、確率の問題だし。
それよりも、当院で短い期間で2回発生していることを考えると、使用頻度の多い
医療機関で、液漏れが発生していないとは考えにくい。


「このトラブルの発生はどの程度でしょうか?」

「若干の件数が報告されています。」(←こんな感じだったと思うけど・・・)

・・・。論外{%ikari%}
トラブル発生件数は、真の数値を論じてこそ意義がある。
と、いっても電話の苦情対処係りのオペレータと品質管理について論じても
始まらないか・・・。


と、いうことで、早速 当院では、活栓の入れ替えです。
あっ ちなみにこのブログ上では、メーカ名に関しては、触れません。
大手の病院は、取り扱わないメーカだと思います。

2006年11月22日水曜日

有給休暇で冬支度

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

今の診療所に転職して、初めて有給休暇っていうやつを
使用しました{%kirakira1_a%}
で、その貴重な休日は何をしたかと言いますと・・・
実家の冬支度と車のタイヤ交換です。

が~ん{%saiaku%}そうです。純粋な休みではないのです。

妻を職場に送って、そのまま高速道路で実家へ。

家族そろって冬支度です。
雪国の生活に憧れを持つ方がもしいたならば・・・
とりあえず、マンション等で冬を体験することから
お勧めしますよ。
たぶん、くじけてしまう人が出るはずです。

そんな、我が実家の周辺の景色はこれです。

画像


まだ、少し紅葉が楽しめます。

そんな実家に帰省すると、偶然友人に会えることも楽しみです。
��こっちは、休みで帰省しているのですが・・・)

本日一人目の訪問者は、キャンプ仲間の親友です。
どうやら、仕事で配達に行った帰りに、私の車を発見して
実家によって行きました。

相手も仕事中だったので、ちょっと世間話をして終了!!

午後から二人目の訪問。こちらは、10年近く会っていない・・・
水道メータの検針に来た職員・・・。
どこかで見たことがある{%exquesmark%}
あっ 中学の同級生だ{%komaru%}

少し立ち話をしまいた。
いやぁ~ 久しぶりに会うって感動ですな。

そして、三人目はもキャップ仲間の親友です。
彼は、本日 仕事だったはず・・・。
が、腰痛の為に休んだらしい。
腰痛を治すために、評判の良い整骨院に行ったら
一発で治ったという。
私も腰痛持ちなので、今度紹介してもらおう。

と、いうことで有意義な休日でした{%coffee_a%}

2006年11月21日火曜日

そのスライド発表はダメよ!!

昨日開催された勉強会での出来事です。そりゃ~いかんだろう!!
って、いうことがありました。

たぶん本人も上司もあまり考えていなかったのでしょう。
昨日の勉強会は3セクションの合同でした。(昨日も書きましたが・・・)

で、3セクション目では、メーカ4社からトピックスを話してもらいました。
その中の1つメーカさんの発表が「ダメ」でした。
あまり、こんなことを書くのはどうかと思うのですが・・・

自社の資料A4(縦)サイズをスキャンしたものをスライドで
出して来ました。

って、言うか 文字が小さすぎて読めないんですけど・・・。

冒頭に、
「こちらのスライドは、配布した資料をスキャナしたものです。」

って、なぜ配布した資料をスキャナしてスライドにするんだ?

挙句の果てに、資料の棒読み・・・
手元の資料を見てばかりで、まったく回りを見ていない{%exquesmark%}

いかんよなぁ~{%saiaku%}

質問する気力さえ出てこない{%naku_a%}

違う意味で勉強になりました。


2006年11月20日月曜日

勉強会は無事終了!?

さて、ここ何回かblogにも記載していた勉強会が終わりました。
本日は、結果報告です{%pen%}

結局スライドが完成したのが、本日0時すぎだったので・・・
資料の印刷を理事(県技士会で勉強会を運営している人)
にお願いすることもできす・・・

自宅で印刷ですじゃぁ~~~{%gu%}
さて、何部印刷するかが問題です。
今までの話だと、参加人数は15人ぐらいとのこと。
念のために25部いきますか。
いや念のため、30部。

��0時からの勉強会を前に9時30分に現着。
理事と打ち合わせを行い、本日の時間配分を確認。

今日は、3セクション合同勉強会でした。
その中で、私が担当するのは2セクション。
多くない・・・ と思いながらも引き受けた以上は・・・やらねば。
��セクション目は、資料はなく、メーカさんからの講義と
実技を中心としたないようです。
このセクションでは、主にメーカさんから話をしてもらいました。

で、この時点で人数26名(参加者名簿より!!)
多いなぁ~~~。
いや待て、この「多い」という表現は適切なのか?
もとの全会員数が分からなければ、「多い」「少ない」は評価できない。
それよりも、現時点で分かっていることは、例年と比較して
「多い」ということ。


資料は、多めに持ってきて良かったです。

私が担当した2つめのセクションは「関係法規」に関連するものです。
さて、もし技士さんがこのブログを読んでいたら
「保守点検」と「修理」の違い、またはそれぞれの定義をご存知ですか?

ちなにみ、今回会場で挙手して頂いたのですが、
知っている人は極々少数でした。

今回講師になってみて分かったことは、みなさんリアクションが少ないことです。
話をする方としては、ちょっとつかみ所が分からずに大変でした。
私は、基本的には読み原稿を作成せず、フロアのリアクションを見ながら
スライドを進めていきます。

分からない感じで、周囲と相談していたら、より噛み砕いた内容を
同一のスライドで説明します。
また、逆にスライドを飛ばしていくこともあります。
後で手元の資料を見てねって感じです。

今日は、全くノーリアクションでした。
一部の方々のリアクションを見て進めちゃいましたが・・・。

こんなにシーンとして、終わることが初めてなので・・・
今後このような勉強会はどうしようかと思っています。

しかぁ~し、理事の方がフィードバック用のアンケートを作成してくれました。
これには「勉強になった」「勉強にならなかった」等の選択肢があります。
さて、私が担当したセクションはどんなアンケートが帰ってくるのでしょうか。
後日報告します。

それと、こんなノーリアクションがあるかもと思い・・・
配布した資料の中に、職場のメールアドレスを入れておきました。
終了するときに
「もし、疑問があればメールを頂ければ、分かる範囲でお答えします」

たぶんメールは来ないとは思いますが・・・。

と、言うことで 勉強会は無事終了です{%rainbow_a%}

2006年11月19日日曜日

スライド完成!!

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

日付が変わる前に完成するはずが、昔の病院の同期と
長電話をしてしまいました。
さらに、眠くなるからと理由を付けて、コーヒーを入れました。

こんなことをしていたら、
あら?まぁ~{%diacritic_a%} 日付が変わっているではないですか。

そんなことを思いながらも、明日の勉強会用スライド完成です。

��本だけ短い動画を入れました。
念のため、自分のノートパソコンも持って行きます{%tyoki%}

それにしても、明日は何人くることやら・・・
ひょっとして10人以下とか・・・ 
ありえるなぁ~。

では、みなさん 良い週末を{%clear_a%}
私はこれから入浴して寝ますzzz

懇話会に撃沈・・・

医療とはあまり関係ありません。あしからず・・・

今日は土曜日です。世間は週休二日制度の中で、土曜日休みが
多いようです。
その影響か、道路はいつもよりも空いてます。

ちなみに私は1日勤務でした。

午前中は、受付業務をこなし{%power_a%}
午後から3件の往診に着いていきました。

さらに、夕方から勉強会に参加してきました。
この勉強会「在宅呼吸療法研究会」といいます。
今回は特別講演が2演題ありまして、講師の先生方は著名な方です。

どうしても聴きたかった。

でも、午後から往診が3件 伺ってから参加したので、1演題目は
聴けませんでした。

��演題目は「COPDとNPPV」に関するものです。

あぁ~ なるほど、と思ったこともありましたが、
��つ疑問が残ったことが・・・。
��これは、後日blogで書きます。)

で、いつもだったら、勉強会が終了とともに帰るのですが、
うちのBossが懇話会へ参加するらしい。
そこで、「時間があればどう{%quesmark%}行く{%quesmark%}」

せっかくなので、医師の懇話会ってどんな感じなんだろうと
興味津々な所もあり、お邪魔させて頂きました。

が、やっぱり行くべきでは、なかったか・・・
みなさん、スーツにネクタイ・・・
私は・・・ ちょいカジュアル・・・。

今後は、もう少し服装には気を付けます。

こんな気まずい思いをしたら、開き直ってニコニコしてました。

「懇話会」と言う点では、撃沈{%naku_a%}でしたが、
坪井先生と直接話をする機会があり、大変有意義でした。

やはり、坪井先生も現在のNPPVマスクには満足していないようでした。
私も同感です{%exmark2%}

と、言うことで これからスライド作製します。
あっ 明日の勉強会のやつです。

まだ完成してません{%saiaku%}
でも、エンジンがかかったので、
今日の日付のうちには完成すると思います。

報告は明日。

2006年11月18日土曜日

アンパンマンのなぞ

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

現在当院は、インフルエンザ予防接種最盛期です{%exmark2%}
時間帯によっては、幼稚園児の皆様方が
当院の主役となります。

と、いうことで 時間帯によっては、テレビのチャンネルを
アニメに変えています。

ちびっ子の人気者は、アンパンマンです。

と、いうこで私もアンパンマンの歌を覚えてしまいました。

でも、あの歌・・・ よく聴くと寂しい感じです。

愛と勇気だけが友達さ{%diacritic_a%}
寂しいぜ、アンパンマン{%exmark2%}
あんなに仲間が沢山いるのに、友達はいないかのか。

そして新たな疑問が・・・
バイキンマンにやられて、頭(アンパン)を毎回交換。
でも、記憶はそのまま・・・
じゃぁ~ どこに記憶がされているのかなぁ~。
そして、交換したあとの頭(アンパン)はどこにいくのか?

ちびっ子たちに混じって、ふと見てしまいました。

あっ まだ今週末の勉強会のスライドは出来上がっていません。

2006年11月17日金曜日

HPにミス発見!!

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

さっき、ボーっとしながら、自分のホームページ(HP)を見ていて
気が付きました。

何か足りない? さて、何だろう?

あっ 「blog」の文字が欠落している!!
数日前に、TOPページのメニュー欄を変更した際に
消してしまったようです。

ここ数日は「blog」がなかったんですなぁ。

すみませんm(_ _)m

と、言っても 見ているHP側は見ている人も多くはないので
気が付かないはず・・・。

さっき、直しましたので今度は大丈夫なはずです。

あっさらに今気が付きました。
このブログ上に「絵文字」が使えるようになるようです{%gu%}
さっそく、使ってみましょう{%exmark2%}

少しは雰囲気が変わるかな{%quesmark%}


2006年11月16日木曜日

サマリーは中身が大事!!

先日当院に紹介のあった患者様・・・ いよいよ往診が開始になります。

と、なるとどこの訪問看護ステーションとチームを組むのかが
気になるところです。

補足説明 
 今まで往診に関して具体的な地域連携内容を記載しかったと
 思うので少し説明します。
 患者様は、基幹病院(大きな総合病院)で在宅療養に向けて
 準備をします。
 その準備は、訪問看護サービスを受けるかどうか?
 リハビリはどうするか?ヘルパーはいるのか?
 介護保険は使えるのか?
 このような準備は、基幹病院内にある診療連携室(地域連携室)と
 言われる部署で行われます。
 病気の種類によっていは、保健所の保健師さんが関与することが
 あります。
 
 当院は、患者様の紹介(往診依頼)を受けるので、この状態で
 基本的は「訪問看護ステーション」等の関連施設は決まっています。

 ほとんどが、基幹病院が持っている訪問看護ステーションです。
 なかには看護協会がもっている訪問看護ステーションや
 有限会社としてある訪問看護ステーションがあります。

 患者様宅に近い施設が選ばれることが多いようです。


今日の夕方 突然 今回担当する訪問看護ステーションの責任者と
患者担当者がサマリーを持って挨拶に来ました。
実は、このステーションさんとは初タッグです。

「挨拶」の対象はもちろん、うちのBossなのですが、
診療時間内に突然やってきて「挨拶 希望」といわれても・・・

そりゃ無理です。混んでますから。

で、看護サマリーだけ預かりました。

で、早速中身を拝見!!
個人的な意見としては、医師からの紹介状(診療情報提供書)を読むよりは、
看護サマリーから情報収集した方が良く分かる!!

で、内容の充実度が重要です。
別に手書きであろうが、パソコン作製してあろうが関係ありません。

で、今回のサマリーは、個人的には100点です!!
載せられなくってすみません~。
要点がよく押さえてありました。
さらに担当者名の他に、病棟師長の判子まで押してありました。

喜んでいる場合じゃない・・・
だって、今回看護サマリーを作成したのは基幹病院のスタッフで
訪問看護ステーションのスタッフではないのだ・・・。

まだ、分かりませんなぁ~。
こちらも、気を引き締めて行きましょう!!

あっ でも、この患者様に関しては 私は出番がないんだ。




2006年11月15日水曜日

抄録1つ+スライド2つ

安易に「やる!!」と言ってしまった私も悪いのですが、
来週の21日が抄録の締め切りらしい・・・。

さらに今週末は、県技士会の勉強会の担当になっている。(現在スライド作成中)

来月の研究会にいたっては、スライドの「ス」の字も出来ていない。

困ったものです。この性格・・・。
人の仕事の進行状況は気になるのに、自分の仕事となると
結構スローペースなのかもしれません。

いずれにせよ、エンジンがかからないとダメなようです。

別に極端に忙しいから抄録やスライドが出来ないのではなく、
あとこのぐらいの時間があれば、完成するんだろうなぁ~」と言う
アバウトな感覚があるので、
逆算すると「それまでは、別なことをやっていても間に合うなぁ~」と
頭のどこかで思っているのです。

いずれにせよ「やる!!」以上は、しっかり作りたいと思います。


今日の午前中は、抄録部門のエンジンが点火して「抄録 原案」が完成しました。
この原案は、Bossに見てもらってチェックをしてもらいます。

さらに夕方17時頃から、スライド部門のエンジンが点火して
「勉強会用スライド」作成開始。大体のアウトラインが固まりました。


さて、もう一つ研究会用のスライドは、いつエンジンがかかるでしょうか・・・。
おそらく、来週の同級会が終わらないと気が入らないかな。

にしても、この研究会の発表時間が長いのです。
発表時間15分そして質疑応答10分。
��0分ってなんですか?10分って、もう1演題発表できますよ。
私が経験する「発表」の部類では、一番最長です。

現在 週末の勉強会用のスライドに写真をガシガシ入れてます。
どんどん容量が大きくなってきました!!
中にはインパクトのある動画もあるので・・・ 
新人技士さん、是非来てくださいって感じです。

頑張ります。





2006年11月14日火曜日

一人で夕食・・・

医療とは関係ありません。あしからず・・・

今日は、午後から往診でした。
午後2頃ちょうど患者様宅にて往診中に・・・

メールが・・・。

一瞬 室内がシーンとなって・・・
思わず私は 
「あっ すみません。私へメールでした。」

本来、患者様宅では携帯電話のスイッチを切るか
マナーモードにしておくべきですが・・・
すみませんでしたm(_ _)m
で、外に出てからメールを確認してみると・・・
妻からのメールです。

なぜこの時間に?この時間が昼休憩なのか?
で、内容は・・・ 
「今日、夕飯さそわれたんだけど、行ってくるよ。
 なのでよろしく」

この文章は何かしっくりこない。
「・・・だけど、行ってくるよ。」
否定していて、肯定?

まぁ~ そんなことはどうでもよく。
午後の往診の最中から、夕食の心配が出てきました。

しかし、冷静に考えれば、昨日の「今日の出来事」に
記載したように昨夜は「チゲ鍋」。
どうにでもなります。

で、一人で夕食「チゲ鍋」でした。

鍋がおいしい季節となりました、ぜひ「チゲ鍋」お試しあれ。





2006年11月13日月曜日

今日の出来事

目が覚めたら9時でした。
昨日寝たのは2時ごろ・・・ 少し夜更かししてました。

地元の親友からメールが入っていました。
なんと、雪が降ったそうです。

マジかいな?と思ったら、丁寧に写真付きのメールでした。
確かに、雪化粧している!!

うぅ~ん、スキー行きてぇーーーー。


さて、今日は午前中から買い物に出撃。
外は冷たい風が吹いていました。

おそらくここ数日の中で、一番の寒さです。
さすが、雪が降っただけのことがある。

今晩は、私が食事当番です。
と、言っても 私ができる夕食レパートリーも限りがあります。
��基本的には、炒め物が中心ですが・・・)

今晩の夕食は・・・・ チゲ鍋です!!

で、作ったチゲ鍋は じゃ~ん ↓こちら

画像


これで、明日の晩も チゲ鍋ですなぁ~。
明後日は、ご飯を入れよう~。


2006年11月12日日曜日

すごい行列でした

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

今朝は、妻が職場のバレーボール大会で
会場まで送って行きました。

行くときは気が付かなかったのですが、
電気屋さんの所ですごい行列ができていました。

てっきり、広告に掲載された電化製品の数量限定販売だと
思っていました。

自宅に帰ってきて、テレビのニュースを見てびっくりしました。
今日はソニーのプレイステーション3の発売日だったようです。

我が家は夫婦してゲームをやりますが、プレイステーション3は
当分手を出さないと思います。
値段が高いのとソフト数が少ないのが難点です。
年末年始に向けて、これからソフトが出てくるでしょう!!


2006年11月11日土曜日

新患紹介がきました

地域基幹病院の地域連携室から、在宅療養の新患者様の紹介が
ありました。

今まで地域連携で、当院から紹介することは多かったのですが、
在宅療養の紹介を受けるのは初めてです。

一般診察の患者様の紹介は何回かあったかと思いますが・・・・。

で、今日 地域連携室の職員さんが、診療情報提供書を持って
当院へ来てくれました。

はっ 初めてですぞ。地域連携室の職員が来るなんて・・・

他の病院だと、だいたいが医師からの電話の後に、郵送又はFAXで
診療情報提供書が届くということが多いです。
ソーシャルワーカーさんが、診療情報提供書を持ってくるパターンもあります。

いずれにせよ、地域連携室の職員さんが来てくれると、
一度に多くの情報が手に入ります。

診療情報提供書には記載されていない家族構成や訪問看護ステーションとの
連携など。
当院にとってもメリットがあります。

今回紹介して頂いた患者様は、私の専門分野ではないので、
たぶん私は往診には付いていく機会が少ないと思います。

しかし、今回 うちのBossと職員さんが直接話をしたことで、
今後新たな紹介がでてくる可能性は十分です。

顔が見える相手を連携をとることは、とても仕事がしやすいです。

と、いうことでH病院地域連携室みなさん、今後もよろしくお願いいたします。

2006年11月10日金曜日

見てはいけないもの・・・

医療とは関係ありません。あしからず。

今日は妻の仕事が終わるのが遅かったのです。
いつもならば、帰ってから食事の準備をするのですが・・・
今日は外食しました。

今回の外食は、回るお寿司です!!

って、一皿100円。全部100円です。
これが、値段の割にはおいしいのです。

そこで、見てはいけないものを見てしまいました。
今日のタイトル「見てはいけないもの」・・・

それは若い女性が2人で、テーブル席で化粧をしていました。

えっ?お寿司を食べに来たんじゃないのかい?
あなた方・・・

それは、さておき・・・
彼女たちは、テーブルに鏡を出して、何かをまつ毛にぬっています。
妻に聞くと「マスカラ」らしい。

で、鏡を見ながらぬっているのですが・・・ 
すごい顔をして、塗っているのです。

これは、文章では書きにくい。
上目使いで、口を大きく開けて・・・
医療者に分かりやすく説明するなら、
呼吸困難な顔で鏡をのぞきこんでいるというべきでしょうか。

少なくとも、回転寿司屋で寿司を食べるのにマスカラが必要とは
思えませんが。

これもモラルの低下ってやつでしょうか。

今晩は、あの顔が夢に出てきてきそうですzzz

2006年11月9日木曜日

有料介護老人施設への往診に付いていく

ここ数日のブログを読み直してみたら、独り言ばかりではないですか・・・。
こりゃいかん。医療に関係することも書かねば。

今日は、介護付き老人介護施設に行きました。
毎週先生が往診で伺っている施設です。

なんで、往診について行ったかといいますと、
血液ガス測定をしたい患者様がいるとのことで・・・。
別に私じゃなくても良かったのですが、最近行っていない施設だったので。

それと、もう一つ行きたかった理由がありました。
昨日NHKの19:30からのクローズアップ現代で介護老人施設に関係する
内容が放送されました。
メインテーマは「介護スタッフのストレス」でした。
見た方はいますか?

そんなこともあり、今日は一緒に付いて行きました。

昨日のテレビを見て実際に現場の様子を見たかったというのが
正直なところです。

私が感じたのは、確かに介護スタッフは忙しそうです。
しかし、その対応はしっかりとしています。
「介護」の仕事が好きだからこそ、できることだと思いました。

今後もこのような有料介護老人施設は増えていくと考えられます。
療養ベット数の削減に伴い、ご自宅にもどることが難しい方は、
このような施設に入所することになるかもしれません。

ますます介護スタッフのニーズは高まり、それとともに介護の質も
問われてくるのだと思います。




2006年11月8日水曜日

夫婦してインフルエンザに罹患した・・・ 嫌な思い出

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

一昨年は、夫婦ともにインフルエンザに罹患(りかん:病気になること)して
最悪でした。とても思い出したくない記憶です。
ちなみにこの出来事を当家では「○○家絶滅の危機」と命名し
夫婦の歴史の中に名を刻みました。(○○には苗字が入ります。)

で、どんなことが発生したか・・・ ちょっと書きます。

まず、始めに発症したのは妻でした。
夫婦して病院に勤務していたあの頃は、ちゃんと手洗い&うがいをしていたつもり。

が、しかし 夜に突然の発熱?
節々の痛みがあるそうです。
どうも、熱っぽいと言う妻に、早速 体温計を渡します。
時刻は、夜中の2時頃だったと思います。

体温は、38.5℃・・・ 節々の痛みがあることと急な発熱・・・
これはインフルエンザですなぁ~。
妻 インフルエンザに罹患・・・

翌日 さっそく受診。インフルエンザの確定診断を受けて
「タミフル」が処方されました。

補足説明 : タミフル
インフルエンザの特効薬です。
と、いうか インフルエンザには現在これしか効きません。
インフルエンザの副作用として、いくつかの症例が報告されていることも
事実ですが・・・。
今のところ、タミフルに勝るインフルエンザ薬剤は無いようです。


妻はタクシーで、自宅へ帰りました。

そして、お昼頃に私に突然異変が・・・

まっすぐ歩いているのに、少しふらつく・・・
そして、少し体が熱い。
さらに、コーヒーを飲んでも・・・ 美味くない・・・。

こりゃ~ 何かが変だ!!
体温を計ると、38.8℃!!!!!

がーん、夫婦でインフルエンザに罹患したぁ。

上司に帰宅するように命じられ(命じられなくても帰ります・・・)

夫婦して午後から自宅療養。
タミフルを飲んでいるものの・・・ 2人ともまだ体温が高い。
節々も痛い。

そんな我々が一番困ったのが、食事です。

私達は、体温を計り 体温が低い方が頑張って食事を準備する
ことにしました。

いざ勝負!!
夫 38.7度 < 妻 38.8度  妻の勝ちです!!
と、いうことで 私が頑張りました。

まさに、共働き夫婦の「○○家絶滅の危機」でした。


皆様はインフルエンザにかからぬように、気をつけて下さい。



2006年11月7日火曜日

インフルエンザ予防接種完了!!

医療とはかんけいありません。あしからず・・・。
でも、インフルエンザネタだから、少しは関係するかも・・・。

当院では、10月からインフルエンザ予防接種を受け付けていました。
ここ1週間は、接種希望者が多くなっています。

接種してから、抗体ができるまで数週間かかるそうです。
つまり、インフルエンザシーズンが始まる前に抗体が体内に
あることが望ましいと思われます。

で、この抗体ですが、効果は約4~5ヶ月だそうです。

インフルエンザシーズンは毎年微妙に違います。
早めに流行ることもありますし、3月以降に流行することもあります。

一昨年は、夫婦ともにインフルエンザに罹患(りかん:病気になること)して
最悪でした。とても思い出したくない記憶です。
ちなみにこの出来事を当家では「○○家絶滅の危機」と命名し
夫婦の歴史の中に名を刻みました。(○○には苗字が入ります。)

どんなことが発生したか・・・
それは、明日 ブログに書きましょう・・・。

明日のブログを読んで、インフルエンザ予防接種を受けよう!!
なんて人がでてくるかも・・・
だったら、今書けって感じですよね。すみません。明日のネタにします。


で、今日は私が自分の施設で予防接種を受けました。

何歳になっても、注射は嫌なものです。
注射針がささる瞬間、やっぱりチックとしました・・・。

これで、今年は大丈夫!!と断言はできませんが・・・
インフルエンザに罹患した場合でも軽症ですむはずです。

注 意
今 騒ぎになっている「新型インフルエンザ」「鳥インフルエンザ」と言われる
インフルエンザには、今回の予防接種は効果がありません。
現在、この新型インフルエンザに対する予防接種ワクチンは開発中だそうです。


予防接種をしない方も多くいるのも事実です。
そして毎年インフルエンザで亡くなれる方がいるのも事実です。

ご家庭に小さなお子様や高齢者がいる家庭では家族全員での
予防接種をお勧めします。

一人暮らしのみさなん・・・ みなさんこそ是非、予防接種を受けた方がいいです。
だれか看病してくれる人がいますか?

結局のところ、全員受けた方がいいです。
ただし、接種にあたり 医師の診察があります。
また、卵アレルギーや過去にインフルエンザ予防接種を受けてアレルギーが
出た人にはできません。

医師の診察を受けてください。

もう一つ問題点・・・
それは「お金」です。
インフルエンザ予防接種は「自由診療」(各医療機関が自由に金額を決めることが
できます。)のために、各医療基機関で金額が異なります。
事前に電話等で問い合わせをすることが良いでしょう!!

で、高齢者の方 たぶんある一定の年齢以上の方には、市町村から補助が
出ているはずです。ご確認下さい。
ちなみに、当院の近辺は65歳以上の方に市から補助が出ています。
自己負担1000円で、予防接種が可能です。
調べてみてください。

と、いうことで、今日はインフルエンザ予防接種でした。


2006年11月6日月曜日

今日の出来事

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

本日 妻は不在です。
友人の結婚式に呼ばれて早朝から出かけて行きました。

と いうことで 恒例「今日の出来事」早速 書きたいと
思います。

7:00頃 起床!! 平日よりも早く起床
 そのまま妻を駅まで送っていく・・・。
 時間帯が早いので道路は空いていました。

駅まで送った帰りにTUTAYAによって、DVDを返却。

8:30
 一度自宅へ戻ってきて・・・ とりあえずコーヒーを飲みながら・・・
 ボーっとする。

9:30
 自動車の定期点検のために、車屋(ディーラー)さんへ行く。

10:00
 ちょっと渋滞にはまりましたが、予約時間に到着。
 オイル交換等をしてもらう・・・。

この点検時間を利用して、11月に開催される技士会の勉強会資料を
作成しはじめる。
いやぁ~そろそろ、完成しないとまずいでしょ!!

同級会のメンバーから連絡がくる・・・。

うっ すみません。
○○先生以外には、声をかけていませんでした・・・。


11:30
 点検終了!!

12:00
 お昼!!
 インスタントラーメンを作成!!

画像


とんこつラーメン+(「ほうれん草」と「きのこ」炒め物)
ちょっと見た目は悪いですが・・・ おいしいかったです。


そして、食後のコーヒータイム

13:00
 気が付いたように、洗濯を開始。
 朝のうちにやっておくべきでした・・・。すまん・・・ 妻よ・・・。
 たぶん今からでは乾くまい。

14:00
 パソコンがトラブる。
 なぜか突然 再起動する・・・。
 ガーン・・・ ウィルスか???
 さっそく、ウィルスサーチをかける。
 
14:30
 ウィルスなし。
 そして、再起動現象も消失・・・。なんだろう?

15:00
 コーヒーを飲みながら、読書開始。
 
 ウトウトしてきた頃
1600
 妻を駅まで迎えに出撃!!
 きっと渋滞にはまるはず

16:30
 案の定 渋滞にはまる。
 世間は3連休の帰り・・・ そりゃ混むわ・・・。

18:30
 妻とともに買い物をすませて、無事帰宅。

そのまま、今までテレビ鑑賞です。

さて、これから ちょっと勉強します。

明日からまた、新しい1週間です。
頑張りましょう!!

2006年11月5日日曜日

缶コーヒー・・・ 熱すぎ

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

今日は出勤でした。妻は、休みだったので・・・
そっと出撃です。
たまには、朝寝坊を満喫して下さい。

と、いうことで朝ごはんを通勤途中のコンビニで調達。

今日の朝ごはんは「あんぱん」+「缶コーヒー」

今日はホット缶コーヒーがいいと思い手に取ると。
ん? ちょっと熱い気がします。
でも、外から入ってきた 自分の手が冷たかったのでしょう・・・

さっそく、車内で缶コーヒーを開けます。

カッ(←フタを開ける音) 
う~ん、いい香り・・・ って熱っ!!

熱すぎです、缶コーヒー!!
飲めないでしょ!!

絶対、店員さんは温度設定を間違っているよ!!
こんなの飲んだら、舌がやけどしちゃうよぉ~。

職場に到着するころに、ようやく適温になりました。

本日の教訓。
コンビニエンスストアーのホット缶コーヒーでは、
温度に注意!!



2006年11月4日土曜日

明日の夕食を作る

医療とは関係ありません。あしからず。

ちょっと前に、ダッチオーブンで鶏肉を使ってスモークをしました。
で、調子に乗って再挑戦です。

今回は「手羽元」を使って、スモークです。
前回、一晩寝かした方が美味しい!!と言うことを発見。

もちろん、作りたても美味しいのですが・・・
一晩寝かした方も美味しいのです。

さっそく調理開始じゃぁ~
塩コショウをふって、ニンニクのスライスを入れました。

画像


ダッチオーブンに入れるとこんな感じです。

画像


今回使用したチップは「桜」の木のチップです。
しばらく、ガスコンロで加熱するといい香りが!!

そしてこれが、完成です。

画像


どうです。
いい色でしょう!!

明日の夕食が楽しみです!!!!!!


2006年11月3日金曜日

プロフェッショナルに感激 その2

今日は、車椅子の作成で患者様宅へ訪問してきました。

あっ 別に私が車椅子を作成できる技術があるわけでは
ありません。
そんな技術があったら臨床工学技士は名乗りません。

今回訪問した目的は「車椅子に機器類を積む」ために
どのような注意点が必要か・・・を技士の立場から話をするためです。

で、今回集まったのでは患者様以外で7名。
この7名が色々と話をするわけです。

こっちは、確実に機器が乗る条件をクリアしてもらえればいいので、
あまり話すことはありませんでした。
私自身は、とっても役立たずでした。
全体発言時間の数%でした。

それは、始めから選択肢に「人工呼吸器搭載型~~」となっているので、
特に寸法の確認ができれば問題ないんです。

で、今回感激したのは・・・
車椅子の説明をして下さった方が、とても詳しいのです。
そして、内容も噛み砕いている。

すばらしい!!!!!!!!!!

って、この人 義肢装具士の方だったのですが、とても詳しい。
車椅子にそれだけの知識があれば、ご自身でも作れるのでは?
と思ってしまいます。

このような多職種の集まりに参加することは、とっても勉強になります。


車椅子・・・ 奥が深い・・・。

2006年11月2日木曜日

看護協会!!凄過ぎます

医療とは関係ありません。あしからず。

先ほど書いた「勉強会に燃える」で、書こうかとと思ったのですが、
内容がマニアックになってしまったので・・・

どうしても書きたくて、新しく書きました。


勉強の参加者は、どうみても看護師が多いようです。
ざっと座席数から計算すると全部で100名近くいるのでしょうか?

その7~8割は、たぶん看護師さんです。
そして、さらにこの看護師さんの中の殆どが「訪問看護ステーション」と
思われます。

タイトル「看護協会」って、どういうことか・・・

質問をする際に所属を言いますよね。
ほとんどが、「看護協会 訪問看護ステーション○○の○○です。」

すげぇ~ この会場にいる看護師さんの大半は看護協会系列だ~。
で、みんさん熱心にメモをとっている。

熱いですなぁ~ !!

講師の話に頷いている!!
「NPPVの使用で発生する合併症は~~~」
頷(うなず)いている。
おっ 発生件数の少ない合併症も把握しているとは、やるなぁ~

講師の先生が
「えぇ~ みなさんは、実際にNPPVを使用していますか?
 使用したことがある方、挙手して下さい。」

し~~~~ん。パラパラ・・・と手が挙がる。

あんまり、NPPV使用経験者がいないということか?
ん?どういうことだ?さっきの頷きは・・・


はっ!!
さっきの頷きは「理解」の頷きではなく、「聴いている」の頷きだったのか!!



さらに、勉強会終了後 帰り間際に、前の席に座っていた看護師さんから
声を掛けられました。
私が、圧力の設定に関する質問をしたので それに関連する内容でした。

勉強会とかで、まったく知らない人に質問するのは、ちょっと勇気が必要ですよね。
話を伺っていると、熱意がとても伝わってきました。
私で分かる範囲で、説明させてもらったつもりです。

名刺交換をしたので、何か協力できることがあれば連絡頂ければと思います。


いやぁ~ やはり、看護師さんは、凄いです。








勉強会に燃えた!!

今日は、夕方から神経筋疾患に関係する勉強会でした。
講師は、全国区で活躍される先生2名です。

ちょっと、今回書く内容は、技士さんにしか分からないかもしれません。
一般の方には、意味不明かも・・・。

内容は、神経筋疾患とNPPVに関係するものです。

私も1つ質問をさせて頂きました。
神経筋疾患の方にNPPVを導入すると、設定を変更していく必要が
あります。(当たり前ですが・・・)

で、神経筋疾患の場合でIPAPの変更方法、
特に圧を上げるときの割合をどのようにしていくのか・・・

どうよ!!オレの同級生のみんさん? 何かご意見ありますか?

急性期COPDでは、ガイドラインが出ています。
同様にALSもガイドラインは出ています。
NPPVガイドライン:日本呼吸器学会NPPVガイドライン作成委員会
           南江堂 ¥3000
 

ALSのガイドラインに関しては、非侵襲的換気療法研究会でガイドラインが出ています。
インターネットから検索して下さい。とても分かりやすいです。


どうやって、あげていくのか?
ケースバイケースだとは思いますが・・・。

でも、あえて聴きたかったので、聴いてみました。

「(神経筋疾患でのNPPVで)IPAP値を変更する際に、指標としていることは
 ありますか?」
「指標はありません。ありませんが、患者様が吸い足りないと思ったら
 1ずつあげています。」

そうですよねぇ~。

現在、私が伺っている患者様宅では、IPAP圧は原則1ずつ変化させています。
神経筋疾患では、基本的には一度あげた圧を下げることはないので、
実際は1ずつ上げていると記載するすのが適切かもしれません。

基本的には一度上げた圧は下げることはありません。
ただ、長期にNPPVを使用していく中では、下げることもでてくると
考えられます。

そんでもって、私はこの「吸い足りない」を疑っています。
本当に、適切な圧なのか? 
「吸い足りない」を何か評価する方法は、無いのか?

転職して8ヶ月が経過して、ちょっと分かってきたことがあります。
当たり前なことなんですが、覚醒時と睡眠時での換気パターンと換気量が
違っているんです。
そして、吸気不足を感じている時間を聞くと、
大体が朝方または昼寝の時なんです。

だから、神経筋疾患で長期NPPVを使用するもうひとつの要素には、
日中と夜間の圧力設定変更・・・はどうか?と思っています。
��これは、神経筋疾患だけに限定されることではないと思いますが・・・
 とりあえず、今 自分が関係している領域なものなので・・・)

で、少しデータが集まってきました。
何かの機会で、出しますよぉ~!!

もし、このブログを読んだ医療関係者の皆様・・・ 
機会があれば、挑戦してみて下さい。(←何をだよって・・・、いや圧力変更・・・を)

そんな設定ができるNPPV機器が出たって面白いですよね。
��0時00分~8時00分のIPAPは15とか・・・。

すみません。
今回の記述内容は、少しマニアックでした。
技士の方しか分からないかも・・・。





2006年11月1日水曜日

11月の予定

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

いよいよ明日から11月。そして今年もあと2ヶ月で終わりです。

去年の今頃は・・・ あっ 病院機能評価の受審受けていました。
そして、年が明けてから転職。
う~ん、色々ありました。
まだ、今年を振り返るにはちょっと早いですね。

さっき、11月のカレンダーに変えました。
そしたら・・・ 週末に夫婦別々に予定が入っているではないですか!!

で、カレンダーを見ると、夫婦がそろう週末は、
��1月12日(日)しかないことが判明しました。

おぉ~と、11月は忙しいですぞ。

11月最大のイベントは、月末にある同級会!!
早くも宿を予約しましたよ。

そして忘れちゃいけないのが、県技士会の勉強会・・・。
担当になっているのに、まだ準備ができていない。

あと、なんだったかな~ 
抄録の締め切りが近かったような気がします。

明日 職場に行って11月の予定を再度確認します。

今年もあと2ヶ月!! 風邪をひかぬように頑張りましょう!!

あっ そうだ、インフルエンザ予防接種は そろそろいいタイミングです。
受けてください。